見出し画像

ONE PIECE~ワンピース考察~麦わらの一味とセフィロトの樹の関係①

 原作・アニメ共に1000話を越え、ワノ国編もますます佳境を迎えているワンピース。

今回はそんな大好きな作品の考察をしてみようと思います。

ずばり、「麦わらの一味」と「セフィロトの樹」との関連性です。

非常に長くなりますので、3回に分けて投稿させていただきます。

セフィロトの樹(生命の樹)とは

生命の樹(せいめいのき、英語: Tree of Life)は、旧約聖書の創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。

ユダヤ教のカバラではセフィロトの木(英語: Sephirothic tree)とも呼ばれ、宇宙万物を解析する為の象徴図表に位置付けられている。

ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形、日本語では主なる神と訳されている)がアダムとエヴァをエデンの園から追放した理由は、知恵の樹の実を食べた人間が、生命の樹の実までも食べて永遠の生命を得、唯一絶対の神である自身の地位が脅かされる(ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると、神に等しき存在になるとされている[要出典]ので)事を恐れたためである。[要出典]

ー引用ー「セフィロトの樹」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年3月13日(日)22:52
https://editor.note.com/notes/nb392269db7ff/edit/

 つまり、「宇宙の万物を解析する為の図表」という解釈で良いかと思います。(それでもよく分からない)

10個のセフィラ(球体)と22本の小径(パス)で構成された図で表され、それぞれに意味があります。

その意味が麦わらの一味に当てはめることが出来るのです。

ー引用ー「セフィロトの樹」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年3月13日(日)22:52https://editor.note.com/notes/nb392269db7ff/edit/

 ではさっそく、まずはルフィから解説していきます。

モンキー・D・ルフィ

ケテル(Keter、王冠と訳される)
第1のセフィラ。思考や創造を司る。数字は1、色は白、宝石はダイアモンドを象徴する。惑星は海王星を象徴し、王の横顔で表される。神名はエヘイエー。守護天使はメタトロン。同時に最後の剣として称されるマルクトと通じ合っている。

ー引用ー「セフィロトの樹」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年3月13日(日)22:52
https://editor.note.com/notes/nb392269db7ff/edit/

 まずルフィは一番上に位置する白丸、第1セフィラ「ケテル」(王冠)に当てはまります。

王冠、海王星といえばまさに海賊王。ルフィにピッタリのワードです。

ダイヤモンド(金剛石)の石言葉は「永遠の絆、不変、純潔」。
これもルフィらしい。

更に注目すべきは「王の横顔」。太陽の神ニカではないかと噂されているルフィですが、そのニカも「横顔」で描かれています。

そして守護天使のメタトロン。
炎の柱(太陽光)、神の代理人(ニカ?)、太陽より燦然と輝く(太陽の神ニカ・世界を夜明けに導く者)という意味があり、これもルフィのイメージと合致します。

余談ですが、ルフィの名前にも秘密があって、ロック鳥(ルフ)との関連性を見ることが出来ます。
ルフィ(ルフ)→ロック鳥、ゴムゴムの業火拳銃(レッドロック)
ロック鳥は白い鳥なのでケテルの白とも重なります。
また、「象を持ち去るほどの力」を持つという特徴もあります。

今ワノ国に来ているズニーシャ。ルフィ(ルフ)が正しく導くというシナリオも見えてきそうです。

フランキー/カティ・フラム

コクマー(Chokhmah、知恵と訳される)
第2のセフィラ。数字は2、色は灰色、宝石はトルコ石を象徴する。惑星は天王星を象徴し、至高の父と呼ばれ、男性原理を象徴する。神名はヨッド。守護天使はラツィエル。

ー引用ー「セフィロトの樹」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年3月13日(日)22:52
https://editor.note.com/notes/nb392269db7ff/edit/

 次は海パン男フランキー。彼は第2セフィラ「コクマー」(知恵)に当てはまります。

イメージカラーは水色ですが、サイボーグ=鉄=灰色と色はリンクしてきそうでしょうか。

トルコ石(ターコイズ)の石言葉は「成功、繁栄、健やかな体、旅の安全」です。特に旅の安全はフランキーにピッタリです。

天王星(ウラヌス)との関連性よりも、どちらかと言うとプルトンとの関りが強いフランキー。ウラヌスとも今後関わってくるのでしょうか。
個人的にはルフィがウラヌスなのではないかと睨んでいますが…。

至高の父、男性原理の象徴もイメージに重なります。
パーソナルデータによれば前まで父の役目でしたが、ジンベエの加入で変態ババーになったようです笑。
一張羅、ロボという特徴はまさに男性的な象徴でしょう。

そして守護天使はラツィエル(以後ラジエル)。
その名は神の神秘という意味を持ち、天王星を守る存在でもあります。
更に有名なのは「ラジエルの書」。宇宙の叡智が記されたというこの書は
「プルトンの設計図」とリンクしそうです。
またラジエルは座天使(ソロネ)の長。座天使は玉座や車輪、主の戦車を運ぶ者という意味を持ちます。操舵手のジンベエともとれますが、フランキーでも当てはまりそうですね。

ニコ・ロビン

ビナー(Binah、理解と訳される)
第3のセフィラ。数字は3、色は黒、宝石は真珠、金属は鉛、惑星は土星を象徴する。至高の母と呼ばれ、女性原理を象徴する。成熟した女性で表される。神名はエロヒム。守護天使はザフキエル。

ー引用ー「セフィロトの樹」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より
2022年3月13日(日)22:52
https://editor.note.com/notes/nb392269db7ff/edit/

 黒、土星というワードから「悪魔の子」を連想させます。

真珠の石言葉は「健康、長寿、富、無垢」。
ホワイトパールの意味は「魅力、母性愛、絆」。
ブラックパールは「静かな力強さ」を意味します。
特に下2つはロビンらしさを感じます。

至高の母、女性原理の象徴、成熟した女性という符号もまさにロビン。特に2年後のロビンからはそれをしっかり感じます。

守護天使はザフキエル。
神の知識という意味を持ち、階級は智天使。ロビンの博識さが表れていますね。

今回はここまで。
セフィラの意味、守護天使の意味、3人を見ただけでも共通点がたくさんありました。
また次の投稿でも違うメンバーの解説をしていきます。
最後まで見て下さった方、ありがとうございました!(②へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?