毎日更新日記 2021年 7月
ごきげんよう。
早いことで今の会社で3ヶ月が経ち、今月から正社員として働くことになりました。朝活&筋トレが6月から継続できているので今月も継続していきます。600Kgでの目標や仕事の目標をしっかりと意識して、フィードバックを行い、アップデートをしていきます。
1日(木)
住所変更。雨もひどいし、平日しかできない役所処理をWebでしてほしい。ふと線路を見ると石と木でできていることに気づいた。役割などの予想は大体あたっていた。自分が疑問に思ったことに気づき、それについて学ぶ姿勢が本来の勉強なのではないかと思う。
2日(金)
エピクロス「教説と手紙」。毎度おなじみアバタローさんのまとめを視聴。古代ローマでは2大派閥のストア派とエピクロス派がある。ストアはは禁欲主義で、エピクロス派は快楽主義である。言葉から反対の意味とわかるが、言葉通りの考え方と思っていると正しくは理解ができていない。エピクロスはすべての快楽が正しいということだとは言ってはいない。エビクロスが重要と言っているのは衣食住、健康、友人について追求する快楽である。そしてエピクロスは大事な2つのことを伝えている。それが思慮と自己充足。思慮とはその場の雰囲気で決めるのではなく、自分で何が正しくて、何が正しくないのかを考えて生きていくということ。 これを実践できている人は心穏やかに生活ができると言っている。自己充足とは、自分の中で「これで十分」と分相応なところで線を引きそれ以上を求めないということ。結局なところ欲望には限りがないので、自己充足がない人だといつまでたっても満足ができないようになる。今の現状の自分の振り返り、満足できるかが問題ということだ。
3日(土)
山下MTG。
昔に比べ、深堀りができるようになっている。相手に対しての投げかけは自分に対しての投げかけでもあることを理解。自分ごとではうまく深堀りできないことでも、誰かに対して疑問を出すことで自分に対しても同じように質問をしていることだと気づいた。まだまだ相手に自分の考えを上手く伝えることができていない。自分だけで理解できていることをいかに相手にわかりやすく伝えるか。アウトプットしてみると案外理解できていないことがわかる。
菜根譚。何回も聞いているが聞くたびに新しい発見があるので面白い。今回は人間関係の3原則が心に残った。まず3つのことを心がける。①相手の小さな過ちや失敗をいちいち咎めない②相手が隠しておきたいことをわざわざ暴かない③相手の過去の過ちをいつまでも覚えていないこと。この3つを心がけることで人格も高まり、また人から余計なことで恨まれることがない。また自分が与えた恩恵の見返りに対しては一切考えないこと。相手から一切の恨みを買わないことが何よりの見返りだとかんがえること。変に相手のことを意識して良いことができず、また反対に悪いことをしてしまうことがある。自分の中でしっかりとした軸があればブレることがないのだろうと思った。②番目の言葉を聞いたときに斉木楠雄の燃堂の名言を思い出した。
「隠し事の1つや2つあっても相棒は相棒よ
隠していることを無理やり話させるのがダチか?
