マガジンのカバー画像

つながる旅行記

296
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

#つながる旅行記

【つながる旅行記#295】福岡のポテンシャルを見せつけられつつ、またも起きる悲劇【…

前回は志賀島に渡って作りかけの金印公園を見たりしつつ、またパンクした。 しかしその困難も…

aosagi
1日前
89

【つながる旅行記#294】建設中の金印公園と、再び起きた相棒の悲劇【志賀島】

前回は名島神社と名島城跡を訪れ、福岡の歴史(金印)についての記憶を思い出した。 そんなわ…

aosagi
3日前
119

【つながる旅行記#293】ある夏の日の名島神社と名島城跡の記録

前回は舞鶴でなんか色々反省した。 正直なところ、興味の湧かない分野は本当にスルーしてきた…

aosagi
4日前
106

【つながる旅行記#292】多祢山(たねやま)で起きたトラブルと、「何かを買うなら周…

前回はふるるファームと黒石白石の浜を訪れて満足しつつ、でもなんだかもうちょっとだけサイク…

aosagi
6日前
118

【つながる旅行記#291】ふるるファームで知るクラインガルテンと、白石黒石の浜

前回は神々しい青鷺に遭遇しつつ、激坂(※個人の感想)をヒィヒィ言いながら越えて、ついにふ…

aosagi
7日前
99

【つながる旅行記#290】神々しいアオサギに遭遇しつつ、ふるるファームへ…!

前回は観光案内で見つけたふるるファームとやらにサイクリングがてら行こうと思い立ち、フナム…

aosagi
9日前
128

【つながる旅行記#289】『星降る村』に向かうべく、相棒と共に舞鶴をゆく

前回は駿府城に思いを馳せ、静岡巡りをさわやかで終えた。 「ハァ……!ハァ……!!」 そんな自分は今、盛大に自転車を走らせている。 やっと巡り合った相棒の折りたたみ自転車と共に、さっそく遠出をしようというわけだ。 (とはいえ往復20km程度の想定だが) 海上自衛隊の舞鶴教育隊を横切り、眼前に広がるのは舞鶴湾。 そう、自分はまた京都府北部の舞鶴に来ていた。 そして今はもう7月に入った。 なんかもう超暑い!! ……正直やめときゃよかったなと思えなくもない。 そんな

【つながる旅行記#288】駿府城の歴史を学びつつ、旅はさわやかに終わる

前回は駿府城公園に入り、めっちゃそれっぽい家康像を見つつ、お手植えミカンに人生を重ね合わ…

aosagi
12日前
102

【つながる旅行記#287】非常にそれっぽい家康像と、『お手植えミカン』に人生を想う…

前回は登呂遺跡を眺めつつ、自転車の鍵を忘れたことに気づいて全ての計画が破綻した。 (いや…

aosagi
13日前
94

【つながる旅行記#286】竪穴状平地建物と新たな相棒と致命的なミス【登呂遺跡】

前回は静岡をサイクリングし、タミヤに連続で遭遇しつつ登呂遺跡にたどり着いた。 しかし残念…

aosagi
2週間前
104

【つながる旅行記#285】静岡市とタミヤとタミヤなサイクリング

前回はデカすぎるあれこれが盛り沢山の海洋科学博物館を満喫し、清水区を楽しみ尽くした。 と…

aosagi
2週間前
128

【つながる旅行記#284】サイエンスとメガマウスと世界に一つだけのピグミー【東海大…

前回はシロワニの壮絶な誕生秘話を知り、深海生物まで見れて至福のひとときだった。 そんな水…

aosagi
2週間前
104

【つながる旅行記#283】シロワニ(サメ)のハードモードな人生の始まりを知る【東海…

前回は珍しい海洋生物を楽しみ、大水槽に衝撃を受けた。 なんと下から見るだけではなく、スロ…

aosagi
3週間前
123

【つながる旅行記#282】想像以上にしっかり『水族館』を楽しむ【東海大学海洋科学博物館】

前回は絶滅動物に思いを馳せつつ、自然史博物館をあとにした。 では今回は東海大学が誇る海洋科学博物館へ向かおう。 ……と、ちょっとその前になにか人だかりがあるぞ。見ていこう。 なにやら人がいっぱい集まっていたが、この装置は津波実験水槽だ。 奥にある巨大な鉄の箱を上または下に動かすことで、海底が隆起した場合と陥没した場合の津波を再現できる。 自分は海のない土地で生まれたため、海に謎の憧れがあって海岸や港にもよくいくわけだが、海にはこういう面もあることは覚えておかねばなら