見出し画像

牛丼屋食べ比べしたーーい!!

こんにちはつづくです。

突然ですが人類みんな誰しもが一度はしたい事ってありますよね。

・お金持ちになりたい
・雲の上でお昼寝したい
・好きな子といっしょにいたい

それらと同じぐらいしたい事、そう。

・牛丼チェーン店の牛丼食べ比べ

・一日三食牛丼をたべる!

です。

牛丼屋もとい牛丼チェーン店ってサービスや品数、味によって好みがわかれると思うのですが個人的には
・松屋
・吉野家
・すき家

この3つが三大牛丼チェーン店かと。

いわゆる三大○○のような、これらを3つあげるとしたら例外はあるけどこの3つが大きいし定番だしってことで3つあげられるもの、たくさんあるよね。

ケータイスマホ会社でいうと『au、ソフトバンク、ドコモ』
ポケモンで言うところ『アグノム、ユクシー、エムリット』
NARUTOでも伝説の三忍『自来也、綱手、大蛇丸』
ってだいたい3つあげられるし。

じゃあそれらの違いってなんぞやって話だと思うので実際に1日3食を牛丼に割り当てて食べ比べしていくぜ。

『なんでそんなことするの?』って聞かれたら
『食べ比べしたいし1日3食牛丼って夢じゃない?』という回答です。

食べ比べする前としての3つの牛丼チェーン店の味やサービスのイメージとして

すき屋…ノーマルなイメージ。新商品や期間限定の商品の印象がでかい。筆者は前に新商品、期間限定が出るたびに食べてその写真を日記に載せて書いていた時期がある。

吉野家…3つのなかで一番おいしいイメージ。期間限定のものもあるけどやはり定番のシンプルな牛丼かねぎ玉がおいしい。

松屋…味噌汁がついてくるイメージ。筆者は人生で3回くらいしか食べたことがない。


という感じです。それではさっさといきましょう。



すき家

朝からバイクで行きました。正直寒くて行きたくなかったぜ。

Q,朝という起きたばかりでまだ舌が鈍感な時に食べて大丈夫!?

A,大丈夫!!!元々味音痴なので!!!


じゃあ食べ比べなんてするなって話ですがもう一人の自分ツッコミうるさいですねぇ

ここで今回の1日3食牛丼ルールとして
牛丼は並、サラダと味噌汁もつける  です。

牛丼並サラダセット 590円(税込)

サラダは定番のキャベツの千切りにブロッコリーととうもろこし。
ドレッシングをかけて食べた。味噌汁と一緒に食べて胃が安定するような仕組みだ。
すき屋の変わり種ではないシンプルななにもない牛丼、久しぶりに食べたけどおいしいね。
すき屋でも吉野家でもだいたい頼むのはねぎ玉なんだけどこの牛丼並を食べることによって確かにシンプルな牛丼もおいしいけどねぎ玉牛丼のねぎと生卵のありがたさが実感できたようだった。

朝から牛丼って別に重くもないしサラダ・味噌汁とあわせればよい組み合わせになるからいいね。


吉野家

お昼ごはんに食べた。

牛丼並 Aサラダ・味噌汁セット 588円(税込)

吉野家、やはりおいしいね。サラダは千切りキャベツにとうもろこし。
これ、すき屋のときも思ったけど牛丼屋の味噌汁って薄味になってる?
マジで味噌汁の味わからなかったけど身体を暖める役目としては味噌汁は良いので付きたくなるね。



松屋

夜に食べた。朝昼に牛丼食べてきて正直飽きてきたけど人生で3回くらいしか食べたことがない牛丼。

増量牛めし並 生野菜生玉子S 560円(税込)

増量が無料だったのでつけちゃった。
サラダはキャベツの千切りにとうもろこし。その他二店になかったきゅうりの薄切りがあった。店内には珍しいドレッシングもあって「にんにくバーベQソース」みたいなのをかけた。にんにくの味がしておいしかったけどこれちゃんとサラダのドレッシング用だよねって一瞬疑った。たぶんサラダ用かと。

ここでいつ以来かわからない松屋の牛丼を一日の終わりの食事として実食。

うまっ!!!!
んでちょっと甘く感じる!!!!