話したくなるまで待ってやる。
それが、、ダチってやつじゃねーか」
こういうのがあるから麻生さんの漫画はおもしろい。
LOL。ネカフェで漫画を読もうとしたがたまたまパソコンにLOLがあったので久々にやってみた。全然知らないアイテムとチャンピオンがいっぱいだった。MacになれすぎてWindowsは使いづらすぎた。最初は楽しかったが、終わってみると後悔が残った。結局自分が本当になりたい姿はLOLをしたさきにあるわけではないので、何をするべきかをはっきりさせ、そこに自分の可処分時間を使っていかないといけない。
4日(日)
YUJIさんの努力に対する動画。たまたま見た動画だったが自分に対して刺さった。今までの人生の中で心の底から努力をした経験や結果を残せたという経験がない。最近は行動力がすこしは出てきて、転職や新しいことに挑戦することができるようになってきたが、まだまだだと感じた。自分がなりたい姿のためには終わったあとにやりきったと思えるほどの結果を出さないと行けないと自覚。ただただ努力不足。自分の努力の基準がぬるいのでもっとアップデートをする必要がある。
5日(月)
5時起き失敗6時おき。いつもの時間に起床ができなかったのでずるずる二度寝でもしようかなと思った。体も疲れていると思い朝トレも断念しようと思ったが別に遅刻するわけではないし、有酸素だけでもと思いジムに行ってみた。行ってよかった。結局バチバチにトレーニングをした。朝トレするとやる気が出るし、これをしよう、あれをしようと活力が出てくる。だから仕事に対しても前向きに捉えられる。失敗や不安があり行動することに対して迷うこともあるが自分が行動することでしか世界は変わらないということをあらためて理解。だからとりあえずは自分から動くことにする。
6日(火)
朝活成功。よくできました。脚トレSQはMAX140まで行けたと思っていたが今日のフォームを見る限り、フルでできていないかも知れない。重量を求めるのも大事だが長期的に見て上げやすいフォーム、怪我をしないフォームなど基礎をしっかりしていったほうがいいと思う。
アランの幸福論。行動がすべて。GOAL-Bに少し似ていると思った。アランの幸福論についてアバタローさんは、情念について、仕事について、生活について、人間関係についてまとめていた。まず情念とは感情よりのもっと心の深い部分で沸き起こる思いのようなものらしい。この情念によって人はいらぬ想像を掻き立て、負の感情を引き寄せてしまう。対策は行動すること。考えてはダメだ行動しろと言うこと。よくなにかの発表前に緊張したり、ミスを想像することがあると思う。この状態が情念にとらわれてしまっている状態。いざ始まるとその緊張は消えてしまっている。これが行動すると言うことになる。だた単純に行動するだけではなく、表情や仕草、態度も行動に入る。そのため、まずは笑顔を心がけることが良いとされている。次に仕事だが、良い仕事の定義は自分の畑を耕しているかになる。つまり、他人からの干渉がなく、自分で仕事を支配して取り組めれているかになる。次に生活。より充実した生活の定義は「傍観者」にならないこと。歌を聞く、演劇を見る、絵を見るなど受け身になっていることが傍観者になる。つまり自分で歌を歌ったり、演じてみたり、作業をしたりなど行動することがより充実した生活と言っている。傍観者、人から与えられた幸福は一瞬でなくなってしまう。自らを人生の主人公にして率先して行動することが大切。最後に人間関係。前提として自分の最大の敵は自分自身。それ以外は敵はいない。これは岡本太郎さんも言っていた。あと大切なことは他人に同情しないこと。情念は人から人に伝染するそのため負の情念に支配されている人を哀れんだり、同情してはいけない。相手の情念で自分自身も負になり、同情することで相手のその情念も増幅してしまう。溺れている人は溺れている人を助けられない、だからまずは自分が幸せであることが一番大切であるとも言っている。
