日本人夫との離婚、バングラデシュ人夫との再婚

まさか自分が離婚して再婚するとは、更に国際結婚になるとは思ってなかった。そして無知だった私は国際結婚の手続き、配偶者ビザの手続きで大変な目に遭うことに。
日本人夫との約7年の結婚生活に終止符を打った、
周りの人からは「よく離婚できたね、離婚できそうな性格に見えない」とか言われた。自分でもそう思う、何故なら自己犠牲タイプで自分が我慢して丸く収まるならって思う性格だからだ。それなのに離婚出来た、一生に一度の人生モラハラ気味の夫とその母と過ごすのは苦痛極まりない、下手したら一回り以上歳が上の夫とその母ダブル介護とかあり得る、そんなの無理だし絶対に嫌だ❗️と思ったのが原動力(笑)。計画を練りに練って家を出た。もちろん離婚は渋られた、少し時間はかかったが無事に離婚。微塵も後悔はなくただただハッピーになれた。離婚の時点でアラフォー、再婚はないかな、一人で生きてくかぁという感じだった。私と猫の二人の生活が始まった、心軽やかでハッピーな毎日♪趣味だったフラも心置き無く練習できたし、英語の勉強を始めたり、誰にも文句言われない生活って良い。とにかく毎日充実していた、コロナが流行る前までは。
コロナが流行る少し前、ハワイにフラの勉強を兼ねて旅行に行った。いっぱい勉強した英語もあまり使えず、でも旅行はすごく楽しかったし本場でフラを学べたのは貴重な経験となった。旅行後、更に英語の勉強に励み短期間だがフロリダへ行く計画を立てた、これがコロナで行けなくなる。かなりショックで勉強にも身が入らなくなった。そんな時、友人に誘われオンラインのLanguage Exchangeグループに入ることになり、男女ともに若い子が多く皆勉強熱心だった。日本語勉強したい人いっぱいいるんだって思ったし英語できる人もいっぱいいて驚いた、楽しく勉強できた。何人か仲の良い外国人のお友達もできた。いろんな国の人との出会いは新鮮でコロナ禍でもこうして外国の方々と交流できるのは楽しかった。そんなか中出会ったのが今の夫バングラデシュ人。まあとにかく色々な事があり、一緒に暮らす事となり、結婚しました。
まず入籍から本当に大変だった、国際結婚ってこんなに大変なの⁉️ってもはや後悔の念すら抱きました。日本人同士ならすぐその日に入籍できちゃうのにまさかの入籍まで1ヶ月半かかりました。何故ならば、役所で言われたのです「バングラデシュ人と日本人の結婚の前例がなくて書類もこれで揃っているのか分からない」と私は調べに調べつくしてこれでもかってぐらい書類を集めて日本語訳もつけたりしたのに。

日本の入籍前にした事・集めた書類

①モスクで私のイスラム教への改宗、結婚の為の儀式?証明書の発行 
アラビア語が難しかったけど貴重な体験でした、モスクに集まってくれた人は皆さんとても優しかったです。この証明書は日本の入籍では必要では無かったです。バングラデシュの入籍では必須。
②婚姻届
③彼の独身証明書(母国から取り寄せ)
 日本語訳が必要

ここから先は

485字 / 2ファイル

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?