見出し画像

やりたかったことをやった話。

以前、来年ずっとやりたいと思ってたことをやる!みたいな話を書いたと思うけど、先日ついにやってきました!(前置きの記事は下のnote参照です!)

一体、わたしがやりたいと思っていたことはなんなのか?その答えは…
パーソナルカラー診断
でした!

4年ほど前に幼稚園で仲良くなったママさんとお話ししていると、『パーソナルカラー診断っていうのがあってね、ここのサロンがオススメ!』みたいな話を聞いて、『あー、Twitterで見たなぁ。パーソナルカラー診断。わたしもやってみたいな〜』と思っていた。

だがしかし!
その頃のわたしは専業主婦だったので、診断してもらうのに支払うお金がなかなかいいお値段する。
というのをサロンのHPなどで確認して、『働き始めないと無理だな、これは…』と思っていた。
それで、その2年後くらいには働き始めたのだけど、その頃にはだいぶパーソナルカラー診断受けたい熱が落ち着いていたので、そのままになっていた。

そんなこんなで、なんで突然4年も寝かせていたパーソナルカラー診断を受けたのか?と言うと、表向きの理由としては『最近着たい服がわからんし、何が似合うかもわからんな…。あとメイクも迷子だしな…』で、本心的な理由は『もし推し(Snow Man)に会えることがあるとしたら(ライブとかね!)どうせなら【素敵なわたし】で会いたいし、そうなるとパーソナルカラー診断してもらうっていうのはとてもいいのでは!?素敵なわたしに手っ取り早くなれそう!』でした。笑

ちなみに今回はパーソナルカラー診断とともに、骨格診断と顔タイプ診断もしてもらったので、似合うタイプの服やテイストもわかって、『これで【素敵なわたし】になれる!きっと!』という気持ちでいる。
特に顔まわりに持ってくると、お肌がきれいに見える色や顔まわりに使うのは避けたほうがいい色、骨格タイプと顔タイプから似合うテイストの服やデザイン、柄などがわかったので、そこを狙って服を買えばいいんだな。って目指すべきところが見えて助かっている。洋服迷子期だった、産後からパーソナルカラー診断に行くまでは、無難な誰が着てもいいような服や、自分がこの色が好きだから。という理由で服を選んでいたので、買うべき色やテイストの服がわかっただけで、すごく服が選びやすくなった。

さて、そんなわたしのパーソナルカラー診断の結果はというと、

1st:イエベ秋
2nd:イエベ春
骨格タイプ:ウェーブ
顔タイプ:クールカジュアル

でした。
THE イエベ!だったので、青みのある色を顔まわりに持ってくると病人顔になる。ということが発覚。
もしトップスで青みのある色を使いたいときはしっかりメイクをすることで病人顔は避けられるらしいけど、最近マスクで半分顔隠れるしな…という理由でメイクおサボりなので、青みのある色はトップスでは買わないようにしよう…と思っている。

ちなみに日本人は意外にイエベの人よりブルベの人の方が多いらしいので、イエベ肩身狭い…という気持ち。わたしの推しもメンバー9人いるけど、イエベなのは2人しかいないというし…。
黄色人種だからイエベのが多いのかなー?とか思ってたけど、そんなことはない。というのが意外で驚いている。

それと、最近はいろいろイエベかブルベか知るための自己診断みたいなのが、ネット上でも溢れているけど、あれは当たる人は当たるけど、当たらない人は当たりません!笑
わたしは質問内容によってイエベになる場合とブルベになる場合があったので…。カラーリストさんからも、『自己診断やってみましたか?』って聞かれて、『質問内容でイエベもブルベもどっちも出ました…』って言ったら、『ですよね〜(苦笑)』みたいな感じになったよね…。
特にわたしは部分的にブルベっぽい要素もあるイエベらしく、『自己診断が難しいタイプですね〜』とも言われた。
なので、やっぱりパーソナルカラーが気になる。って方はカラーリストさんに診断してもらうのが一番です!!!
パーソナルカラーを診断するにあたって、カラードレープを当ててもらうのだけど、そのカラードレープの使用数もサロンによって違うので、サロンの下調べも大事かな?とわたしは思います。
診断料が安いところはカラードレープ当ててもらう数が少ないとかも有り得るので…。私的意見にはなるけど、最低でも120色当ててくれるサロンがいいのではないかな?と。

イエベだから、ブルベに似合う色の服は着ちゃダメ!とかそんな縛りはないけど、似合う色がわかるだけで服選びの指標ができるので、わたしは本当にパーソナルカラー診断行ってよかったな。と思っている。あと、担当してくれたカラーリストさんがとてもステキな方で、楽しい時間を過ごせたのもとても大きいかな。だいたいパーソナルカラー診断はカラーリストさんとマンツーマンで行うパターンが多いと思うので、やっぱりカラーリストさんの当たり外れっていうのもあるとは思うので…。

今回はパーソナルカラーと骨格診断・顔タイプ診断のみだったけど、スタイリングとメイクもやってくれるプランもあるとのことなので、そっちもいずれやってみたいな〜。とぼんやり思っている。服は色もどういう形がいいか?などもわかったけど、メイクは色の指標しかないからな〜…。
まぁ、そのプランもそんな安いわけでもないので、お財布と要相談です…。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?