辻原僚(短歌)

ファンタジー短歌ジャンルを作る。 過去作品等のリンク集:https://lit.lin…

辻原僚(短歌)

ファンタジー短歌ジャンルを作る。 過去作品等のリンク集:https://lit.link/tujitanft

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    『ファンタジー短歌研究vol.1』(PDF版)

    ファンタジックな短歌を探求する個人誌『ファンタジー短歌研究』です! 短歌という詩形では、よく日常生活が詠まれますが、どこか不思議な幻想的、非現実的な作品も存在します。 本書では、ファンタジックな短歌の創作方法とその面白さを研究し、共有します。 短歌評論には難しいイメージがあるかもしれませんが、本書は短歌を始めたての方でも親しみやすいテーマとなっています! こんな方におすすめ: ・短歌を始めたばかりでテーマに悩んでいる ・現実から離れた短歌を作ってみたい ・短歌の「リアリティ」について考えてみたい ------------ 目次 第一章 ファンタジー短歌試論           ・ファンタジー短歌とは何か     ・ファンタジー作品の効用            第二章 ファンタジー短歌を詠む/読む前に ・ファンタジー短歌の課題            ・短歌の読みの基本モデル            ・モードについて                ・短歌作品の生々しさ                ・なぜフィクションの短歌を信じられるのか?    ・イメージへの「抵抗」                   第三章 ファンタジー短歌史を考える ・新派和歌の出現から『明星』の時代まで         短歌連作 ・La Sylphide       ・霧のおく  ------------ ■購入時の注意事項 ・PDFのダウンロード販売のため、注文後の返金は不可とさせていただきます。 ・PDFの再配布は不可となります。
    700円
    ファンタジー短歌研究
  • 商品の画像

    『ファンタジー短歌研究vol.1』(PDF版)

    ファンタジックな短歌を探求する個人誌『ファンタジー短歌研究』です! 短歌という詩形では、よく日常生活が詠まれますが、どこか不思議な幻想的、非現実的な作品も存在します。 本書では、ファンタジックな短歌の創作方法とその面白さを研究し、共有します。 短歌評論には難しいイメージがあるかもしれませんが、本書は短歌を始めたての方でも親しみやすいテーマとなっています! こんな方におすすめ: ・短歌を始めたばかりでテーマに悩んでいる ・現実から離れた短歌を作ってみたい ・短歌の「リアリティ」について考えてみたい ------------ 目次 第一章 ファンタジー短歌試論           ・ファンタジー短歌とは何か     ・ファンタジー作品の効用            第二章 ファンタジー短歌を詠む/読む前に ・ファンタジー短歌の課題            ・短歌の読みの基本モデル            ・モードについて                ・短歌作品の生々しさ                ・なぜフィクションの短歌を信じられるのか?    ・イメージへの「抵抗」                   第三章 ファンタジー短歌史を考える ・新派和歌の出現から『明星』の時代まで         短歌連作 ・La Sylphide       ・霧のおく  ------------ ■購入時の注意事項 ・PDFのダウンロード販売のため、注文後の返金は不可とさせていただきます。 ・PDFの再配布は不可となります。
    700円
    ファンタジー短歌研究

最近の記事

  • 固定された記事

ファンタジー短歌とは何か?+参考文献メモ

ファンタジー短歌とは? 「ファンタジー短歌」とは現実世界(私たちが活動する生活世界)では経験できない現象や景色、思考を描写する短歌の総称であると定義できます。ファンタジックな短歌作品には、現実世界の生活者とは異なる視点が追加されています。言い換えると、描写される空間、存在、意思のいずれかの点で、現実世界からの変質がみられます。わかりやすい特徴として、妖精や魔法といったいかにもファンタジーな要素が歌に含まれることもあるでしょう。ただし、「ファンタジー」自体の意味が流動的なため

    • ファンタジー短歌のシェアード・ワールドを創る

      はじめに本記事は先日の「世界観構築」の記事の続編です。文学フリマ東京38で頒布した『ファンタジー短歌研究vol.1』で考察が大きく進んだため追記します。異世界を描写するには、ワールドを準備する必要がありそうです! 表現領域を拡大するために『ファンタジー短歌研究vol.1』ではファンタジー短歌の課題点を挙げましたが、世界観についての課題を簡単にまとめると以下になります。 要するに、現実世界ではない新たなワールドを作成し、表現領域の拡張を試みようという話でした。 短歌で別の

      • BASEショップを開設しました!!

