マガジンのカバー画像

薬剤師からあれこれ

71
現役の薬剤師が仕事のこと、薬のこと、病気のこと、頑張っていること、思うこと、感じること、医療の情報などを徒然に書いています。
運営しているクリエイター

#薬

睡眠薬の副作用|ゾルピデムに禁忌として「本剤で睡眠随伴症状(夢遊症状等)の既往歴…

睡眠導入剤のゾルピデム(先発品はマイスリー)は、他の睡眠剤に比較して、筋弛緩作用による転…

小児と妊婦への解熱剤「アセトアミノフェンとNSAIDsについて」

新型コロナに感染する人が急増したために、医薬品の品切れが続いています。 特に解熱剤のアセ…

薬の副作用を知ろう!「類天疱瘡(るいてんほうそう)」|糖尿病の薬と副作用

最近、ちょっと変わった薬の副作用に遭遇しましたので、私見を交え、誰かのお役に立てるよう記…

宇宙の出来事は人に影響します。満月の夜は各地で赤ちゃんが誕生しているんです。

note大学放送部の部員さんであるRyoさんがとても興味深い記事を投稿して下さいました。 ご存…

痛みのメカニズムと痛み止めのお話

痛いって嫌ですね。辛いですし、自由に動けないのでイライラしますし、痛みが長く続くと鬱々と…

副作用の3つの仕組みと対処法を知って薬を人生の味方にしましょう

調剤薬局の薬剤師として、お薬を服用する皆様のお役に立てるように記事を書いています。 でき…

ステロイド外用薬の副作用を知って不安をなくし正しく使いましょう!

以前に、こちらの記事で、肌を健やかに保つための保湿剤についてまとめました。 肌のトラブルのほとんどには、保湿することが基本中の基本ですが、 今回はさらに踏み込んだ、治療に関するお話です。 ご参考ください。 ステロイド軟膏などを投薬する時に、不安そうな表情をされることが少なからずあります。 《強い薬》《怖い薬》《副作用が多い》 そのような印象を持たれている方が多いのではと感じました。 ほとんどの場合、治療として、処方されて使用する薬なので、医師の指示通りにきちんと使って

ヘパリン類似物質クリームは保湿作用や血行促進作用でシミにも効く?

医薬品のヘパリン類似物質外用薬は、保湿剤として医師から処方されますが、その保湿力が口コミ…

💔沖縄でクワンソウと出会って恋に落ちたけど失恋?

普段の仕事をしながら、クワンソウについて調べていくうちに、クワンソウの魅力に魅せられて、…

💊精神安定剤は色々な症状に使われています

🌈自己紹介の記事にも書きましたが、ストレスは色々な病気と深く関係します。 普段から、精神…

💊妊娠中や授乳中のお薬の影響について

調剤をしていて、度々ぶつかる問題でもあり、よく質問されることでもあるので、書いておこうと…

🌸私のサプリメントを創造するまでの話〜まだ途中〜【人生のターニングポイント】

🍀《きっかけ》は突然体調を崩したこと私は5年ほど前に体調を崩しました。おそらくは過労とス…