見出し画像

【つながる旅行記#210】愛媛県歴史文化博物館で再現ゾーンを満喫する

前回は愛媛県歴史文化博物館に到着し、ジオラマ三昧で最高だった。

では引き続き博物館を見ていこう。

時代は大正時代に切り替わり、1923年の伊予鉄道の電車が再現されていた。


なんだかちょっと函館のハイカラ号を思い出すレトロ感だ。

そしてこのあたりから町再現ゾーンが始まる。

写真館

大大阪の再現ゾーンでも良いなあと思った再現ゾーンだが、やっぱりタイムスリップしたみたいで見ていて楽しい。

菓子店
昔のチョコレートでかい
うどん屋(亀屋)
薬屋
酔っ払い
おもちゃ屋
昔の住宅

いやはや素晴らしいタイムスリップゾーンだった。

全部の博物館にこういうゾーンがあったら良いな。


これは……牛鬼!!

宇和民具館で見たものとはまた違った顔の造形だ。

しかしこうして実物を見ると、威圧感がすごい。

でっかい
馬のようだ

説明によると、牛鬼は家に首を突っ込んで悪魔祓いをするらしい。

この首の長い造形にはそういう意味もあったのか。


しかし日本なのに『悪魔祓い』って……とか思ってたら、『悪魔』は神道でも普通に使うような概念だったらしい。

西洋のエクソシストなイメージしかなかった自分の知識を修正しよう。

そして最後を飾るのは新居浜市久保田太鼓台

神輿にしかみえないが、太鼓台というのはどういうことかというと……?

なんと中心に太鼓を格納しているのだ。

これはなかなか斬新な構造だ。

・・・

(でもどうやって鳴らすんだろう?)

装飾も素晴らしい細かさ

そして気づけばもう17時

そろそろ博物館をあとにしよう。

もうレストランもミュージアムショップも閉まっていた。

ちょっとだけ残念に思いつつも、一日で四か所も博物館系スポットを巡れたのだから良しとする。

しかしこの建物、なんだかすごく良い雰囲気を感じるのだ。

設計者は誰なんだろう……?


調べてみると、日建設計の大谷弘明氏によるものらしい。

なんと愛媛県美術館や京都のザ・リッツ・カールトンキーエンス本社も手掛けていたすごい人だった。

通りで感じるものがあったわけだ。

そんなわけで、博物館の中も外も楽しめた愛媛県歴史文化博物館

とても楽しませてもらった。


急な思いつきで来た卯之町だったが、思った以上の大満足で本当に来てよかったなと思う。

やっぱり旅行は楽しいな……!


満足しつつ、次回へ続く!


サポートには感謝のコメントをお返しします!