見出し画像

人が強くなるのは〇〇以外を想った時

こんにちは!つちんの子と申します☺️
お気軽に『つち』呼びしてくださいね♡
自己紹介ってまでにはならないのですが 私が黒い商材屋さん(ボス)と出会いや黒商チームに入った経緯を綴っています▼

本当はTwitterにそのまま投稿しようかとも思ったのですが
長文になりそうだったのと
久しぶりにnoteに書きたくなったので今回はnote♡



きっかけは家族との食事会の席での話

先週の連休
家族と伯母たちと集まって食事会を行いました

季節は夏
野球シーズン真っ盛り

そしてこれを書くと私の地元が予想つくと思いますが
この地域なら野球にそんなに興味がなくても
この球団のことはそれなりに各々愛しているだろうという脈々と流れる熱いものを持っています

それはもちろん我が実家でもそうで
この時期に集まればTVからは野球中継が流れ
それぞれ好き勝手に野球を語り始めるのが常なのです

そんな私は根底には愛がありますが 基本興味はないにわかですw
(帽子やヘルメットで顔認識ができず皆一緒に見えてしまうので選手の判断がつかない)

今回も食事会で野球球団の歴史から話は始まり
監督 選手の秘話とかを話してたのですが
初めて優勝する前に外国人監督がチームを率いていたことがあった話になったんです


『自分のため』だけじゃない強さ

その監督は それまで球界のお荷物だと言われていたその球団で
『君たちはなんのために野球をしているんだ』
何度も何度も選手に問いかけていたそうです

『君たちはなんのために野球をしているんだ』
『それは君たちの活躍が市民の皆さんの力になるからだろう』
『自分のためじゃない 君たちはなんのために野球をしているんだ』

この監督の指導があったからこそ
その後チームの優勝があり(実際優勝した時は違う監督に交代していました)
そして今の球団のブランド化の基礎までもつくったと言われています

この話を聞いた時
『なんのためにそれをしているのか』
これをしっかりと持っている人が強さを持っていると腑に落ちたんです


私の原動力

例えば私はTwitterで発信して副業を行っています
それはアフィリエイトでもあり 情報商材の実践もしています

これを『なんのためにしているのか』って聞かれたら
・家族と安心して笑顔で暮らすため
・お金が理由で人生諦めないため

こういう理由が出てきます

別に豪華で派手な暮らしがしたいわけじゃなくて
自分の周りの大切な人と安心して幸せに豊かに暮らしていきたい

この理由が明確にあるから
今続けて行けている原動力にもなっているんです

あともう一個理由はありますがこれはまた別記事で書きます☺️
(メッセージがズレちゃうからね)


なんのためにしてる?

これは人それぞれなはず

・いっぱい稼いで派手な生活したい
・お金を稼いで見返したい
いいじゃないですか!
そういう理由だって自分の原動力となるのなら!
(ちなみに私も見返してやるー!って思う人います)

ただその理由の後には
自分以外の人への想いが少し理由にあるとより軸が強くなる

例えばそれは家族以外でも
友達かもしれないし
愛するペットかもしれない

大きくなれば
社会のためかもしれない
次世代の人のためかもしれない

『なんのためにしてる』の理由が自分だけじゃないところにあり
それが強くあればあるほど
ちょっとやそっとのことじゃ折れない

だから挫けそうになった時
めんどくさいなって逃げたくなった時はいつも自分に問いかけています

『なんのために今それをしているの?』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?