見出し画像

クラフトマン道場


染め和紙る

Kurogane 額縁職人の吉田さんがアトリエにお稽古に来てくれました。
和紙の染め方のレクチャーをしたり


小さな折敷

糊の使い方のレクチャー。
糊は正麩糊、こんにゃく糊、木工ボンド
用途によって使い分け、それぞれの特徴の説明など。


折敷仕上げ

流石に木工の職人さんについて修行経験が生きて
とにかく飲み込みが早い。
いっぺん やり方を説明して、実際にその所作をやって見せたら
スルッと飲み込んで自ずからの手で再現。
一つ言えば二つ三つ理解が深まる。
技術を伝授しててこれほど楽しい時間は今まで経験ないことです。


金銀装飾

あまりにもサクサク作業が進むので
予定していなかった金銀装飾にも挑戦。


初めてにしては上出来

土台のマットもこの日に来て一番最初に吉田さんが貼ったもの。
ドウサ液を使い 錫の粉 真鍮の粉で模様をつけました。
事前にドウサ液のこと、こんにゃく糊のこと予習して来てくれてた。
勉強熱心です。
複数の人を対象にしたお教室とかWSは苦手なのでやりません。
人集めやお金のためではなく 真剣に学びたい人にボクが知っている技術を伝えていくことは喜んでどんどんやっていきたいと思ってます。
そいいう意味で 『クラフトマン道場』 
少し形が見えて来たかなと喜んでます。

〒700-0822 岡山市北区 表町1-2-36  わがみやうめだ
 梅田剛嗣  電話 086ー231ー3371 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?