情念にとらわれる。これは昔の自分に当てはまっていた。ネガティブなときは人の一つ一つの反応に対して自分で勝手に負の想像をしてしまう。そして相手がそんなことを思っていなくてもどんどんネガティブに捉えてしまう。嫌われる勇気で課題の分離をしってからこの考えは少なくなっていたがやはり情念にとらわれるのは良くない。溺れている人は溺れている人を助けられないで考えたのが、お金の稼ぎ方の種類による社会貢献の度合いと漫画ブルーピリオドでの八虎と龍二の会話。効率や優秀さではこの様は態度、方法なのはわかるが、不合理な人だからこそ辛い感情の人に対してに一緒に辛いことに飛び込めることもまた人なのだと思った。行動のみが幸福に導く。まさにそう言っているようなものだった。
仕事のススメ方。自分はまだまだわからないことが多い。自分のわからないことを解消するためには先輩エンジニアの時間を奪うことになる。何も調べずに質問するのは論外、また全部自分で解決しようと思ってただただ時間を使い過ぎるのも会社にとっては論外。自分でわからないことを理解し、調べ、仮設を建て、初めて質問ができる。やり方のポイントとしては、頭の中だけで考えるだけだとうまく紐解くことができないのでアウトプットすることがおすすめ。ただ自分だけの力で問題解決できたときはやりがいを感じるし、プログラミングにおいて楽しい瞬間だとも思った。
今日Twitterで見たがまさにそのとおりだった。
「パソコンに詳しい人」の大半はパソコンに詳しいのではなく、あなたの代わりにしらべてあげているだけなのですよ。
7日(水)
サウナ。最高。
8日(木)
朝活失敗。失敗と書いたがあえて今日はオフにした。そうすることで明日の筋トレよくが高くなっている。明日はバチバチになる。
メディアについてのアメバTV視聴。保守、リベラルの意味を知らなかったが経済、政治の話を少しは知っていることで理解することができた。各新聞社が右と左に分かれていることは知らなかった。国家、リベラルを考えると、功利主義と個人主義の話につながっていることがわかって面白かった。いろいろ議論を聞いていたが建設的な議論としては絶対に感情的にならないことが必要と感じた。客観的にみることこれがよく分かる。なにかの決定には副作用が起きることがあることを肝に銘じたい。すべてがうまくいくことはない。アルミンも言っていた。
「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ」
ワクチン、LGBT、SDGs、差別、環境問題、大勢の人が考える良い方向はあるが決して良いことだけではないことを知っておく必要がある。
議論って結局、理想派と現実派で対立して、なんとかいい感じに歩み寄る話をすることなんだと思った。
React。食わず嫌いを発動していたが何事もと挑戦と思い勉強してみた。新しいことを挑戦する中で、新しいことを理解するできることは楽しいと感じた。自分の成長とかが結果として目に見えることや何かに挑戦してクリアできる体験が楽しさに直結することを知った。
9日(金)
自社サービス本格始動。今まで受託での案件に時間を取られていたが目処が経ち、自社サービスの開発に着手ができた。前回の案件での教訓を生かして今回は進めていく。
10日(土)
寝坊。何も記憶がないまま寝坊をしてしまった。多分2度寝とかではなかった。ちゃんと携帯の充電はしておくこと。
11日(日)
ムギタローさんの勉強法を視聴。モチベ、計画、環境の3つが大切。3つ全てにについて納得ができたし、勉強以外でも使えると思った。また現役医師塾講師MEDUCATE細井先生の暗記に対する考え方にも納得した。人間というとは記憶の検索機能が弱い。整理整頓して頭のファイルに入れて置かなければ検索して取り出すことができない。勉強したの定義とは、勉強時間や計画通りに進んだとかではなく、どれだけインプットした内容をアウトプットできたかになる。仕事でも同じことが言えると思った。
山下MTG。現状のもやもやを言語化。調子のいいときはコツコツ安定して行動ができるが少しでも悪くなるとそっちに引っ張られる。人間は環境の生き物。悪い環境を想定して、その状態であっても自分の目的の行動ができるようにするのが大切。マインドマップなどで頭の整理を行う。
12日(月)
