マガジンのカバー画像

椎葉村図書館「ぶん文Bun」

52
小宮山剛が「クリエイティブ司書」としてデザインした秘境・椎葉村の図書館「ぶん文Bun」について書いた長めの記事はこちらに上げます!
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

論文「日本三大秘境椎葉村、クリエイティブ司書爆誕秘話」を寄稿しました

『みんなの図書館』(2021年5月号)に小宮山剛の論文「図書館の夜を乗り越える:日本三大秘境椎葉村、クリエイティブ司書爆誕秘話」を寄稿しました。 最寄りの書店さん(お取り寄せになるかと…)や地方小出版物流通センターにてお求めいただけるようです🙇 http://tomonken.sakura.ne.jp/tomonken/publish/minnano/ しかし分冊となっては論文の破壊力が落ちに落ちますね…。ストーリー性のある構成にしたので、一本まとまったかたちでの掲載が望

懐かしき「妖し」がここに ー遠藤由実子さん『うつせみ屋奇譚』ー

Twitter上で出会った本が素敵だったので、感想を認(したた)めました。遠藤由実子さんの『うつせみ屋奇譚:妖しのお宿と消えた浮世絵』という、愛のある怪異・冒険小説です。 うつせみ屋奇譚:妖しのお宿と消えた浮世絵(遠藤由実子) 私たちはいつ「妖し(あやし)」への親しみを忘れてしまったのだろう?「大人になったら」と言うのは簡単であるけれど、それはいったいいつからのことだろう? 遠藤由美子さんの『うつせみ屋奇譚』を知ったのは、Twitterでのことだった。たしか柳田國男のこ

ぶん文Bunの、2021年度運営方針

※この記事は、小宮山剛が運営を務めている椎葉村図書館「ぶん文Bun」ホームページより引用したものです※ 令和3年度の椎葉村図書館「ぶん文Bun」運営方針を定めましたので、ホームページでも公開いたします。今年度も、ぶん文Bunをどうぞよろしくお願いいたします。 椎葉村図書館「ぶん文Bun」、2021年度運営方針 ①本年度より施行する椎葉村子ども読書活動推進計画に則った読書推進活動として子どもたちが自然に模範としたくなるような大人の読書文化を確立することで「読みなさい」とい

物語でいろどる秘境の本棚

毎週水曜日が休館日な、小宮山剛プロデュース中の椎葉村図書館「ぶん文Bun」。宮崎県は椎葉村、日本三大秘境の地にあります。 こういう休館日に私たちが出勤して何をしているかというと、皆さんが次来てくれたときに「おっ、変わったな」「イイ感じになったな」と思ってくださるような仕掛けをごそごそと考えているわけです。 今回は、ぶん文Bunの中でいろんなテーマに分かれている本棚を「物語」で彩ってみましたというお話です。 📚図書館の分類方法に納得がいかない僕ぶん文Bunのテーマは23の