マガジンのカバー画像

つながる旅行記

296
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【つながる旅行記#182】過酷だけど、それが逆に新しい気がしてきた『よこはま動物園ズ…

前回は常同行動がやけに気になる回になってしまったが、気を取り直してよこはま動物園ズーラシ…

aosagi
10か月前
43

【つながる旅行記#181】動物たちと常同行動【よこはま動物園ズーラシア】

前回はよこはま動物園ズーラシアに来たものの、鳥インフルエンザやらなんやらで動物があんまり…

aosagi
10か月前
39

【つながる旅行記#180】「よこはま動物園ズーラシア」に来たけど、動物が見れない

前回は三菱みなとみらい技術館で技術を学び、 予約した宿がまさかのドヤ街の格安狭小ホテルだ…

aosagi
10か月前
48

【つながる旅行記#179】「三菱みなとみらい技術館」で未来を学ぶ

前回は野毛山動物園でたくさんの絶滅危惧種に出会った。 動物たちから癒やしと学びを得たが、…

aosagi
11か月前
36

【つながる旅行記#178】野毛山動物園 ~爬虫類館と絶滅危惧種~

前回はタナゴとキリンとフラミンゴという、なんだか多様性に満ちたラインナップの知識を学ぶこ…

aosagi
11か月前
47

【つながる旅行記#177】野毛山動物園 ~タナゴとキリンとフラミンゴの学び~

前回は野毛山動物園だけで見られる貴重な鳥を見た。 では引き続き、癒やしも知識も得られる神…

aosagi
11か月前
57

【つながる旅行記#176】続く横浜観光 ~野毛山動物園のレアな鳥~

前回は氷川丸の歴史を知って過去に思いを馳せた。 そんなに長居するつもりではなかった横浜だが、試験に工作船に郵船歴史博物館に氷川丸にと1日であれこれ回ったのも理由がある。 実はそこそこ試験の手応えが良くてテンションがあがっていたのだ。 もし試験がボロボロだったら速攻で横浜を離れていたことだろう。 そんなわけで、一泊明けの今日も横浜観光を続行だ。 さて、朝ごはんも食べて、今向かっているのは動物園である。 思えば今回の試験が良い感じだったのも、池田動物園のお守りのおかげ

【つながる旅行記#175】日本郵船 氷川丸の長い歴史を知る

過去2回に渡って見てきた氷川丸だが、今回で最後だ。 氷川丸の設備はしっかり見たので、次は…

aosagi
11か月前
39

【つながる旅行記#174】氷川丸のスイートルームやらなんやらを巡る

では前回から引き続き、氷川丸の中を見ていこう。 こちらは一等客室。 なんだか船の中なのに…

aosagi
11か月前
36

【つながる旅行記#173】日本郵船『氷川丸』に潜入!

前回は自分のあまり関わりのない暴力と犯罪の世界を垣間見た。 あれもまた現実……。 なかな…

aosagi
11か月前
64

【つながる旅行記#172】横浜の「工作船資料館」であれこれ学びを得る

前回は「ララ物資」という知らない単語を学ぶことが出来た。 全く世の中は自分の知らないこと…

aosagi
11か月前
48

【つながる旅行記#171】試験終わりの横浜散歩とララ物資

前回は、試験前なのに動物園に行った。 正直なところ、あんまり試験に自信がなかったのでこん…

aosagi
11か月前
42

【つながる旅行記#170】初岡山で池田動物園へ【メンタル改善の地】

前回は正月の京都を満喫して、最終的に頭痛になった。 やはり人混みは未だに慣れない。 さて…

aosagi
11か月前
49

【つながる旅行記#169】修学旅行で行った清水寺を再訪した結果…?

前回は京都国立博物館と豊国神社へ行き、2017年の良いスタートを切った。 今回は、過去に修学旅行で行った思い出の地、 清水寺に行ってみようと思う。 定番の観光スポットなので、流石に少しは記憶に残っている。 (アニメとかにもよく出てくるし) な、なんだこの混み方は……? いや、そういえば三が日だった。 やはりみんな新年最初は有名な寺や神社で初詣をしたいということか。 しかし今のところ何の記憶も蘇ってこないな。 清水寺の坂でお土産を買ったような気がするのだが、なんだか