ジムで「Novelbright」というアーティストの大阪城ホールライブについてニュースを見た。ファンに「2年以内であっちで会いましょう」といってから本当に実現するのだからすごい。これを見て自分が感動をしたいことを思い出した。ラクロスの感動を思い出したが、感動には人が必要だとおもう。一緒に頑張る仲間や応援してくれる人、自分ひとりの力ではなく、周りを巻き込むことが重要なのだと思った。
自分の案件本番リリース。たくさんの準備をしてきたがいざ本番になると不安があるし、少しのトラブルでも焦ってしまう。結局大きな問題はなく初日を終えることができた。初案件が無事終わってホッとしているが次のアサインも決まっているので今回の仕事での学びを生かして、遂行をしていく。
13日(火)
朝活。少し寝坊、危なかった。自分の現状に負けそうになった。おこしてMeを使っているので自分の意思でなく、強制的にベットからおきることができる。環境がまじ大事。
やる気の科学。やる気は存在しない。やる気を無くす決断を自分がした。「変われない」のではない、「変わらない」という選択を自ら選択した。
ゲーテの『ファウスト』の一節
物事を後回しにするのは悪魔と取り引きするに等しい。今日の一日をだらだらと過ごせば明日も同じ繰り返しになる。しかも、明日はそれがますますひどくなる。一つ一つの先延ばしがさらに遅れをもたらし、無駄にした日々を悔やむことでまた時間を無駄にする。あなたは、真剣に生きているだろうか。今この時間を大切にせよ。勇気を持って行動してこそ才能と力と魔法が生まれる。物事を実行して初めて脳が活発に働く。取り掛かるのだ、そうすれば課題は完了する。
14日(水)
最近は勉強動画をよく見ている。ふと自分の知的好奇心の根幹は何なんだろうと思った。根幹は2つあって、「損をしたくない」・「効率をよくしたい」と思っていることだと思う。昔からゲームをするときは、攻略情報を知ってからやるし、フィールドのすべての宝物をとってから次のステージに進みたい人だった。あと「力の種」とか「ふしぎなアメ」みたいな消耗品はもったいなく思い最後までクリアしてしまう人です。ゲームとかだと事前に計画を練っても楽しいと思うから実践できるが、現実世界のことだと計画を建てることが目的になることが多い。結局はやってみないとわからないので自分がやっていないなと実感したらとりあえず行動をするようにする。
筋トレ前、筋トレ中はアニメの名言集などをよくきいいている。今日の価値観のアップデートは課題の分離。他人の心を変えることはできない。変えれるのは自分の行動だけ。何かをしてほしくて行動するのではなく、自分がしたいと思って行動をする。すべて自分主体を軸にする。
15日(木)
山下が英語学習について言っていたから自分も興味がでた。かずまさんの動画を見直し。クオリティが上がっていて驚いた。みんな成長をしている。自分も負けないよう日々の努力を積み上げると誓う。
16日(金)
筋トレの成長を感じている。楽しい。ゲームと同じで自分の成長がわかれば継続はできるもの、フィードバックの仕組みを作り、環境で継続をさせる。
ワクチンの供給不足について河野大臣の評価。ニュースでワクチンの供給不足で自治体や企業が混乱していることを知った。ワクチン接種の責任者として河野さんがいるが、問題が起きても河野さんについての批判が他のコロナ対策をしている議員に比べ、批判がないことに気づいた。理由としては、1.ワクチンという前向きに捉えられる政策を行ってるから(経済対策は批判が殺到しているがこれは国民に対して自粛、規制とネガティブに捉えられる政策行っていることと政策自体が国民の納得を得ていない)。2.発言に対して責任感を感じ、応援したくなる(間違ったこと自ら認め、また責任者としての発言をしている)
会社飲み。久々に参加した。経営陣と話せる機会はありがたいし、いろいろ学びがある。仕事とは世の中に価値を提供するものと言われるが、簡単に言うと結果になる。クライアントから見れば、結果でしか仕事は評価ができない。内部の問題は関係がない。どんな内部的問題があろうとそれを解決して仕事を完遂できるかを自分ができるかどうか。結局は当事者意識になる。自分の仕事に対して責任を持つ。あなただからと言われ、頼まれる仕事をしようと思った。
