見出し画像

上賀茂神社

唐突ですが、京都に来ています。
その旅日記です。
まずは上賀茂神社を久しぶりに訪れてみました。
だいぶ記憶も薄れているのでアップデートです。

とかいいながら、実は京都へ来る新幹線の中で偶然上賀茂神社が検索から出てきました。で、しばらく行っていないなあと思って見ていくと、
「あれ、行けそう」とバスの時刻、系統、がちょうど良さそうでした。
なので、京都駅から何もしらずに4系統に乗り、ほぼ終点の上賀茂神社を目指しました。

たぶん私のように旅の人間からすると、京都のバス、難しいですね。
まだ系統と、バス停が検索できるようになったので楽になりましたが、それでも乗るまではハードルが高いです。
例えば、今日の4系統、同じ方面(河原町方面)を経由する3種類が同じバス停から出ます。
一番来るのは205系統でしょうか。河原町から北大路、金閣寺となっています。
次が17系統、河原町までは一緒ですが、出町柳に向かいます。
で、最後4系統、出町柳までは17と一緒ですが、その後上賀茂神社方面へ向かいます。
これが一緒のバス停ですから、で、列が1つ、市民以外にはわかりません。
でもこれ、路線バスあるあるですね。
ネットが発達しても、こればかりは。

さて脱線しました。
ということで、ネットのオススメどおり、駅から4系統へのり、向かいました。
乗車時間、約1時間、で上賀茂神社前に到着しました。

降りてまずビックリ、
あれ?こんなロータリーあったっけ?
と思いながら、ロータリーを矢印の方向へ向かいます。
すると、見覚えのある建物が。
以前バス停前にあった、しば漬け屋さん、かつて焼き餅を売っていたお店。
間違ってなさそう、と撮ったのが上です。

めでたく鳥居も見つけました。
では一例して入ります。
平日ですが、それなりに人がいらっしゃいました。

時期には見事だったろう、しだれ桜、がお出迎えです。

かつて上皇様などがお使いになった建屋が残っています。

新馬ちゃんは出勤日があるようです。お気をつけください。
私が訪れた時は、非勤務日、でした。

立砂

上賀茂神社といえばの立砂も。
美しい形ですね。
この手前には、清めの砂、が500円で売られていました。
てっきり、棟上げなどの時になのかと思ったら、鬼門封じなのですね。
知りませんでした。

こちらも上賀茂神社といえばのアングルから1枚。
で早速、中の本殿などを撮影するのを忘れていました。
しっかり武運長久を祈ってきました。

本殿から各お末社をめぐり、ふと、「願い石」を。
おもかる石のような、と侮っていました。

願い石

右手の立て札にお参りの仕方が書いてありますので、ぜひやってみてください。
しっかり両手でついて、お願いをして、拝んできました。

願い石の手前に立派な巨木が。
1000年単位で人を見ていると、どう思われているのでしょうね。
もし会話できたら聞いてみたいものです。

奈良社

奈良社まで参拝すると、目の前は駐輪場。
その先は、駐輪場、のようでしたので引き返して帰ってきました。

バス停は分かりやすくなりました。
とはいえ、また2系統が1つのバス停ですから。
焼き餅屋さんも今はどこで営業されてるのか、ぱっと見には判断できませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?