見出し画像

生理食塩水打ち(点滴後処理)デビュー

親の介護も本格的になりつつあり、

下の世話とかは、
トイレ素手掃除のおかげか、
あまり気にせずできてしまう!(笑)

といいつつも、「うんこ・かき出し」はインパクトが・・・・(別ページ参照)

そして、夏風邪の影響で
犬並みの臭覚バカになっているおかげで、
あまり気にせず対応できています。

これも、予定調和ということか?(笑)

それでもやはり臭う! 

おえぇーーー!!だ(笑)

ビニール袋に入れて捨てても、臭いますね。


まぁ、下の話は今日のメインではなく、
点滴の後処理をデビューしました。

(1)点滴を止める
(2)抜く
(3)生理食塩水を注射する
(4)残りの部分を巻いてまとめる

です。

医者っぽくなってきました(笑)


といっても、私の中では、
西洋医学は魅力はすっかり
興味も信頼も無くなってしまっていますが

親は病院、薬、介護などを必要としてしまっています。

反面教師として付き合いさせていただいています。

お陰でコロナも一切風邪ひかず、元気でいられ感謝です。


メドベッドも期待するのをSkyeさんと同様やめました。

期待して現実化しない場合の落胆ネガティブエネルギーを放出します。

期待せずに、実現したらラッキー程度に願い、
現在できることで楽しいことフォーカスすることがいいようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?