マガジンのカバー画像

作家・作品

50
運営しているクリエイター

#読んだ本

私の中を通り過ぎていった作家たちヤ行ラ行ワ行

私の中を通り過ぎていった作家たちヤ行ラ行ワ行

や 柳田國男 
  山の人生 
  これ遠野物語よりハマる。
や 柳田邦男 
  犠牲-サクリファイス 
  これを書いてしまうのが作家のさがか。 
や 安岡章太郎 
  サーカスの馬 
  ドンマイは、ドント・マインの略
や 山口昌男 
  天皇制の文化人類学 
  逆髪が好き
や 山本七平 
  空気の研究 
  日本人は読んどいた方がいい
や 山田風太郎 
  幻灯辻馬車 
  読んで楽しい

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちマ行

私の中を通り過ぎていった作家たちマ行

ま 丸谷才一 
  新々百人一首 
  これ激しく好き
ま 前田愛 
  文学テクスト入門 
  テクスト論、よく分かる
ま 正岡子規 
  墨汁一滴 
  書くことの執念
ま 松本健一 
  若き北一輝 
  過剰なロマンが投影されてる
ま 松下竜一 
  狼煙を見よ 
  読むと過激派に肩入れしたくなる。
ま 松尾芭蕉 
  おくのほそ道 
  名品
ま 眉村卓 
  夕映え作戦 
  ドラマ

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちハ行

私の中を通り過ぎていった作家たちハ行

は 橋本治
  これで古典がよくわかる
  ちょっとわかった
は 原田マハ
  でーれーガールズ
  映画もよかった
は 埴谷雄高
  死霊
  いくらなんでも首猛夫って
は 萩尾望都
  一度きりの大泉の話
  裏面(うらめん)
ひ 樋口一葉
  にごりえ
  女はこわい
ひ 東野圭吾 
  秘密
  旦那は普通そうなるよね
ひ 干刈あがた
  ウッホッホ探検隊
  麗しい家庭小説
ひ 日野啓三

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちナ行

私の中を通り過ぎていった作家たちナ行

な 夏目漱石 
  こころ 
  向上心のないやつは馬鹿だ
な 中上健次 
  枯木灘 
  土方も文学になる
な 永井荷風 
  摘録断腸亭日乗 
  魅せる読ませる日記
な 中沢新一 
  チベットのモーツァルト 
  昔、浅田彰と仲良かったよね
な 中村雄二郎 
  共通感覚論 
  コモンセンスよね
な 中村光夫 
  風俗小説論 
  基本図書
な 中江兆民 
  三酔人経綸問答 
  

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちタ行

私の中を通り過ぎていった作家たちタ行

た 武田泰淳 
  富士 
  日本の小説でNo.1
た 太宰治 
  走れメロス 
  太宰の小説技術が全部詰まってると思う
た 田中英光 
  野狐 
  これしか読んでない
た 高橋源一郎 
  さようならギャングたち 
  初読の衝撃は忘れない
た 高橋三千綱 
  怒れど犬 
  こういうのが好きなんです
た 檀一雄 
  リツ子その愛、その死 
  これはやられたなぁ
た 団鬼六 
 

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちサ行

私の中を通り過ぎていった作家たちサ行

さ 坂口安吾 
  夜長姫と耳男 
  耳男って
さ サリンジャー 
  ナインストーリーズ 
  永遠の愛読書
さ 佐藤多佳子 
  黄色い目の魚 
  一章がそれだけで傑作短編小説
さ 佐野眞一 
  遠い山びこ 
  佐野さんのノンフィクションは安心して読める
さ 斎藤美奈子 
  妊娠小説 
  今もあるよね
さ 酒見賢一 
  墨攻 
  たまらんエンタメ
さ 作者不詳 
  竹取物語 

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちカ行

私の中を通り過ぎていった作家たちカ行

か カフカ 
  カフカ短編集(岩波)
  この人の頭の中って?
か 笠井潔 
  テロルの現象学 
  世界が分かったと思った。
か 柄谷行人 
  探究 
  深い。このままいって欲しかった。
か 上林暁 
  ブロンズの首 
  こういうのを名品というのでしょう。
か 鎌田東二 
  翁童論 
  平田篤胤、これで知った。
か 川端康成 
  眠れる美女 
  エロエロ。
か 唐十郎 
 

もっとみる
私の中を通り過ぎていった作家たちア行

私の中を通り過ぎていった作家たちア行

※随時追加
※基本、一作家一作品

あ 芥川龍之介 
  歯車 
  才能のむき出し
あ 浅田彰 
  構造と力 
  わかって嬉しかった
あ 安部公房 
  砂の女 
  映画も良かった
あ 網野善彦 
  日本の歴史を読みなおす 
  目からウロコ
あ 青木祐子 
  これは経費で落ちません 
  多部未華子ちゃんラヴ
あ 阿部昭 
  司令の休暇 
  文章が渋い
あ 嵐山光三郎 
  口笛

もっとみる