        BASEでオンラインショップを開設しました! 文学フリマで頒布した個人誌「ファンタジー短歌研究vol.1」(PDF)を販売します。 短歌はまだ初心者という方にもおすすめな本になっています! ぜひご検討頂ければと思います! こんな方におすすめ: ・短歌を始めたばかりでテーマに悩んでいる ・現実から離れた短歌を作ってみたい ・短歌の「リアリティ」について考えてみたい ▼サイトリンク ▼サイトイメージ ▼本の目次 今後もオンラインショップでPDF版の販売を予定しています

        • 【美術館吟行】東京都美術館(デ・キリコ展)にて

          吟行とは?吟行とは、短歌や俳句をつくるために外に出かけていくことです。グループで吟行にいったあとは合評会を行うこともあります。美術館に行ってもぼんやりと鑑賞して終わってしまうことが多いため、短歌を詠んで記録することにしました。 展示概要場所 :東京都美術館 会期 :2024年4月27日(土)~8月29日(木) 展示名:デ・キリコ展 https://www.tobikan.jp/exhibition/index.html 展示についてジョルジョ・デ・キリコ(1888-19

        • 固定された記事

        ファンタジー短歌とは何か?+参考文献メモ

        マガジン

        • 短歌の基礎研究
          8本
        • ファンタジー短歌
          9本
        • 美術館吟行
          5本

        記事

          57577フェスのフリマに参加します!!

          57577フェスのフリマに参加します!ブース名は「ファンタジー短歌」です。当日は『ファンタジー短歌研究vol.1』を頒布します!お気軽にお立ち寄りください!!! ブースについて■日時   :2024/6/16(日) 10:00〜15:00 ■会場   :町田市民文学館ことばらんど 2F大会議室 ■ブース位置:18 ■サークル名:ファンタジー短歌 ■出品物  :『ファンタジー短歌研究 vol.1』辻原僚 著 ■頒価   :1,000円 ▼イベントの詳細はこちら ブース配置

          57577フェスのフリマに参加します!!

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読める歌集

          はじめに国会図書館デジタルコレクションの、個人送信サービスで読める歌集を集めました。個人的なメモなのでリストには偏りと漏れがあります。 国会図書館のホームページから個人送信サービスに登録が必須なので、ご注意ください。無料なのではやく登録してしまったほうがよいです。一生引きこもれるレベルの書籍数に自宅からアクセスできます。 ▼登録はこちらから 歌人リストについて・本リストでは「浅香社」が成立した明治26年(1893年)以降に歌集を出版した歌人を扱います。歌人ごとに歌集のリ

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読める歌集

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読める歌論・評論・入門書【200冊】

          はじめに国会図書館デジタルコレクションの、個人送信サービスで読める歌論・評論・入門書を200冊分まとめました。有名な書籍は優先的に載せています。 国会図書館のホームページから個人送信サービスに登録が必須なので、その点だけご注意ください。無料なのではやく登録してしまったほうがよいです。一生引きこもれるレベルの書籍数に自宅からアクセスできます。 ▼登録はこちらから リストについて・リストは「浅香社」成立以降の明治26年(1893年)から作成しました。 ・論争には流れがあるの

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読める歌論・評論・入門書【200冊】

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読めるファンタジー短歌集

          はじめに国会図書館デジタルコレクションの、個人送信サービスで読める歌集を集めました。特に「ファンタジー短歌」に関係するものを扱っています。 2024年の追加登録によって、1980年ごろまでの歌集がコレクションに登録され、自宅で歌集や短歌雑誌を読み漁れるとんでもない状況になっています。 国会図書館のホームページから個人送信サービスに登録が必須なので、ご注意ください。無料なのではやく登録してしまったほうがよいです。一生引きこもれるレベルの書籍数に自宅からアクセスできます。

          【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読めるファンタジー短歌集

          【し‐41】文学フリマ東京38、「ファンタジー短歌」ブースで参加します!!

          文学フリマ東京に個人ではじめて出店します!ブース名は「ファンタジー短歌」です。『ファンタジー短歌研究vol.1』を頒布します!当日は机に見本を置いておきますので、お気軽にお立ち寄りください!!! ※印刷部数が少なめなのでお早めに来ていただけると安心です。 ブースについて■日時   :2024/5/19(日) 12:00〜17:00 ■会場   :東京流通センター 第一展示場・第二展示場 ■ブース位置:し‐41 (第二展示場2階) ■サークル名:ファンタジー短歌 ■出品物  

          【し‐41】文学フリマ東京38、「ファンタジー短歌」ブースで参加します!!

