見出し画像

4月から大学生の指導にあたるようになり、久々の大阪府選手権(国体選考会)
なんとも言えないワクワクした感じを久しぶりに思い出した!

大学生は、関西学生選手権での各校レギュラー争いの最終戦になっている学校も多いのではないだろうか…。
だから、なおさら色んな思いが交錯する大会でもある。これでレギュラーの3名枠に入れなければ、引退という人も出てくるから、しっかりとレース成績を出させてあげたい。

スイミングに勤めていた時の心境としては、国体選考にかかる選手がいた為、各区分で一番のタイムをしっかりと出させてあげないといけないとプレッシャーを感じていた。
今年に関しては、そのレベルにはまだ至っていないが、大学生のレギュラー争いにしっかりと納得いくタイムを出させてあげることへプレッシャーがあった。

競技役員をしながら、選手の泳ぎを見てると、レース本番に強い選手がやはり勝ってくる。
その勝つ人の特徴は、レース終盤までキックを中心にリズムを作ることができ、最終局面で僅差になっても、最後はしっかりとスピードを落とさずに競り勝って来る。

キックの大切さを再認識したレースがたくさんありました!
その理由は、前に記事にしているので、そちらを参考に!

これを踏まえて、また強化して行こうと思う。
関西学生選手権・日本学生選手権・国体とメインレースに向けて取り組んで行こうと思ったレースでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?