見出し画像

オリガミキングをクリアしたので過去作の思い出とか

[ペーパーマリオ オリガミキングのネタバレを含み記事です]

オリガミキングをクリアしました。

ペーパーマリオシリーズは「マリオストーリー」「ペーパーマリオRPG」「スーパーペーパーマリオ」と遊んできました。その後の2作品は遊んでいません。みんなの評価見て遊んでないとかの理由ではなくなんとなくその時はあまり注目していなかっただけです。

感想としてはウェーブバトルというパズルをして敵を並べて倒すというPV見た時から個人的にはパズルが苦手なのでうまくやれるか不安要素もありました。実際にあまり敵を並べられずバトル回数が多くなったりコンテニューとなったりテンポが悪くなってしまいました。

ただレベル要素がないためストーリーの進行で倒す必要でない敵は無視しても構わない。ただお金やオリガミを集めたいというなら倒す必要はあるかと。

またストーリーを進めたら弱い敵(クリボー、ノコノコなど)はオープンワールド上で踏みつけ、ハンマーで倒せるので少しばかりのテンポアップなのかと。

さっきも言ったけどレベルアップ要素がないこともテンポを上げる点だけどバトルのパズルがめんどくさいという声もあって実際僕もやってみてめんどくさかったです。レベルアップ要素がないのはプレイしてから知ったのでプレイ前のレベル上げるぞ!と活きこんでいたのが無駄になりました。

中にはレベル上げるのをめんどくさいという点もあるのでそこは良い要素かと。

あと全体的にホラー要素が多かった印象。

よく昔のゲームのトラウマとかたまに見かけるけど今の子供はこのオリガミキングをプレイして成長して大人になったらこのゲームをトラウマゲームとして思い出話をするだろうっていうくらい。実際僕自身怖いな。という場面がいくつかあった。

敵はパズルで倒したりオープンワールドを活かした方法で倒す敵もいてそこはおもしろいなと思いました。またボスが文房具で目とか顔がついているのを想像させられますがまんま色鉛筆、まんまという姿なのが斬新かと。悪い方向からみたらネタ切れと指摘されそうですが。

敵として文房具が出てくるためその攻撃を喰らうともちろんダメージがあるのでたとえ文房具でも使い方によってはヒトを傷つける。という教訓かと深読みしました。

今回の主犯格であるオリー王がなぜ悪に染まった理由が大体の人はしょうもないというような内容でしたが勘違いだったのでさらにガクッとする人もいそうな感じです。

でもホラーテイストもありつつそれを中和するようにギャグ要素やのほほんとしたものもあるので良いかと思います。

個人的に好きなのはデク爺がデク兄になるときの急に歌いだすミュージカルなノリ。

あのデク爺が食われて無残な姿になったショッキングさを中和させてくれる楽しい歌が好きでした。

いっしょに旅をする仲間オリビアがおり神に変身するというのもオリガミっておもしろいんだと作品全体を通して推してきているのかと思いました。

仲間といえば僕がプレイしたシリーズでは個性豊かな仲間がいました。

今回は仲間はいるものの、一時的だったり一つのステージ限定でついてくる仲間でしたのでペーパーマリオRPGのようなものを期待しているとすこし物足りないかも。

最初に仲間になるボム兵(ボムヘイ)もガワはその辺のボムヘイと変わらないのが腑に落ちなかったのですが旅しているうちに内面の個性もあることに気づき愛着がわいてきたところで・・・

爆死したんですよね。

爆発することが当たり前となっているボムヘイというキャラですがここまでボムヘイの爆発=死というのは驚きですしマリオRPGではバトルや地形の謎解きのために爆発させるボムヘイがいたのでしかも死なないのでさらに驚き。

爆発した理由が岩を爆発させてオリビアを助けるという他のマリオRPGでもありそうな展開なのに命を亡くすという…

このようなマリオRPGで仲間の死を扱うこともあり今回のオリガミキングはいろいろ攻めているなぁと感動さえ覚えました。


ペーパーマリオシリーズはファンにとっていろいろ評価高い低い半々とある作品もありますがこのオリガミキング、僕としてはさっきも言いましたけどいろいろ攻めている点ではよいかと思います。その攻め度が人によってはダメという人もいそうな気はします。

個人的に過去作のスーパーペーパーマリオRPGのキレイな終わり方、スケールのでかさ、マリオシリーズでありそうでなさそうな話の内容だったのが印象的で個人的評価は高いです。

それを含めた自分がプレイした3作品は思い出補正もありますがそれがあるから新作にいろいろ言っている気持ちはわからなくもないんですけどね。

ぶっちゃけ時間があるならその3作品をまたプレイしてみたいまであります。


オリガミキングでの感想はとりあえず書き込んだかと思います。

素敵な作品をありがとうございました。

またニンテンドーの新作ゲーム楽しみです。


今のところswitchで待っている新作はポケモン剣盾の雪原とぷよテト2でしょうか。

あとこのまえ発売されたファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスターもオリガミキングが終わったので没頭しようかと。

正直オリガミキングクリアしてないで別の新作やるのをためらっていたところあります(;´・ω・)

ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスターは思い出の作品なので今からでも記事にしたい気分ですがプレイを第一優先にします。

それではまた。