画像1

勤続48年の大ベテランの方に褒められた^^【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
※音声と文章、どちらでも楽しめます。

おはようございます。
山田ゆりです。


今回は
勤続48年の大ベテランの方に褒められた^^
ということをお伝えいたします。


会社で私は事務をしている。


「ゆりさん、あの~。」
営業のAさんが私の方に近寄ってきた。
私が尊敬する方だ。

「ゆりさん。
エクセル、教えてほしい。
見積書に0.5と表示させたいのだが
0.5と入力しても1になってしまうんだ。」

ハイ来た!

私は嬉しくて飛び跳ねる気持ちを押さえて
AさんのPCに行き
セルの書式設定を直してあげた。

Aさんは私の操作している画面を見ながら
「もう一度、見せてくれないか。」とおしゃった。

勿論!

私はゆっくり画面を開いて一つ一つ説明をした。

セルの分類が「通貨」になっていて
「小数点以下の桁数」が0だったからだとお伝えした。

ここの「小数点以下の桁数」を「1」にするだけでも
Aさんが求める「0.5」の表示になるのだが

しかし、Aさんの見積書の「0.5」の単位は「台」である。
お金の単位ではないので
ここは「数値」に直した方がいいと説明した。

「なるほどぉ~。ゆりさん、さすがだなぁ~」ってAさん。
(∀`*ゞ)エヘヘ


エクセルの基本中の基本で
誰でも知っていることなんだけれどと思いながら
でも、嬉しかった。

Aさんは66歳。
勤続48年の大ベテラン。

もと製造部門の職人さんだったから
PCは余り得意ではない。

しかし、営業に配属されてから
PCを積極的に使われていて
その前向きな姿勢のAさんが
私は大好きだ。


自分が知っているちょっとした事が
誰かのお役に立てるのは嬉しい。



私は自己評価が低いと感じている。

「ゆりさんはご自分が思っている以上に
できる事がたくさんありますよ。」
「ご自分が思っている以上に
毎日たくさんのことをされていますよ。」

そう言われても
まわりの方々とつい比べてしまい
落ち込むことが多い。



私のレベルはその方々には及びもしない。
そう思うから落ち込むが
よくよく考えてみるとおかしな話である。



中学生が大学生に勉強を教える事ができるだろうか。

普通は、同級生や下級生に勉強を教える。
つまり、自分が出来ていることを
まだできていない人に教える。

それなのに、中学生の私が
大学生の人たちの出来ることばかりに気を取られ
その方々と比べたら自分はできないと落ち込んでいるようなもの。

中学生が大学生と肩を並べようとするから
無用な落ち込みをするのだ。



自分の出来ることを
自分よりあとに来ている方に教えることはできる。

何もできないのではない。
誰でも知っていることはたくさんある。

それを伝える相手を間違って設定しているだけ。
相手を間違っているから
必要以上に「自分には何もない」と落ち込むのだ。




誰でも凄いものを持っている。
自分が「凄い」と思っていないだけ。

自分が伝えたい人はどんな人だろうか。
それを考え始めるとワクワクし出す。


人生経験豊富な勤続48年の大ベテランの方でも
苦手なPCに関しては私よりも知識が少ない。

そんな方のお役に立てることは本当に嬉しい。



「自分には何もない」のではない。

自分の知識でも
「凄い。ありがたい」と思って下さる方は必ずいらっしゃる。

そう言う方々のお役に立とう。





今回は
勤続48年の大ベテランの方に褒められた^^
ということをお伝えいたしました。

本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。




◆◆ kindle出版しました! ◆◆
https://amzn.to/3exJcNx

【わたしだけじゃないんだ】
突然、アルツハイマー型認知症になった同居の実母を介護した、
子育てOLの10年と10日の記録

※amazonアンリミテッドに加入して、
期間内に解約すれば無料で他の本も読めます。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=yuri53yuri-22


◆◆ インタビューを受けました ◆◆
https://www.youtube.com/watch?v=jEq5g0xZ6RY&t=134s



◆◆ 無料メールマガジン ◆◆
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5

継続の人。爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。
日々のちょっとした気づきを
発信しています。



◆◆ note有料マガジン ◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

『読むとほっこりする』
『胸にじーんと来ました』
などの感想をいただいています。



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