17日(土)
本当は昨日の夜行で名古屋移動だったが、一階のソファで爆睡をかましていた。しかも二日酔い。しかもデバイス類の充電器を会社に忘れる。まじで最悪の一日のスタートだった。二日酔いに関しても最悪で筋トレにハマっているせいかお酒を欲しくなくなっていることに気づいた。過去の自分のキャパに合わせるのではなく、今の自分に合わせる。
高速バス内での時間の潰し方について。自分の周りの人の潰し方を見てみた。一人ずっとゲームをしている人がいて、すごかった。パズドラ、モンスト、遊戯王、白猫、あとよくわからないやつ。何個もゲームをしてローテンションを組んで時間を潰していた。
パーソナルトレーニング。BIG3フォーム改善。BPは壁を超えた感じがした。明日の測定会で確かめる。SQは深さが足りない。今わかってよかったので今後の練習で修正。DRは練習不足。準備がめんどくさいとか思っていた昔の自分を殴りたい。これも練習。
カプセルホテル・サウナ。今日の宿は「ウェルビー栄」サウナのあるカプセルホテル。一言で最高だった。次名古屋来たときも止まると思う。「ととのう」ということが初めてわかった。これは病みつきになる。
18日(日)
ウェルビー栄。朝食も最高。まじで次も泊まることを決意。
やっぱりステーキ。コスパ最強だった。これが流行るといきなりステーキはやばいんではなかろうか。まじでコスパは最強。
GOAL-B名古屋ジム、BIG3測定会。
結果としてはBPのみMax更新。フォーム改善が良かった。全然軽く感じたし、これから伸びる気しかしていない。SQ、DRは悔しさが残った。本当に悔しい。こちらも伸びしろしか無く、今後は絶対伸びると確信。500Kgも行ける。
Twitterで憧れていたヒロさんに会えた。今回の測定会の1位。ボディメイクと筋力の両立にはしびれたし、憧れた。目指すべき道だと思った。筋トレや仕事のことを話したが自分が現状に甘えていることを実感した。まず、言葉がまずは弱気になっている。自分が一番聞いている言葉は自分が発した言葉。自分がネガティブだとネガティブに、自信がない発言をすると自信は失われる。挑戦が圧倒的に足りていない。感動がしたいと言ってても行動できていない。まずは逃げ道をなくす。
10/19
ベストボディ前橋大会に参加を決意。
今日という日を忘れず、日々鍛錬を行う。そして優勝狙ってがんばります。
筋トレで大切なことをたくさん学んだ。がむしゃらに頑張るのでなく、きちんと数値でのフィードバックを受け、改善をしていくこと。今後の筋トレのワクワクが止まらない。
19(月)
久々に朝起きることが楽しいと感じた日だった。昨日の熱量が全然落ちていない。宣言をしてから自然と自分に必要なことを考えられている。ムギタローさんも言っていたが漫画とかである主人公が一気に覚醒するイベントが必要と言っていたが「宣言する」とはまさにこのイベントになることを実感。
筋トレ。測定会に行くことで基準をずらすことができ、挑戦することができた。今まで重量の記録はとってはいたが、次の筋トレにつなげてなかった。数値でしっかり成長のフィードバックを与えていく。
Twitterで素敵な言葉に出会った。
「成し遂げたいことがあるなら、堂々と口に出して言うべき。
恥じるな堂々と前を向け。」
「自分の脳と交渉しない。」
意思弱さは誰もが知っている。だから環境を作る。そのための宣言。
20日(火)残り88日
朝、自分に負けそうになった。AKIOBLOGの動画でやる気をもらった。BIG3の魅力は自分で体感しているので納得できる。朝筋トレする理由もこれが関係するのかも知れない。朝からやる気を出さしてくれる。マジ最高。
昨日の仕事の振り返り。まず結果が出ていない。時間だけを使っていた。頭だけで考えるのではなく、行動に起こす。自分の基準の上げれている。現状に満足はできない。何事も自分の理想に向かって挑戦をしていく。これだけが人生ではないが、これをするから面白いのだと思う。
24時間の使い方を考える。徳島からスタンフォード大学に合格など、地方から名門大学に合格した記事を最近2.3個読んだ。あと細井先生の勉強法の動画を見てた。絶対的に言われているのが時間の使い方だった。仕事、筋トレ、趣味、 etcしたいことはたくさんある。だから24時間は本当に有意義に使う。
