マガジンのカバー画像

TUCコラム

21
様々な角度からの論(見解・意見)が交わるTUCコラム。 本学に関わりの深い方々の専門分野に関して執筆したコラムをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

教育現場でChatGPTをどのように活用するのか?~「何でも応えてくれる」ツールを前に…

Step 01 教育に使ってもいいものか、迷っています ー佐々木 高校でも大学でも、積極的に使い…

高校の学びは、大学入試の手段なのか?~探究で、学びの「リミッター」をどう外すのか…

Scene 01 清明高校らしい素直さと自由な発想を両立させたい ー篠原先生 清明高校は、1915年…

生徒のためにやりたいこと、できない理由は何?~ファーストペンギンが飛び込めば、必…

Point 01 新たな学びで気づいた一人ひとりと向き合う難しさ ー築 小中高大と教育のあらゆる…

高校の学びは、大学入試の手段なのか?~探究で、学びの「スイッチ」をどう入れるのか…

Scene 01 多文化共生と地域産業の発展に寄与する「地域の学校」をめざす 大泉高校は国際色豊…

若手高校教員と考えた!「1人1台」で教育はどう変わる?

群馬県でも「1人1台」が実現。Chromebook、使っていますか?群馬県でも2021年春までに県立高校…

将来の選択肢が大きく広がる、英語力を身につけるには?

グローバル化が進む現代では、さまざまな分野において英語力が必要とされる機会が増えています…

「分からなくても褒めてもらえる」英語の授業って?

2019.09.11 自分の周りで「英語が得意!」って人は、そんなに多くないはず......。「日本人は英語が苦手」なんて言われることもあるし、中学から勉強しているのに、なかなか英語を使いこなせない日本人が多いのはなぜだろう......?そんな疑問について、英語の授業を行っているスニップ・キュースティン准教授にぶつけてみました! 授業で受けた〇〇により、日本人は英語が話せない? ー英語の授業をしていて「日本人は英語が苦手だなあ」と思うことはありますか?ー うーん、苦手

時代の大きな転換期にある今、教員に求められることとは?

2019.10.21 今、学校現場ではいじめや不登校など、さまざまな問題が起きています。一方で社会…

言語の意味は個人によって異なる...?英語を学ぶ上で大切なヒントとは

2019.10.28 普段私たちが何気なく使っている「言語」。生まれてからこれまでどのようにして言…

"サービス"を"デザイン"する...?「サービスデザイン思考」って何?

2019.11.11 今、新しいサービスを生み出したり、もともとあるサービスを改善していく上で、「…

群馬の誇る温泉文化!「ユネスコ無形文化遺産」に登録されるとどんな影響があるの?

2019.12.23 草津温泉や伊香保温泉などたくさんの温泉があることから、"温泉県"としても知ら…

"地域"を"プロデュース"する、「地域プロデューサー」ってどんな仕事?

2020.01.08 「地方創生」「地域活性化」などの言葉をよく耳にする近年、地方のカギを握ってい…

観光客増など地域活性化のカギを握る、「フィルム・ツーリズム」って?

2020.01.22 皆さんは、自分の好きな映画・ドラマの舞台やロケ地を訪れたことがありますか? …

競争相手に勝つ秘訣!?マーケティング戦略で大切な「ポジショニング」って?

2020.01.28 「競争社会」といわれる今、企業が市場競争を勝ち抜くためには、たくさんのライバルたちの中でも際立つ「個性」を発揮する必要があります。そこで近年では、マーケティング戦略として「ポジショニング」が注目されています。ポジショニングとはいったいどのような方法なのでしょうか。今回は、経営学を研究分野としている、高崎商科大学の美藤信也教授に、マーケティングやポジショニングについてお話を聞いてみました! マーケティングは時代によって変化するものまずは、マーケティング