『高校物理発想法』著者オンライン家庭教師

ライバルに差をつけられる高校物理・高校化学のマル秘裏ワザを紹介します。こんなやり方があ…

『高校物理発想法』著者オンライン家庭教師

ライバルに差をつけられる高校物理・高校化学のマル秘裏ワザを紹介します。こんなやり方があったんだと驚くこと間違いなし!受験生発見!

最近の記事

  • 固定された記事

【高校化学】共洗いする理由の模範作文

大学入試で“共洗いする理由・しない理由”を問われることがあります。 今回は、その作文をできるようにしておこう、というのがテーマです。 まず、 共洗いする実験器具 ・ホールピペット ・ビュレット 共洗いしない実験器具 ・メスフラスコ ・コニカルビーカ 裏技として、共洗いする器具は末尾が「ト」というのがあります ホールピペッ“ト” ビュレッ“ト” それで、共洗いとはなにか?と言えば溶液で実験器具を洗うことです。溶液で洗ってから実験をするんですね。 なぜそんなことを

    • コンデンサーの電圧V どちらの極板の電位が高い?

      高校物理のコンデンサーの問題でコンデンサーに蓄えられた電気量を求めよといった問題があります これコンデンサーの電圧はVなどと置いて解くと思うのですが “コンデンサーの電圧V”だけでは、どちらの極板の電位が高いのか指定できていないのでキルヒホッフの第二法則の式を立てるとき困ります どちらの電位が高いのか分かる形で設定しましょう オンライン家庭教師やってます😊 ・学校、予備校の授業についていけない ・東大京大医学部難関校で高得点をとりたい ・宅浪でひとりぼっち、相談

      • 貴ガスの価電子数【高校化学】

        高校化学でよくこの元素の価電子数はいくらかと問われます。 価電子数は最外殻電子の数ですね。 例えば酸素は6とか で、ひっかかりやすいのが貴ガス(希ガス)の価電子数。 最外殻電子の数はヘリウムが2個、ネオンが8個ですね。 それでは価電子数はそれぞれ2と8なのかというとこれが違うのです。 貴ガスの価電子数は0と決まっているのです。そういう約束です。 おそらく貴ガスは閉殻構造だからそういう約束になっているのだと思います。 うっかりネオンの価電子数は8とか答えがちなの

        • 波動のテストで色ペンを用意しなさいと言われたら【フリクションを用意しよう】

          今回は学校の定期テストや小テストの話です。 物理の波動のテストで 「次の試験で入射波、反射波、合成波を描き分けてもらうから色ペンを用意しておくように」 と先生から指定されることがあります。 それで、用意すれば良いのですが、本番で色ペンで波を描いたとしましょう。そこでミスったから描き直したいと。ここで修正不能な色ペンだと詰んでしまうわけです。 描き直せないじゃん❗️と。 ここはフリクションを用意するのが賢い対策です。 波動のテストで色ペンを用意しなさいと言われたら

        • 固定された記事

        【高校化学】共洗いする理由の模範作文

          交流の問題には交流起電力の発生と交流回路の2通りがある

          高校物理の電磁気学のところで交流を学びます。 それで、みなさん“交流”“交流”と言うのですが、交流の問題には2通りあることを理解しておいた方が良いです。 「交流起電力の発生」と「交流回路」の2つです。 交流起電力の発生は磁場中でコイルを回転させると電磁誘導が起こるというヤツですね。 V=-dΦ/dt=-d(BScosωt)/dt=ωBSsinωt みたいな。 それに対して、その交流起電力と電気抵抗・コンデンサー・コイルで回路をつくるのが交流回路の問題ですね。 リ

          交流の問題には交流起電力の発生と交流回路の2通りがある

          力のモーメントのよくある間違い【高校物理】

          図のO点のまわりの力のモーメントを求めよという問題 O点から力の作用線に垂線を引いて、図のaを求め、力のモーメントは反時計回りにFa これが正解ですが、なぜか力のモーメントはFbだと主張する生徒がよくいます 単純な間違いで、それは違いますよ、としか言えません Fbだと思う人はここでしっかり誤りを正しておきましょう😊 オンライン家庭教師やってます😊 ・学校、予備校の授業についていけない ・東大京大医学部難関校で高得点をとりたい ・宅浪でひとりぼっち、相談相手が欲

          力のモーメントのよくある間違い【高校物理】

          必要十分条件って要するに何なん⁉️【番外編:数学】

          今回は番外編:数学です。 「必要十分条件って要するに何なん?」 という人が結構いると思います。それを解説します。 高校数学で「必要条件」「十分条件」「必要十分条件」を学びます。 一般向けの数学啓蒙書で“必要条件は十分条件よりきつい条件だ”とか説明してあることがあるのですが、はっきり言ってそれは正しい説明ではありません。 学校の授業で教えられたあとも、要するに何なん?意味不明という生徒が続出します。 具体例を挙げて説明しましょう。 近所にスーパーのダイエーの店舗が

          必要十分条件って要するに何なん⁉️【番外編:数学】

          干渉の問題を解き終えたら必ず確認する2つのこと【高校物理】

          高校物理の波動の単元で干渉の問題があります。 基本的な方針は、2つの経路を見つけて、経路差が波長λの何倍かを考えるのですね。 そのように解けば良いのですが、解き終えたら必ず確認したいことが2つあります。それは ①経路の途中に反射はないか?位相がπ飛ばないか? ②経路の途中に媒質はないか?あったら経路長を屈折率n倍する この2つのことをやったか必ず確認して欲しい。 これ分かっていてもウッカリ忘れてしまうことがよくあります。だから、必ず干渉の問題を解き終えたら2つのこ