          【美術館吟行】アーティゾン美術館(ブランクーシ 本質を象る)にて

          吟行とは?吟行とは、短歌や俳句をつくるために外に出かけていくことです。グループで吟行にいったあとは合評会を行うこともあります。美術館に行ってもぼんやりと鑑賞して終わってしまうことが多いため、短歌を詠んで記録することにしました。 展示概要場所 :アーティゾン美術館 会期 :2024年3月30日(土)- 7月7日(日) 展示名:ブランクーシ 本質を象る 展示についてコンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)はルーマニア出身の彫刻家です。個人的にはあまりなじみがない作

          【美術館吟行】アーティゾン美術館(ブランクーシ 本質を象る)にて

          【美術館吟行】渋谷区立松濤美術館(没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家)にて

          吟行とは?吟行とは、短歌や俳句をつくるために外に出かけていくことです。グループで吟行にいったあとは合評会を行うこともあります。美術館に行ってもぼんやりと鑑賞して終わってしまうことが多いため、短歌を詠んで記録することにしました。 展示概要場所 :渋谷区立松濤美術館 会期 :2024年4月6日(土曜日)~2024年6月9日(日曜日) 展示名:没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家 展示についてエミール・ガレは20世紀初頭の「アール・ヌーヴォー」と呼ばれる芸術運動で有

          【美術館吟行】渋谷区立松濤美術館(没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家)にて

          【美術館吟行】板橋区立美術館(『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本)にて

          吟行とは?吟行とは、短歌や俳句をつくるために外に出かけていくことです。グループで吟行にいったあとは合評会を行うこともあります。美術館に行ってもぼんやりと鑑賞して終わってしまうことが多いため、短歌を詠んで記録することにしました。 展示概要場所 :板橋区立美術館 会期 :2024年3月2日(土曜日)〜4月14日(日曜日) 展示名:『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本 展示について今年はアンドレ・ブルトンが『シュルレアリスム宣言』を発表した1924年から10

          【美術館吟行】板橋区立美術館(『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本)にて

          【美術館吟行】東京都美術館(印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵)にて

          吟行とは?吟行とは、短歌や俳句をつくるために外に出かけていくことです。グループで吟行にいったあとは合評会を行うこともあります。美術館に行ってもぼんやりと鑑賞して終わってしまうことが多いため、短歌を詠んで記録することにしました。 展示概要場所 :東京都美術館 会期 :2024年1月27日(土)~4月7日(日) 展示名:印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 展示について印象派といえばフランスのモネのイメージが強いですが、その手法は19世紀後半にアメリカにも広がってい

          【美術館吟行】東京都美術館(印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵)にて

          【短歌】イメージへの「抵抗」を考える

          はじめに今回はまず「頭で作っている」という評の言葉から、短歌で課題になりやすい点を探ります。次に、文字を読んで何かをイメージする際に発生する「抵抗」について取り上げます。 本記事は、以下の記事の続きです。理解しやすくなるので、可能であれば先にご一読ください。 「頭で作っている」とは?「頭で作っている」という表現は、作品中の表現がイメージしにくく、読者にとって実感を伴わないように思われ、作者が現実世界を観察せず、想像に頼り歌を作ったと感じさせるぐらいの意味です。時々、歌会や

          【短歌】イメージへの「抵抗」を考える

          【短歌】なぜフィクションの歌を信じられるのか?

          はじめにフィクションの短歌作品でも、描写を自然と信じて読めてしまうのはなぜでしょうか?今回はその理由を探るために「不信の自発的停止」という現象を取り上げます。 まず、このキーワードに関する説明から始め、短歌における「不信の自発的停止」の実例を見ていきます。 「不信の自発的停止」について「不信の自発的停止(willing suspension of disbelief)」とは、イギリスの詩人サミュエル・テイラー・コーリッジが述べたアイデアで、読者や観客が品の非現実的な要素

          【短歌】なぜフィクションの歌を信じられるのか?

          ファンタジー短歌の方法④世界観構築

          前回のあらすじと今回のテーマ 前回は「異世界」を表現する際の方向性と、その意味について検討しました。未読の方は以下をご一読ください。 今回は世界観の作り方を考えてみましょう。本記事では、小説で使われる世界観の構築方法を短歌に応用できるか検討してみます。ファンタジージャンルに焦点を当てた説明になりますが、その点はご容赦ください。 世界観の基本的な考え方世界観とは、個人や集団が、世界を理解し解釈するかを決定する枠組みです。この枠組みには、宇宙観や人生観、歴史観など、世界に対す

          ファンタジー短歌の方法④世界観構築