マガジンのカバー画像

つながる旅行記

298
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

#横浜

【つながる旅行記#181】動物たちと常同行動【よこはま動物園ズーラシア】

前回はよこはま動物園ズーラシアに来たものの、鳥インフルエンザやらなんやらで動物があんまり…

aosagi
11か月前
39

【つながる旅行記#180】「よこはま動物園ズーラシア」に来たけど、動物が見れない

前回は三菱みなとみらい技術館で技術を学び、 予約した宿がまさかのドヤ街の格安狭小ホテルだ…

aosagi
11か月前
48

【つながる旅行記#179】「三菱みなとみらい技術館」で未来を学ぶ

前回は野毛山動物園でたくさんの絶滅危惧種に出会った。 動物たちから癒やしと学びを得たが、…

aosagi
11か月前
36

【つながる旅行記#178】野毛山動物園 ~爬虫類館と絶滅危惧種~

前回はタナゴとキリンとフラミンゴという、なんだか多様性に満ちたラインナップの知識を学ぶこ…

aosagi
11か月前
47

【つながる旅行記#177】野毛山動物園 ~タナゴとキリンとフラミンゴの学び~

前回は野毛山動物園だけで見られる貴重な鳥を見た。 では引き続き、癒やしも知識も得られる神…

aosagi
11か月前
57

【つながる旅行記#176】続く横浜観光 ~野毛山動物園のレアな鳥~

前回は氷川丸の歴史を知って過去に思いを馳せた。 そんなに長居するつもりではなかった横浜だ…

aosagi
11か月前
45

【つながる旅行記#175】日本郵船 氷川丸の長い歴史を知る

過去2回に渡って見てきた氷川丸だが、今回で最後だ。 氷川丸の設備はしっかり見たので、次は歴史について学んでいこう。 さて、氷川丸が建造されたのは1930年。 欧米との貨客船競争に対抗するために日本郵船が作った船のひとつだ。 氷川丸が担ったのはアメリカのシアトルへの航路。 シアトルへの処女航海は5月17日に出発、5月27日に到着した。 ・・・ (そもそもシアトルってどこだ…?) そんな氷川丸のサービスの良さは評判だったらしく、その後も日本とシアトルを繋ぐ船として活躍

【つながる旅行記#174】氷川丸のスイートルームやらなんやらを巡る

では前回から引き続き、氷川丸の中を見ていこう。 こちらは一等客室。 なんだか船の中なのに…

aosagi
11か月前
36

【つながる旅行記#173】日本郵船『氷川丸』に潜入!

前回は自分のあまり関わりのない暴力と犯罪の世界を垣間見た。 あれもまた現実……。 なかな…

aosagi
11か月前
64

【つながる旅行記#172】横浜の「工作船資料館」であれこれ学びを得る

前回は「ララ物資」という知らない単語を学ぶことが出来た。 全く世の中は自分の知らないこと…

aosagi
11か月前
48

【つながる旅行記#171】試験終わりの横浜散歩とララ物資

前回は、試験前なのに動物園に行った。 正直なところ、あんまり試験に自信がなかったのでこん…

aosagi
11か月前
42

【つながる旅行記#95】”横浜”行ってきました(下北)

前回は恐山で死者と向き合い、しんみりした。 それで終わりにしても良かったのだが、 出会っ…

aosagi
1年前
8

【つながる旅行記#67】ほぼスルーするだけの横浜巡り

前回の東京観光を終えて、今いるのは桜木町駅。 そう、ここは神奈川県の横浜市である。 正直…

aosagi
1年前
6