見出し画像

アメリカに二週間行ってきたハナシ vol.3 【サンフランシスコ】

アメリカ2日目

時差ボケ対策をしていたけど、浅い眠りを経て朝を迎えました。

本日は一日サンフランシスコ探索です。

スケジュールは
ドローレスパークという公園に向かって
その周辺のショップを巡ります。

電車で目的地まで向かいます。


Montogomery駅から【J】という路線で
Church St&18th st まで向かいます。


建物が低くて空が気持ち良い

サンフランシスコは坂が多くて有名ですが、
このエリアは割と坂が少なくて歩きやすかったです。

5月中旬のサンフランシスコは日本人にとっては半袖だと少し肌寒いかもと感じました。でも湿度がなくて歩いていて気持ち良い。
現地の人はタンクトップハーパンの夏仕様。流石だぜ。

少し歩いて目的地の

ドローレスパーク

着いた時間はお昼時間で子供達で溢れてました。
本日はここで遅めのモーニングをとることにしました。

公園近くのカフェ
フレッシュなフルーツが海外っぽくて良い
ブレックファストブリトーとフルーツセット。
開けてみてビックリなボリューム。
アメリカの洗礼を受ける
中身は、スクランブルエッグとトマトソースとチーズ

ブリトーの大きさにチキりつつ、意外な程にあっさり食べれました。
写真撮り忘れましたが、
カットフルーツ付きで、スイカとメロンが付いてきました。どっちも好きじゃないので、嬉しくなかったです。笑

頼む時に勢いに任せて「YES!!」を連呼していたら付いてきたフルーツ。
もっと話聞いてれば良かった。。。

因みに、ブリートーフルーツセット×2 ドリンク付き
$40 日本円換算で¥6200 

タ、タケー。朝ご飯ですよ。

さて、そんな事は忘れてアメリカの風を感じます。


芝生でピクニックしてる方が多かった


お昼休みの小学生。カラフル

10分程にショップが並ぶ通りまで歩きます。


バレンシアストリートを巡ります
この赤い花が咲いてる木懐かしい



ポスターや文房具のお店


古着屋さん

雑貨屋や、古着屋さん等が並んでいて歩いていて楽しい通りでした。

続きましてヒッピー発祥の聖地、ヘイトアシュベリーに向かいます。

バスを乗り継いで30分ほど


アメリカの犬はかなり大きくて大人しいです。
ここにヘイト&アシュベリーあり
ギフトショップ

もともと、ヒッピー文化の発祥出会った事もあり、
至る所にレコード屋さん、古着屋、雑貨屋、スモークショップ(煙草や大麻のお店)が並んでいました。


僕は古着屋が大好きなので、一つ一つ回るもなかなか良いものに出会えず。
そして高い。円安の影響もあるけど、日本の方が安いかも。と思うレベル。

特に収穫もないまま次のスポットへ向かいます。


33バスで20分程

アートな雑貨屋さん
【Park life】に到着。

フォントの色味が可愛い

入って、好きな物が揃ってて、サンフランシスコに来て一番テンション上がりました。

ポスターも可愛くて、家に飾りたいものばかり。

悩みながらもこの子をお持ち帰り。

奥さんチョイスのポスター

めちゃくちゃサンフランシスコ笑
へんてこな感じがいいです。


そんなこんなでホテルまで戻り、
近くの
Trader Joe'sにて買い出しして、夕飯にします。

朝からブリトーで乗り切ったので流石に腹ペコ。
セブンイレブンでホットドックを頼み。小腹を満たします。

ソーセージが選べるタイプ。

ふらふら歩いてると、ライブハウスの看板。
なんと大好きなphoenixのLiveでした。行きたかったなー。

買い出し終了して、ホテルにて夕飯です。


謎のチャーハン
マカロニチーズ
ガーリックポテト

全部、炭水化物 笑

写真忘れたけど、シーザーサラダもあります。
伝わらないかもしれませんが、めちゃくちゃ量が多い!

マカロニチーズ以外はちょっとハズレだったかな。。。

結局殆ど食べきれずでした。ごめんなさい。

以上 2日目終了。

次の日は、
5時起きで、Yosemiteツアーです。


ドローレスパーク気持ちよかったなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?