画像1

自然との共存【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
※音声と文章、どちらでも楽しめます。

おはようございます。
山田ゆりです。


今回は、
自然との共存
ということをお伝えいたします。



地元で今年はアメリカシロヒトリの被害が大きいそうだ。

我が家も例外ではない。
その幼虫により樹木の葉の食害や、
洗濯物や建物に付着するなどの問題がおきている。

アメリカシロヒトリによって、
クワ、クルミ、サクラ、プラタナス、ヤナギ、
柿などの食害が特に多いそうだ。

我が家の柿の木はその幼虫にやられてしまった。
まずはぶどうが食害され、
ぶどうのツルが柿の木に伸びて柿の葉が茶色くなってしまった。

直接言われないのだがご近所からの苦情が来ているようで
我が家は業者さんに依頼して
先日、庭の木一式を切っていただいた。

何十年も生えていた木々は
ベテランのきこりさんによって
あっという間に切られてしまった。

ご近所にご迷惑をかけてまで
木々をそのままにすることはできない。
管理できないから手放すしかなかった。

柿の木、ぶどう、紫陽花、
たくさんの木々でうっそうとしてたその庭は
全てがなくなって、こんなに広かったのかと娘たちと眺める。
https://yamayuri58.com/tyoubo/wp-content/uploads/2021/09/20210922_051122.jpg


今年は蜂の活動も活発だ。
だから外に洗濯ものを干すことを躊躇する。
https://yamayuri58.com/tyoubo/wp-content/uploads/2021/09/20210926_082554.jpg

https://yamayuri58.com/tyoubo/wp-content/uploads/2021/09/20210926_082719.jpg


自然豊かな土地に住んでいながら
これまで薬剤散布を私はした事がなかった。
それらは全て夫がしてくれたこと。

だからある意味私は、自然が周りにいっぱいあるのに
それに気が付かずに過ごしていた。

柿の木がなくなり
さっぱりし過ぎた庭を眺めながら思う。

何事も既に幸せは身近にあり
私たちはそれに気が付いていないのだと思う。




今回は
自然との共存
ということをお伝えいたしました。


本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。



◆◆メールマガジン◆◆

爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。


無料レポートも特典も
ランディングページもありません。

日々のちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら登録をお願いいたします。

登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5


◆◆note有料マガジン◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

「読むとほっこりする」
「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいています。



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい

そこに向かう姿勢が大事

日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