見出し画像

空気人形

こんにちは

先日弟に、ブログの話をしてみました

当たり前のことですが、
継続することに、意味がある
という有難いお言葉を頂きました

弟は私より7つも年下なのですが、
15の時に親元を離れ、上京

情弱な私より遥かに多くの情報と経験を積み重ねていて、それでいて威張らない"謙虚さ"に本当に尊敬しています

(普段絶対言わないけど、笑)

私が15の頃なんて、『ままー、靴下かたっぽないー、ままー、お腹すいたー』て感じだったのになぁ、、(笑)

はい、、!
そして本日は、最近観た映画を
ご紹介していきます

空気人形

"心を持つことは、切ないことでした"

(監督)是枝裕和

日本映画監督、脚本家、ドキュメンタリーディレクター、映画プロデューサー。
主な作品: 「光の空」「ワンダフルライフ」「誰も知らない」「歩いても 歩いても」「そして父になる」「海街diary」「三度目の殺人」「万引き家族」
数々の名作を生み出し、国内外から高い評価を受けている日本人監督。

↑YouTube リンク付けしてます

言葉なんかでは表現しずらい、
この映画は本当にすごかった、すごかった、

何より空気人形役のペ・ドゥナさんは透明感がありすぎて、目が離せない


男性を慰めるために作られた空気人形が、いつしか心を持ち人を愛する、

誰しもが抱えてる"空虚感" "孤独感"
美しくて 虚しくて 切なくて 人間っぽい
形にならない感情たち

心を持つことは、とても切ない
心とは時として、邪魔になる
だが、
心を持つことは、美しい

空気で作られた空気人形と
心を持った空っぽで孤独な人間たちの物語です

個人的には、バイト先の店内で
大切な人に空気を吹き込んでもらうシーンが、かなり感動的だった、、

壊れていく自分に命を吹き込んでくれる
繋いでくれる

私も大切な人たちと

互いに息を吹き込める
そんなで関係性でありたいと思った、願った、

見たことない方は、是非

#空気人形
#是枝監督
#映画
#感想文
#レビュー