          干渉の問題を解き終えたら必ず確認する2つのこと【高校物理】

          ナフタレンの置換体数 対称な構造を見抜け❗️

          (問) ナフタレンの2置換体ジヒドロキシナフタレンの異性体数を求めよ (解答)ナフタレンの置換基の位置を分類すると下のα位とβ位の2種しかない したがって同じ置換基の2置換体を分類すると ααが3種類 αβが4種類 ββが3種類 計10種類 答え:異性体数は10 対称な構造を見抜けることが大切です 例えば下のような分子の置換体数も同様に考えることができます オンライン家庭教師やってます😊 ・学校、予備校の授業についていけない ・東大京大医学部難関校で高得点

          ナフタレンの置換体数 対称な構造を見抜け❗️

          塩基はビュレットに入れるべきかコニカルビーカーに入れるべきか

          高校化学の問題です。あなたは分かりますか❓ 問1)中和滴定において塩基はビュレットに入れるべきかコニカルビーカーに入れるべきか 問2)酸化還元滴定において過マンガン酸カリウム水溶液はビュレットに入れるべきかコニカルビーカーに入れるべきか※ヒント「褐色ビュレット」 答1)塩基は空気中の二酸化炭素と反応してしまうので空気との接触面積が少ないビュレットに入れるべき 答2)過マンガン酸カリウムは光で分解してしまうので褐色ビュレットに入れるべき 正解できましたか?高校化学トラ

          塩基はビュレットに入れるべきかコニカルビーカーに入れるべきか

          見かけの重力を使いこなす

          等速直線運動している電車の中の吊革と風船。 この電車が右向きの加速度で運動し始めると、吊革と風船の傾きはどうなるか? こうですね。 見かけの重力g'に平行になります。 ときどきこうだという人がいます。 これは間違い。 静止している状態から加速したら、電車の中の人から見て風船や吊り革は図2のつりあいの位置を中心に単振動(単振り子運動)を始めます 次は、右向きの加速度で運動する電車の中にある容器。水面はどうなるか? こうですね。 水面は見かけの重力に垂直。 見

          光電効果って要するに何なん?

          光電効果って要するになんなん?という人が結構いるのでは。 なんかいろいろグラフが出て来て計算させられたりするけど結局、何が言いたいの? 金属に光を照射すると電子が飛び出します。これが光電効果 で、その電子が飛び出すかどうかは光の強さ(単位面積あたりの仕事率)に依存しそうですが、そうではなく光の振動数がある値を超えているかいないかに依存します。 いくら光を強くしてもある振動数以下では光電子は飛び出さない いくら光が弱くてもある振動数以上だったら光電子は飛び出す なぜか

          高校物理における2次元の運動と3次元の運動

          等加速度運動の公式 これを見ると運動はベクトルv₀とベクトルaが張る平面上で行われることが分かります。 つまり、等加速度運動はひとつの平面上で行なわれる2次元の運動(1次元の場合もあり)だということです。 高校物理に出て来る運動はほとんど2次元か1次元のモノです。 例外として、磁場中で荷電粒子が行う螺旋運動は3次元の運動です(他にもありますが主なものとして) 「高校物理に出てくる運動のほとんどは2次元か1次元の運動であり、荷電粒子の螺旋運動は例外」 と覚えておけば

          高校物理における2次元の運動と3次元の運動

          ヨウ素滴定には2種ある

          ヨウ素滴定には、酸化剤を滴定する場合と還元剤を滴定する場合の2種がある。 ・酸化剤を滴定 未知の濃度の酸化剤を過剰量のヨウ化カリウム水溶液で還元する。生じたヨウ素をチオ硫酸ナトリウムで滴定する。 成立する等式は 酸化剤が奪った電子の量=チオ硫酸イオンが与えた電子の量 この等式の間にヨウ素があるわけですが、ヨウ素の量を求めなさいという問題がなければショートカットして構いません。 ・還元剤を滴定 未知の濃度の還元剤を十分量のヨウ素溶液(酸化剤ヨウ素)に吸収させる。残

          v-t図を描けという問題は以降の設問でそれを使えという誘導・ヒント

          高校物理で この運動のv-t図を描け という問題があります。描けばいいのですが、ある重要なポイントがあるのです。 “v-t図を描けという問題は、以降の設問で今作図したv-t図を使えばカンタンに解けますよ、という誘導・ヒントであることが多い” このことを頭に入れておくと良いです 基本的に入試問題というのは出題者の誘導に乗って答えるのが最も理にかなった解き方です。 v-t図を描けは誘導・ヒント と覚えておきましょう😃 オンライン家庭教師やってます😊 ・学校、予備

          v-t図を描けという問題は以降の設問でそれを使えという誘導・ヒント

          炭化水素とハロゲンの反応。置換か付加か、ベンゼン環⌬は

          炭化水素とハロゲン分子の反応をとくに置換反応か付加反応かに注目して考えます。 まず、アルカン。二重結合はありません。 アルカンとCℓ₂はそのままでは反応しませんが紫外線をあてると置換反応を起こします。 CH₄+Cℓ₂→CH₃Cℓ+HCℓ 二重結合があるアルケンにはハロゲン分子は速やかに付加します。紫外線も触媒も要りません。 CH₂=CH₂+Br₂→CH₂BrCH₂Br ハロゲン分子と炭化水素の反応は置換反応より付加反応の方が起こりやすいということですね。 しかし

          炭化水素とハロゲンの反応。置換か付加か、ベンゼン環⌬は