米かな…
なんかバター風味のような気もする。
そうすると肉も甘さを感じるなぁ


こうして1日3食の牛丼食べ比べが終わった。

まさかのダークホース・松屋がおいしかったのが印象が大きい。

2食牛丼で飽きてきたころに意外なおいしさで目覚めさせた感もあった。
でも吉野家もおいしかったしすき屋もおいしかった…

でも、でもでもぶっちゃけた話するともし目隠ししてどの牛丼か味で当てるゲームをしたらまったくわからない自身しかない。

味噌汁も味が薄いってだけしかわからなくて本当にわからね~~~~~~~

これはお店側の問題ではない。

自分の舌が悪い。
1日3食といっても朝と昼、昼と夜の食事の間の数時間で味を忘れるという舌を持つ男だ。

あーわかんね…
どうしたら良いんだッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









~翌日~


お持ち帰りして再度食べるぜ!!!!!!!!!!!!!


最初からこうすればよかったのでは???

バイクで運搬したので具がよっているものもありますがまあいいでしょう。

お持ち帰りする時、バイクから降りて徒歩で店に行ったけどお持ち帰り頼んでる手には別の店で買ってきた牛丼を手に持ってるの、なんか変だし邪道だなって。帰りは別々の牛丼弁当の袋を右と左の手に持ってるまた変な人になったけど別にアニメイトの袋持ったままメロンブックス行くしそう考えると変ではないか…

松屋のお持ち帰りは容器が重ねてあるんだね。

それじゃあ食べ比べしていくぜ


松屋

 肉も米もやわらかいしやはり『甘さ』が感じられる。吉野家、すき家と比べると玉ねぎが1番大きくシャキシャキとした食感を楽しめる。他2店との比較で1番味の差がわかりやすい牛丼だった。


吉野家

 肉は固め。玉ねぎは小さめ。肉が大きいような気もする。ご飯の硬さはふつう。
やはり吉野家も美味しいな。


すき家

 玉ねぎがない?もしかしてつゆに入ってるのかな??? 肉とつゆの味でご飯の魅力を引き出しているのかも。普段ネギ玉しか頼まないからこの発見は良い。俺のだけたまたま入ってなかったパターンはさすがにないか。

すき家の肉を噛むとよく味が染みてる気もする。


前までのイメージだとすき家がシンプルな味付けだと思ったが食べ比べによってぶっちゃけ吉野家とすき家の違いはわからない。

値段の話をすると今回のテイクアウト・牛丼並で頼んだら
すき家…400円、吉野家419円、松屋380円とすき屋と吉野家は差は少しだけあるものの、松屋が圧倒的に安価なことがわかる。前日のサラダと味噌汁セットでも松屋は560円と他の2店よりも安い。


肉も並べてみたが違いはわからないものだ。
脂身の大小はあるだろうか個体差によるものだと考えてもいいだろう。

ちなみに別でスーパーで買った吉野家のキムチはおいしい。コレにお持ち帰りしたすき家と松屋の牛丼にかけるという邪道なことをしたが違法ではないので大丈夫だ。

玉ねぎも比較。さっきも言ったがすき家は玉ねぎがなかったので2つの比較。やはり松屋の玉ねぎは大きい。


七味もお持ち帰りしたよ。

なんとなく色や入ってるものの違いで『違う事』はわかるけど味の違いはぶっちゃけわからなかった。

七味
もうわからなすぎてヤケになってこのまま一気に食べる


はぁはぁ…ただ地味にからくてつらかっただけだった…


さて、2日使って食べ比べした結果ですが…

筆者が味音痴なのと低脳なこともありましたが私の結果はこれです。
果たしてどれが1番美味しいのか…!








牛丼、さいこう!!!!!!!!!

です。
もうランキングとか最初からつける気なんてなくてただ牛丼を食べ比べ、いや、食べたかっただけってのがこんな行動を起こした最大の理由なのかもしれねぇな。

みなさんもぜひ食べ比べをしてみてはいかがですか。


オワリ


秋葉原にある牛丼専門店サンボもおいしいぞ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件