カーボサイクルについて学んだ。減量をしているのに体重の変化がないのはもしかしてホメオスタシスが働いているためかも知れない。食事に関しても数値を使い、定量的にデータをとっていく。
21日(水)残り87日
朝活&筋トレ。今日は目覚めに活力があった。前日に筋トレの動画を見ていたからかも知れない。
インスタでの学び。
思考停止にさせる口癖が⑦つあるのでこれに気をつける。
①忙しくて無理②難しい③よくわからない④まぁいいんじゃない⑤みんなもそうじゃないから⑥今まではそうやって来たんだから⑦できるわけないじゃないか
自己紹介にて自分の考え方をスラスラ言えるようになっていた。山下との毎週のMTGやこのNoteでもアウトプットのおかげか思いを言葉にすることがうまくなったと思う。今日会社で自己紹介をしたがそのときになぜ転職をしたのか、今後どうなっていきたいのか、大切にしている価値観などいろいろ話した。やっぱり自分の興味のある分野の話をすることは楽しいと思った。
22日(木)残り86日
大阪移動。連休前だと夜行バスが高い。値段だけで新幹線と比べるべきではないと思った。
スタンフォード大学に受かった人のドキュメンタリーをテレビで見た。前の日記にも書いたが最近こうゆうのが増えている。インタビューでも言っていたが天才という言葉についてフォーカスされていた。大切なのは「天才」という言葉を簡単に使わないこと。「天才」という言葉を使うことのデメリットは2つある。1つ目が自分の成長が終えてしまうこと。自分と相手の世界を分けて、自分はその世界の住人ではないと壁をつくることで自らがそこまで達することはできなくなる。2つ目が天才と言葉で片付けることでその人のそれまでの努力を考えれていないとうこと。ブルーピリオド、ハイキュウーでも「天才」という言葉には、言及をされていた。スポーツでも芸術でも自分の基準の低い位置で決めてしまうとそこまでで成長は終わってしまう。
23日(金)残り85日
京都旅行。座禅体験。瞑想をしていたので座禅には興味があったので参加。僧侶さんの言葉で釈迦と悟り、それに伴う座禅について学んだ。瞑想では「今のこの瞬間」に気づくトレーニングをしているが、座禅では自分の「今この瞬間」以外にも意識を向けることをする。座禅については3ステップで実践をした。まず聴覚に意識をして、周りの音に気づく練習をする。次に自分の内面について意識を向ける。内面とは内臓の動きになる。なにか考えることも脳の働きに注目していることになるので構わない。最後に僧侶の指示通りに意識を持っていく。そして実践中は寝ていた。
瞑想は椅子に座ってやっているが座禅はあぐらを書いてやった。脚が痛すぎた。なれていないことをすることは難しいと感じた。僧侶の修行の話や座禅をすることでどのような状態になるのか知ることができた。
彼女と仕事について話した。最近の自分のテーマとして「なぜ人間は仕事ををするのか」となっているため話してみた。仕事をする必要性(生きる目的や)とは、人とのコミュニケーション取得、責任感を得るために落ち着いた。そして仕事を選ぶときの基準はその仕事が楽しいかという点らしい。今まで真面目な話をしても濁されていたが最近は一緒にこのようなトピックの会話ができることが嬉しい。
24日(土)残り84日
山下MTG。目標の設定値について考えることがあった。山下曰く、目標の設定は絶対に達成すると思えるものにしたほうが臨場感や現実感があり、意味があるものになるという考え方。目標値は達成できなさすぎてもダメで、低すぎてもダメ。ただ高い目標を設定することでそのために必要なことを考えれるようになることは大切だと思う。
山下から面白い企業のことを聞くのが楽しかった。その情報を聞いて自分が興味あることはどうやってその企業は売上を出しているかという点。自分の思考が昔と変わりすぎてて、おもしろい。
25日(日)残り83日
朝プロこと河村さんのオンラインパーソナルを受けることになった。ベストボディ大会でも定量的な値、筋トレメニューを認識することでやる気がでた。目標値的には厳しい道になるが終わったあとは絶対達成感があると感じれている。明日から減量と新しい筋トレメニューを開始。
