マガジンのカバー画像

雑記ピックアップ

30
伸びた雑記を入れたり入れなかったりします
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

キミ、すごいスラスラ嘘つくね…【ChatGPT】

東京大学の博物館へ行った記事にて、「東大の池は三四郎池だよ」ということを光山忠良さんにコ…

aosagi
1年前
140

イチョウのオス・メスとまさかの性転換

東京大学では素晴らしい美しさを見せてくれたイチョウの木。 しかしイチョウにはオスの木とメ…

aosagi
1年前
35

東京大学の博物館へ潜入した話

有名な大学にはわりと博物館があったりするものだ。 となればやはり東京大学には行かねばなら…

aosagi
1年前
138

お墓について考える

「墓じまい」の動画を見た。 なのでお墓について考えよう。 動画の内容をかいつまんで話すと…

aosagi
1年前
32

札幌行ってパリ行って宇宙行ってきた(嘘ではない)

タイトルに嘘はないので安心してほしい。 札幌行ってパリ行って宇宙に行ってきた。 加えてま…

aosagi
1年前
56

名古屋行ってドクターイエローとリニア乗ってきた。(嘘ではない)

「八十亀ちゃんかんさつにっき」という名古屋布教漫画を読んだことで、芋ういろまで自作するよ…

aosagi
1年前
27

東京藝術大学の博士審査展に潜入した話

特別展が激アツな上野へ向かったあの日。 ちょうど東京藝術大学の博士審査展をやっていた。 東京藝術大学、ずっと行きたかったのだ。 だって入るのがものすごく大変な大学だって、 ブルーピリオドで言ってたから!! 日本人なら、東京大学と東京藝術大学は潜入しておかないとね! (んなこたない) 東京藝大はまさに上野の博物館・美術館群のすぐそこにある。 というかむしろ隣り合ってるレベルである。 上野に来たなら寄らなければならない。 聞くところによると、東京の多くの大学はキャ

「ひとごと」か「たにんごと」か、それが問題だ。

「ちょっと煮詰まっててさぁ……困ったよ……」 あぁああぁあ!!! それってぇ!!! ”誤…

aosagi
1年前
32

若者の句読点イメージと、『読点が多すぎる人』について

若者はLINEで句読点を使わない。 だって冷たく感じるから――― いや、若者じゃない自分もそ…

aosagi
1年前
53

防水メモという選択肢

世の中で広くいわれている、「シャワーを浴びているとひらめく」現象。 実際自分も、記事の内…

aosagi
1年前
19

音楽ってすごい。色んな意味で。

AmazonMusic Unlimitedに加入して数日が経った。 あらためて思う。音楽の力を。 落ち込んで…

aosagi
1年前
24

都会の人間のほうが歩いている

東京へ行ってきた。 そして今は賃貸に戻ってきた。 久々の感覚。 足が破壊された感覚。 歩…

aosagi
1年前
42