ttttfu

投資歴 8年 日本株大好き、デイトレから長期投資まで 循環器内科医 勤務医 忙しい仕事…

ttttfu

投資歴 8年 日本株大好き、デイトレから長期投資まで 循環器内科医 勤務医 忙しい仕事の隙間時間でできるデイトレードを研究していく

最近の記事

1/14 デイトレ収支報告 握力が試された日。勝つには勝ったけど利益伸ばせず +3.6万。日本株は官製相場です。

前日米株の下げを受けて日経先物もマイナス、今日も弱い相場が予想された。前場は予想通りの展開で日経もマザーズもどんどん掘っていく。 後場に日銀砲もあり得る状態と判断した。 ここ数年割と得意としている流れとみて10時くらいから買い下がりを決行した。 どんなに含み損が増えても、14時までは絶対に損切せず無限にナンピンするつもりで明確な悪材料のない監視銘柄を小ロットから買い下がっていった。 主に川本産業にぶち抜かれて合計含み損-10万程度までいき、少しビビる。 後場におそらく日銀介入

    • 1/13デイトレ収支報告 負け

      特に言うことなし。 地合いが悪く、仕事も割と忙しく取引できず。 -1.7万負け

      • 1/12 +3万 ナンピンがぴったりはまる

        今日は仕事が休みで一日中ザラ場を観察した。 日経、マザーズともGUして始まる。 寄り天を経過して、しばらくは様子見をした。 4412サイエンスアーツが大きく下げる。マイ転したところにいれていた指値を思いっきり貫かれ-4万ほどまで含み損が増える。一方で必ずリバウンドは入ると考え、後場はずっと4412の板と歩み値とにらめっこ。底値を確認し4170円でナンピン買い。1時間ほど待ったがリバウンドが入り、含み損を跳ね返し+12000。昨日の反省を生かし、ナンピンの位置を吟味したことが良

        • 毎日デイトレ収支報告 -4万円負け

          マクロに注目が集まる中、本日も仕事中にデイトレを実施。 6855で‐35,000の負け。 エントリーのポイントについては、まあしょうがないかな。 その後の対応は悪手であったと考える。 ナンピンの位置が高すぎる。 後場に短時間プラ転しており、めんどくさがって指値を入れておかなかったせいで逃している。 上2点は要反省。 バリュー株とくに金融系が上昇し、グロースが大きく売られている展開。マクロに注目していく。 本日 -41236 合計収支 -28826

        1/14 デイトレ収支報告 握力が試された日。勝つには勝ったけど利益伸ばせず +3.6万。日本株は官製相場です。

          毎日デイトレ収支報告 1/6負け、手も足も出ず・・・

          マザーズ2日連続で5%近くの下げ。FOMCより利上げのみならず、バランスシート縮小にも言及ありこれらの影響を大きく受けた。 仕事中は空売りしないことにしているため この地合いで、現行の自分の戦略だとどう立ち振る舞っても勝てない。 手も足も出ず負けているが、積極的な取引を控えデイトレのダメージは抑えられている。 後場は全然勝てる気がしない。 デイトレよりもスイングトレードをどうしていくかが一番の関心ごと、正直デイトレへの意欲は低下している心理状態。 一方でスイングでハイリスク

          毎日デイトレ収支報告 1/6負け、手も足も出ず・・・

          1/5 指値が刺さらず、小さなロットで少額取引

          マザーズ-5%とグロース株はなかなか厳しい展開となった。 20-30ほどの監視銘柄があり、その半分ほどに指値注文を出していたが刺さらず、かなり消極的なトレードであった。 本日は仕事が休みで相場に張り付くことができたが、展開が読めず、売り板にぶつけるような買いができなかった。 4100戸田工業はentryに失敗、もっと下がる板および歩み値であった。要反省。後場に飛びついた6779日本電波も結果的にミス。相場を見ているのに、前場での約定数が少なかったため、欲が出た心理状態。 検

          1/5 指値が刺さらず、小さなロットで少額取引

          1/4 大発会 いきなり消極的なトレード

          前場は日経平均、トピックスは強いがマザーズは弱かった。 注文は多数出していたが、監視銘柄は強気相場で指値に刺さらず。取引は2銘柄のみ 後場寄り後に三井松島HDに飛びつき、すぐに損切となる。 仕事が忙しいため、午後はノートレ。 反省: いつものようにシステマティックにトレードしていたら、後場寄り後のロングはしていない。前場であまりにも指値が刺さらず取引が少なかったことに関する心理的作用もあって買い板にぶつけてしまった。結果としてこのトレードは負けとなった。振り返るとentry

          1/4 大発会 いきなり消極的なトレード

          2022年デイトレード収支報告開始

          自己紹介 30歳 投資歴8年 兼業投資家 本業は 勤務医(循環器内科) 日本株をスキャルピング・デイトレから中長期投資までなんでも 忙しい仕事中にできるデイトレードを研究中 Intro: 2022年1月4日よりデイトレードの収支報告を開始します。 もともと、学生時代よりデイトレから長期投資まで日本株投資を行いtotalでプラス収支。 一方で短期から長期投資の収支がごちゃごちゃになっていて、それぞれちゃんと管理できていなかった。2021年を振り返るとデイトレはマイナス収支であ

          2022年デイトレード収支報告開始