見出し画像

わたしの小田原土産

箱根ロマンスカーに乗ってわたしがやってきたのは、神奈川県小田原市
展望席をなんとか取りましたが、次はやっぱり最前席に乗りたいです

張り切りすぎず、ゆっくりと過ごすにはとっておきの旅行となりました

自分で買うお菓子は旅行の時だけと決めているわたしの、小田原土産編始まります

1.ポンデケージョ/grit(グリット)

 美味しさ      ★★★
 デザイン・見た目  ★★★
 賞味期限      2日ほど

みんな一緒に並べると可愛さが増し増しですね

早速、お菓子じゃないですね
食べ物繋がりってことで、ぜひ紹介したいお店です

ポンデケージョ、聞き慣れないですよね
パンのひとつで、ブラジルで朝食に食べられる発酵させないパンのこと、だそうです

セブンイレブンに昔、小さいチーズパンが5個入った商品があったんですけど、あれが近い気がします 
もちもちです

お店のホームページに、店主のこだわりがしっかり伝えられているので、のぞいてみてください
ポンデケージョの他にもシフォンケーキを扱っていて、カットされていないまるまる1つを一緒に購入しました
こちらもふかふかで美味しかったです

本題のポンデケージョはというと、いろんな種類があって量り売りもしているんですが、わたしは6味がセットになっているものを買いました

わたしのNo.1は、アンチョビです
チーズがいい感じで、ちょっとお酒飲みたくなりました ワインですね

甘い系のアップルとチョコも好きです
その他もほんのりとした味で、美味しくてハズレなしでした
あっという間になくなってしまいます

変わり種もいっぱいありますし、季節の味も登場するようなので、何度でも行きたいですね


2.箱根花ぼうろ/菜の花

 美味しさ      ★★★★
 デザイン・見た目  ★★★★★
 賞味期限      約3ヶ月

なんとかわいいパッケージ
この形がかわいいですね


「ぼうろ」と言ったら、「タマゴボーロ」が馴染み深いです
小さい頃に、動物の絵が描かれたパッケージの5個繋がったタマゴボーロをよく食べたな、なんて

こちらの花ぼうろ、12個入りの箱もあったりしたんですが、6個入りのチャック袋のやつが可愛くて可愛くて
「絶対使える‥‥!」と思いこれに決めました
お土産にも良さそうですね

可愛いのはパッケージだけではありません
お花の形のぼうろは、かふぇおれと抹茶の2味が楽しめます
抹茶はしっかり抹茶味で、かふぇおれは大人な渋い感じです
わたしは、かふぇおれ派です

チョコレート菓子ということで、ぼうろにチョコレートを染み込ませた商品ですが、チョコレート感はあまりない気がします
ザクザク食感が楽しめますが、味に深みがあるのは、このチョコレートのおかげかもしれません
不思議なお菓子ですね

こちらを販売する「和菓子 菜の花」さんには小田原・箱根土産のお菓子がたくさんあります
和菓子からバームクーヘン、焼きモンブランなどなどお土産を買うにはもってこいです

どらやきも看板商品


3.豆菓子/おだまめ

 美味しさ      ★★★
 デザイン・見た目  ★★★★
 賞味期限      4〜5ヶ月

丸いものはかわいい

甘いのからしょっぱいのまである豆菓子
なんと言っても、40種類ほどのフレーバーが並べられた陳列棚にうっとりして、お店で選ぶところから楽しい
逆に多すぎて選ぶのが大変でしたが、試食も出来ます


わたしが選んだのは、4つ
味はそれぞれですが、どれも中に落花生1粒入っています

えび味は、人気商品の1つみたいです
えび好きのわたしは間違いない商品です

たこ焼きは、見た目もたこ焼きみたいですよね
これが結構たこ焼きの味で美味しくて、外はカリカリです

深煎りきなこは、きなこと豆が合わんはずがない
袋を開けた瞬間、きなこの匂いでいっぱいで、きなこも多めに塗されていていっぱいきなこを味わえます

フルーツミックスは、買うか迷ったんです
フルーツ味の豆って‥‥味は、マンゴー、巨峰、ラズベリー、苺の4種類
新しいものを食べているようで不思議な感じです
わたしの好きな味は、白色の苺!結構美味しかったです


4.梅ブラウニー/ちん里う

 美味しさ      ★★★★★
 デザイン・見た目  ★★★
 賞味期限      約3週間

スティックタイプとスクエアタイプがあります
ただのブラウニーと侮るなかれ

わたしのベスト土産を紹介します
美味しくてあまりの衝撃でネットで追加注文しました

砂糖と蜂蜜に漬け込んだ梅とくるみを入れたチョコレートブラウニー

わたし、実は梅が好きではなくて
梅そのものはもちろん、梅味のもの全般食べられないんですが、
この梅ブラウニーは食べられたんです
梅感が全くなくて、ベリーとかアプリコットみたいになっているんです
酸味と甘味が絶妙で、重すぎず、いっぱい食べられちゃいます

梅干しなどの梅商品を扱うお店なので、梅のプロですね
梅と洋菓子のコラボなんて珍しいです
わたしが梅のお菓子が食べられるなんてびっくりです

小田原駅直結のラスカに入っている店舗で4個入りを購入しましたが、感動して追加でネット注文するほどです
ちなみに、ラスカのお店で買った時は、ちょうど朝市の時間で、この梅ブラウニーが少し安く買えました

小田原土産と言ったら、これでしょ!を見つけた気がします


5.うす皮あんぱん/柳屋ベーカリー

このあんぱんを目当てにしていたと言っても過言ではなく‥‥
いざ、お店に向かったらなんと臨時休業中
7月の中頃に行ったんですが、7月頭からしばらくお休みしますと張り紙がしてありました
残念です 今は営業してるのかな

創業100年以上の老舗のあんぱん、リベンジしたいです



1.gritと5.柳屋ベーカリーのお店は小田原城近くにあり、小田原駅から徒歩15〜20分ほど
その他のお土産は、小田原駅直結のラスカ小田原店とそこから1分ほどのミナカ小田原で購入しました



城下町と海の小田原、素敵でした
ありがとうございました

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#ご当地グルメ

15,826件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?