見出し画像

効率が悪い生き方

月盛です。
何となく毎日noteになっているんですが、挑戦しようと思っていなかったのに続くとやっぱり続けたいと(笑)
現在まだ89日連投です。
でも一日時間がある訳ですから・・・いつも夜にだいたい書いて朝に投稿のパターンですが、この投稿過ぎたらあと一日あるんですよね。
夕方ぐらいにそわそわし始めて、でも時間はあると思うので途中で他の調べものを始めたり、あぁそうだ「どう森」のほたてをまだ取っていなかったから潜らないと(わかる?)とかとにかくあちこちに気が行ってしまうんです。
そしていざ本当に書き始めると・・・浮かばなくってジタバタしてしまいます。
だから一日時間があったでしょって。
本当に、毎日自分にがっかりですよ。


定点観察です。
居間は

久々に刺繍を長い時間しました。
やっぱり刺繍は楽しい!


キッチンは

お好み焼きを作りました。
リセットしました。


一日一捨てです。

色は好きです。

これは気に入っているのだけど汗をかくと・・・はっきりと分かってしまうので何かは織物が無いと着られないです。
去年は秋口に2度ほどしか出番がなしでした。

書くことでギリギリまで追い詰められていますが、これは誰かと約束している事で無いからです。
仕事や約束事など時間が決まっている事に関しては、私はとにかくギリギリっていうのが駄目なのです。
仕事をしていた時も、30分前には職場近くのコンビニ駐車場にいました。
家でギリギリまでいることが出来ません。
歯医者の予約も友達との約束も、とりあえず早めに近くに行っておくのが前提で動いていました。
あまりそれを人に言ったことがなかったのですが、この前姉が同じだと判明しました。
やっぱりいるのね(笑)
この間ミュージカルに誘ったのですが(あまり劇場で時間があれば嫌かな・・)なんて思って躊躇していたら
「向こうでゆっくりトイレに行ったりだから早く行かない?」
姉の方から言ってきたので、実は私も早く行きたいからと白状しました。
そしたら姉も前から仕事に行くときに近くのスーパーの駐車場まで早めに行っていたんだそうです。
二人でなんたって効率の悪い生き方だなと笑ってしまいました。
まぁ自分が生きずらいだけで誰にも迷惑はかけていませんからね。
(タイトル写真は友人と行った春山の風景)

それではまた明日!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?