見出し画像

CdA(空気抵抗計数)とレムコ様。

こんにちは。 アズマの TT BIKE ブログです。

プロロード選手である。

レムコ・エヴェネプールのエアロポジションって
すごいよ。
という話です。

では早速。


なぜ、レムコ・エヴェネプール??

TTポジションを参考にする時に。
海外の大きすぎる選手は、参考になりにくかったりします。

こちらの情報では、171cm、61kgと海外選手の中では
圧倒的に小柄な選手に分類されるわけです。

日本人として
目指すべき「良いTTポジション」のベンチマークとするには、
とても良い選手ということです。

人物については、Wikipediaより。
2022年には、世界選手権ロードで優勝しています。

レムコ・エヴェネプール(Remco Evenepoel、2000年1月25日 – )は、ベルギー、フランドル地方・スケープダール出身の自転車競技(ロードレース)選手。「イヴェネプール」「エヴネプール」[1]などとも表記される。

Wikipedia

CdAとは?

Cd  空気抵抗計数
A 前面面積
というのが正しいと思いますが、
CdA≒空気抵抗計数

みたいな使われ方が多い気もします。
詳しくは、また別のブログにするとして
今日のところは、
CdAが良くなると、空気抵抗が小さくなって。

楽に速く走れるよ。
そんな値だよ。指標だよ。

ということで話を進めていきましょう。

で、レムコ様のCdAの値は??

さっそく本題へ。
ここの値をメモメモなのです。

圧倒的に、レムコ様の数値は良いのです(CdAは小さいほど優秀です)

どうやって測定しているのか?
というのが判らないので、あれといえばあれなのですが。
とはいえ、CdA値は、速度域とかパワーに影響するものではないので
このひとの、この時の値は、これ。
ということになります。

参照元の動画

3分50秒あたりから、レムコ様の数字の紹介になります。
もちろん前後で他の選手も合わせて見ると楽しいです。

2021/10/02にアップされている動画で
今日2023年3月16日現在で、
63,957 回視聴というのは少ない感じがします。
やっぱり、TTというのは、まだまだマイナーな遊びということですね。

※毎回、どの動画だったっけ?
 みたいなことになるので、それをまとめておけば忘れないよね。
 という自分用的な目的が、
 このブログの大きな目的だったりもします(笑)
 そして、下書きで貼っていたリンクが間違っていて
 ブログ仕上げる時に、また探しまくってました(泣)

CdAの測定

2021年に購入して、未だ使いこなせていない
Notio Aerometer

一度、しろさとTTで測定した時には、
キャリブレーションしていない値で0.2ほどでした。

この値を信用してみると
まだまだ改善シロがありそうです。

今年。2023年は、もう少し使いこなせるようになりたいと思います。

TTバイクって面白いですね。

今日の記事が、参考になりましたら幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは今日も良いTTライフを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?