見出し画像

宿泊日記 ホテルメッツ秋葉原

第二弾は、秋葉原駅に隣接する「ホテルメッツ秋葉原」です。2泊してきました。

良かったところ1 交通の便

言わずとしれた、JR東日本グループのホテルです。なので秋葉原駅至近。

JRはもちろん、都営、東京メトロ、TXなどもあり、移動には便利なホテルです。

ということで、タイトル画像は新幹線といえばの「スジャータのアイス」。ホテルにいながら新幹線気分。

さらに、食事はもう選び放題。ビックリしたのは、駅チカが小肥羊、お向かいが海底撈って火鍋屋が。

コンビニはホテルの1階がNew Days、アキバ駅周辺には、ローソン、ファミマ、なども。

良かったところ2 お風呂

このホテルで最高に良かったのはお風呂。大きい湯船。

ゆっくり浸かることができました。

もちろん、アメニティのカミソリは、「貝印」これもプラスポイント。

画像1

良かったところ3 モニター

最近増えている、いろいろな館内情報を得られるモニター

レストラン、ランドリーの混雑情報を得られます。着替えをたくさん持ち歩かずとも洗濯しながら過ごすことができますね。

画像2

その他の設備

画像3

珍しかったのが、USB充電式のテーブルライト。非常灯も兼ねています。

ただ残念ながら仕事するには光量が足りないかも。(個人的感想です)

携帯やスマホの充電器も完備。持ち物が少なくできるので助かります。

さらに、机の下の冷蔵庫、結構大容量で数日滞在するには助かりました。

画像4

防災フードも常備。これはプラスですね。

出先で災害、出会いたくはないですが、出会った時の設備って重要ですよね。非常口のチェックも忘れず・・ですね。

画像5

ベットもトイレも快適でした。

ちなみにベットの上の札は、連泊の際、シーツを交換するかそれともベットメイクだけか、の札です。裏返すと、ベットメイクしました、という札になります。地球に優しくってことで。

画像7

ハンガーもおしゃれですね。

私が残念って気付かされたところ

画像6

最近、この形の洗面台をよく見かけますね。

美しい外観、なのですが私なかなか慣れなくて。顔を洗う時蛇口が気になって気になって。で、少し下がると洗面スペースを水浸しにするし、と。すみません、残念な田舎者です。

まとめ

利便性、快適さは素晴らしいホテルです。また機会があれば泊まりたいです。

お部屋のネット環境もWifiですがバッチリ。

さらに、テレワークプランになると、机の椅子が背もたれ付きになるそうです。

鉄道を見ながらプランもあるようですので、お好きな方は指定すると線路側のお部屋を選べるそうです。

詳細は、

をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?