見出し画像

中年クライシス

画像1

読みました。
友だち幻想 というタイトルから SNSで つながる友達って ホントに友達? くらいの 軽い内容を想像していたのですが、結構内容はシビアでなぜいじめが起こるのかとか もっと根源的な内容で読み応えありました。
友だちについては いろいろと考えるところがあるので、 また まとまったら後日 note にアップします。

画像2

続けて 読んだのがこちら。
フリーランスのライターで著者本人も 若いころ事実婚をして そのことでご両親や職場関係の人たちとの間で大変苦労された杉山さんのノンフィクションレポート。

熟年離婚 中年クライシス(中年危機)が世の中でこんなにあるのか、という驚きを持って読み進みました。
そういう危機を どのように乗り切ったのか6組の ご夫婦、連れ合いの ストーリーが 生々しくつづられています。

やぶらん

こちらは やぶらん の花。
ヘビーな内容なので お花の写真を織り交ぜながら話を進めていきますね。
実際周りを見回してみても シングルマザーの友人や 離婚したけど 元パートナーとは 普通に話したり、仲よくしたりしている知人など それぞれの人と、いろんな人生があるなぁ と思います。

画像4

鶏頭の花。
卒婚を読んで一番驚いたのが 現在夫婦関係にある人でも 夫婦間でちゃんと話し合いとか 理解しあおうという姿勢の人ばかりじゃなく どちらかというと 心の中で 相手をののしりながら、一緒に暮らしてる人が多いということ。
事実 知人の中にも 気に入らないながら いろんな事情で離婚せずに 一緒に暮らしている人もいる。ま、いろんな事情があるからね。 
夫婦って もとをただせば 他人なんだから すべて分かり合えるわけもなく、黙ってても 自分の気持ちを理解してもらえるなんてありえないよね。

水引草

水引草。
僕の場合は 両親が離婚しているので自分は絶対離婚したくないなという思いで幸い 30年以上パートナーとの関係は良好です。
引っ付くのは簡単だけど 離婚するのは ものすごいエネルギーがいるし、子供とか周りまで まるっと 巻き込んじゃうからね。

相手にも恵まれたんだけど 我々にも気持ちの行き違いとか意見の相違、危機的なことも長い間にはありました。

気持ちの行き違い、意見の相違は 言い方や 伝え方 受け取り方 長い間に修正できるものだと思っています。事実その都度修正してきました。

一番良くないのは 思い込みかな。相手はこう思っているだろうという思い込み。
ボクは大切なことは ちゃんと伝わっているか相手に確かめます。
危機的な状況につきましては 僕のやんちゃなのでここでは秘密。

椿の実

椿の実。赤いのは珍しい。
夫婦の形家族のカタチって 百人百様で いろいろあっていいと思うし、これからはシングルの人がずいぶん増えちゃって どんどん変わっていくと思う。いろいろ考えてます。
ボクもいつシングルになるかわかんないので(人生何があるかわかんない)そういう意味でも いろいろ 友人とは良好な関係を作っていきたいと思いながら、日々過ごしています。

未婚者が 増えたよね。結婚はオワコン(終わったコンテンツ)だ っていう人もいるくらいだし。
ただ 縁あって結婚し 一緒に住んでるのなら できるだけ毎日気持ちよく過ごしたほうがいいよね と思います。
そのために 相手に 自分の要望を気持ちを ちゃんと伝える、また 相手の要望をきちんと聞く そういう努力は惜しまないほうがいいんじゃないかな、と 思ってます。

家庭内に 不機嫌が一人いると みんなに伝染して 嫌な思いをするからね。 どうすればご機嫌に過ごせるか、不機嫌の原因は何か、考えることにしてます。
へんに ハイテンションで 過ごしたほうがいいとは思っていません。
同じ屋根の下に暮らしていても それぞれが 好きなことをしながら ご機嫌に過ごせたらいいなと思っています。相手に従うこともないし、自分の趣味に同調させることも必要ない。
いつも一緒のことをしなきゃいけないなんてことは 恋愛はじめ 付き合い始めの一か月くらいでしょ。

長文を最後まで読んでくれてありがとう。
ハッピーな週末を~    
      チャオ(^^♪
                    梅田剛嗣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?