26日(月)残り82日
今日から本格的な減量。とりあえず1週間、沼生活。だがタッパ2つに入れて昼と夜に食べたが食べきれず。水の量や乾物の量を変更してどうにか1日で完食できるようにする。
フロント周りを触る。自分が得意じゃないからと言ってしないことはできない。実際にコードを書いて動きをみて実装をした。振り返るともっと考えながら書いたほうが時間短縮になると思った。今日の学びを今後に活かす。
27日(火)残り81日
スクワットは深さが必要。
28日(水)残り80日
朝活成功。朝空の綺麗さに気づいた。ベンチプレス潰れて頭にたんこぶができた、つらたん。会社で研修を受けた。目的としては中間管理職になる人に向けた内容だった。気づきとしては、ポジションが責任を生むのではなくて、責任を持つことでポジションが与えられる。与えたものが得たいもの。フィードバックの大切さ。自責100%などだった。いろいろ本や動画で学んだことを再確認した。やっぱり目標や夢を持つことで人生豊かになると思った。
29日(木)残り79日
ジムで男子個人体操をみた。橋本さんの逆転優勝に感動した。人生において勝負をすることは必要だと思った。自分も挑戦だけはやめないと決めた。
新しいトレーニングでは時間配分がわからん。とりあえず今週のを参考に組んでいこう。
仕事が終わらん。泣き言言っても進まないので手を動かす。
30日(金)残り78日
最近は仕事中心になっている。心が動くことが少ないことを実感。改めて自分自分を見つめる時間が必要と気づく。
31日(土)残り77日
合トレ。他人の体を見ると自分の体はこうしたいとかここを鍛えるとこう見えるのかといろいろ気づく事ができる。自分の体もしっかり見て、フィードバックを与えていく。
お金と時間に関するYoutubeを視聴。内容としては今週の水曜日に受けた東京コンサルティングファームの研修内容とも似ていて良い復習になった。
自分の将来を考える時間は大切。これだけはなくさないようにする。
HIROGYM。会社近くで同僚が通っているジム。関根ポパイさんいるときいていたが、実際に行ってみるとマッチョしかいねぇ。エニタイムでは見れない光景だった。そしてこの環境は自分を成長させるためにも最高だと思った。
入会です。
山下MTG。会社で受けた研修のアウトプット。短く話そうとは思うが話しているうちにいろいろ伝えたくなってしまい長くなる。これには訓練が必要。アウトプットすることで研修内容の整理ができた。相手に伝えることができることは自分が理解していることしかできない。アウトプットすることは強制的に自己理解を強くすると思う。いつも長く話してしまうがお互い素直に思ったことを言える関係が本当に素晴らしいと思う。ありがとう。
プロさーメンバーとZoom。最近は全然絡んでいなかったので久々に話せてよかった。転職後の仕事の話や大学生の就活話、仕事感についていろいろ話せた。山下MTGでも仕事感については話したが、仕事において大切なのは自分の心の中からの欲求だと思った。ワークライフバランスや残業についていろいろ意見はあるが、その環境を選んだのは自分なのだから矢印は自分に向かないといけないと思った。そのためにもなぜ自分はこの仕事を選んだのか。この先自分はどうなりたいか。この問いかけに答えられなければ行けないと思う。人生の中で仕事の時間は大半を占めるが、その時間を自分が楽しむことや幸せを感じられないのであれば、一度時間をとって考える必要がある。
まとめ
7月を振り返ると、1つ自分主体のプロジェクトがローンチされ、GOAL_B_BIG3測定会で心の火を灯し、いそがし案件にアサインされ、仕事感について自分の中に答えが出た一ヶ月でした。
振り返ると本当に時間は早いと感じます。仕事時間が多くなっているのが少し気がかりなので来月は効率重視を目標にしていこうと思います。
あと、減量もはじまったのでこちらもしっかり結果をだしていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?