画像1

「あっ、これは過去を基準にしているな」 と思った出来事【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
≪6分10秒で聴けます≫
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。



おはようございます。
山田ゆりです。


今回は、
【「あっ、これは過去を基準にしているな」
と思った出来事】
ということをお伝えいたします。
 



昨年10月、新居に引っ越した。
新居は、雪国なのに部屋にはストーブがない。

全室の空気を循環して温度を一定にしている。
その時の温度によって、
「送風」「冷房」「暖房」などを私たちが選択する。

24時間、その機械は稼働している。
我が家の暖房の手段は
昔は灯油、今は電気。

先日、電気料の請求が来て驚いた。
寒くない時期の3倍の金額だった。

娘たちと話をして
冬になって24時間「暖房」を選択していたことが
原因ではないかという事になった。

そして、それほど寒くない時と夜は
「送風」にすることに決めた。

それがどの位の効果になるかは
次回の電気料の請求で明らかになる。

休日の日中、室温14℃で少し肌寒さを感じていたが
「送風」で我慢していた。

ふと、旧宅にあるストーブを思い出した。

旧宅は居間に煙突が付いた大きな石油ストーブがあり、
その他の部屋には
持ち運びができる石油ストーブがある。

その持ち運べるストーブは3つある。
新居は灯油を使う必要がない。

つまり、今まで使っていたストーブは
廃棄処分になる。

しかしまだ、あのストーブの中には灯油が入っている。
それを使い切ろうと思った。

また、少し肌寒さを感じていたから
「送風」のまま、そのストーブで暖を取ろうと思った。


旧宅は昨年10月に引き渡しを受けた。
通常、引っ越したら旧宅は解体するが
こちらは雪国。

11月以降は解体作業が出来ない。
だから春以降に旧宅は解体する。



昨日、久しぶりに旧宅へ入った。
まず入り口でひと作業。

鉄製のスコップで硬くなった雪を割り
何とか入り口の雪を取り除き家に入った。

家の中はひんやりしていた。
真冬という季節だからというだけではなく
人が住んでいないという寒さを感じた。

胸が少しチクリとした。

目的のストーブを玄関に持ってきて埃を取った。


雪の中、ストーブを抱えて新居に入った。
灯油が満タンのストーブは重かった。

リビングにそのストーブを置き
スイッチを押した。

数秒後にストーブが点いた。
消臭機能がついていると言っても
やはりストーブを点けた時は匂いがする。

ああ、この匂い、懐かしい。
部屋はすぐに暖まった。
ストーブが要らない家を造ったのに
ストーブを使っていることに、「負けた」気がした。

暖かかったが、しかし、
独特の匂いはなくならなかった。

その内、その匂いは全室に循環し
娘たちからの苦情もあり
ストーブは消すことになった。



このストーブの一件で
過去と未来のことを感じた。


過去はこのストーブ。
未来はストーブを使わない新居。

過去のストーブは
すぐに暖かくなり便利だが空気が汚れる。

新居はすぐには温まらないが
綺麗な空気でいられる。


過去の便利に頼ってはいけない。
私たちはきれいな空気環境を求めて新居にした。

だから、奇麗な空気でいながら生活する事を
考えなければいけない。



なりたい未来を考えて
そうなるにはどうすれば良いかを考えよう。



150年前に、飛行機は無かった。
当時、人が空を飛ぶなんて馬鹿げたこと
だった。

でも、それは
「今まで人が空を飛んでいなかったから」
という過去の基準で考えていたから。

「だから、これからも人が空を飛ぶことはない」
という思考からくる。

しかし、その後、飛行機ができた。
それは、「人が空を飛べたらいいな。
それにはどうすればいいのか」
を考えた人たちの結果。


その人たちは過去ではなく
「人が空を飛ぶ世界」
という未来を見ていた。


未来を基準に考えた結果
不可能が可能になった。


だから、今は出来ない事でも
未来を基準に考えればそれは絶対できる。



過去は、素敵な思い出として
心の中にしまっておこう。

そして、なりたい未来を基準に考えて行こう。



今回は
【「あっ、これは過去を基準にしているな」
と思った出来事】
ということをお伝えいたしました。

本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。

山田ゆりでした。




★☆**アファメーション**☆★

私は愛されています。
大きな愛で包まれています。

失敗しても
ご迷惑をお掛けしても
どんな時でも愛されています。

夫の急逝で私たち親子は
いろいろな壁にぶつかりながら
日々成長しています。

3人の娘たちが愛おしい。
あなた、私たちは大丈夫。


ありがとう
あなた。


◆◆只今、コミット中!◆◆
ただ今、会計ソフトfreeeの操作説明ブログを制作中です。
コミット第5弾 
【クレジットカードの同期】を2/20(土)23:59までに書きます。
未完成でも公開します((`・∀・´))
こちらの記事です。
↓毎日変化しています。
https://yamayuri58.com/tyoubo/567.html




◆◆メールマガジンのお知らせ◆◆

爽やか60代のゆりからのメールマガジン。
無料レポートも
特典も
ランディングページもありません。

毎日、ちょっとした気づきを
発信しています。

よろしかったら登録をお願いいたします。

登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5



◆ ◆ 有料マガジン のお知らせ ◆ ◆
有料マガジン【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいているnote有料マガジンです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