見出し画像

体と心のバランス

今日はなんだか気分がいい。
早く壁を登りに行きたい気分だ。

11月からつい最近までの不調はどこへやら。

身体が軽い
腕と肩の痛みが、かなり軽減している

体の重さと心の重さ

体が重いと心も重くなる
体が軽いと心も軽くなる

ということだろうか。

11月、体の疲れが楽しさを圧迫し、気分が少し後ろ向きだった。
今日、楽しさが疲れを上回り、気分は前向き。

体の疲れが軽くなったことに加えて、インスタで繋がった人達の登る動画を見て刺激を受けたことも要因か。

私の心は単純だ

娘はいつも前向き

小学4年生の娘はいつも元気いっぱい。
叱られて大泣きしても、泣き止んだ後はケロッとしてもう笑っている。
感心する。

悲しいことより、楽しいことの方が強いのだろう。

私も子供の頃はそうだったと思う。
今より好奇心が強く、楽しそうなことが周りにたくさんあった。

大人にとっては些細なことでも、子供にとってはすごく楽しいのだ。
それに、子供は疲れ知らず。

楽しいは心の栄養

運動し始めてまだ半年、急激に体に負担をかけ過ぎた。
慢性的な疲れは、心を後ろ向きにしてしまう。

体の疲れは、楽しい気持ちを消費する
楽しい気持ちによる刺激は、疲れを和らげる

もっと、楽しいの栄養補給が必要だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?