2021.3.16  Unity (旧2.4)

 なぜかわかりませんが 昨日はソフトウェアの開発環境のことを調べてました。音のキャンバスはもう20年も前の開発ですから 昨今の環境とはかけ離れています。 最近のものを調べていましたら Unity(ユニティー)というのがあるようです。ゲーム開発の世界では主流になっているそうです。 他にもありそうです。 こういった優秀で万能?な開発環境がなんと無料でも使えるといいます。すごい時代になったのだなぁと 隔世の感があります。 なぜこのUnityに目がとまったか??といいますと この環境で開発したソフトは色々なプラットホーム Windowsを始め、マック、スマホなどで動くといいます。 スマホで音のキャンバスが動かせたら... 夢は広がる気もします。 進めるか進めないかはまだわかりませんが、音のキャンバスソフトウェアがWindowsPC上での動作に限界が来ている以上は何か考えなくてはなりません。 私自身がいつまでやれるかもわかりませんので、出来るだけ早期に次世代への橋渡しを進めていかねばならない とは思っています。 なかなか腰は重いですが。


この投稿記事は 音のキャンバスホームページ のぶつくさたっこまんという日記のコーナーに投稿しているものを転載しています。

http://www.01.246.ne.jp/~ttha/ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?