見出し画像

社会人1年目の挑戦

社会人になって、早くも1ヶ月がたちました。

コロナの影響で、入社式もなくなり、同期にも一度も会えず、思った社会人生活ではなくなったけれど、今はめちゃくちゃ仕事が楽しいです。大変な時期だけど、こうやって働けて給料がもらえるということは、すごいありがたいことなんだなって思います。

4月を振り返って、率直な感想は「社会人ってめちゃくちゃ時間経つの早い。1日、1週間が秒で過ぎてまう。」って感じです。

だからこそ、限られた時間の中で、やることとやらないことを決めないと、いくら時間があっても足りないし、目標を持っていないと、この社会人1年目という貴重な時間を棒に振ってしまうなと感じました。

なので、ゴールデンウィークというまとまった時間を使って、今年1年間の目標を決めたいと思います。目標を決めることで、目の前のことに集中できるように。方向性を見失った時に立ち戻れるように。社会人1年目の同期や、将来の自分にとって役にたつように。

久しぶりにnoteを書いてみます。
半年前の内定式後に書いたnoteもよかったら一緒に読んでください。自分の価値観や今の会社を選んだ経緯について書いてます。


1.社会人1年目の目標

社会人1年目の目標は、以下の主目標と3つの副目標に決めました。

主目標:自己変革を通して、成長角度を最大化する。 
副目標:
 1.これが自分の強みだと言えるものを一つ見つける。
 2.できないことから逃げず、自分の弱みと向き合う。
 3.自分の軸や価値観を大切にしながら、多くの人や
     本との出会いを通して視野を広げ視座を高める。

この目標に決めた背景はこんな感じです。

この前のnoteで書いたかもしれないけれど、今の就職先でやりたいこと、仕事を通して実現したい世界は、今現在明確なものはありません。

人材業界を選び、今の会社に入社したのは、自分が本当にしたいことを見つけるため。いろんな知識、業界、経営者と出会う中で、自分の選択肢の幅を広げるため。ファーストキャリアとして、一番成長できると思ったから。

新卒で、本当にやりたいことを持っている人は一握りだと思います。もちろん、やりたいことを持っていることはすごいことだし、素敵なこと。

だけど、社会人1年目の大半の人が、やりたいことが明確になっていないもんなんじゃないかな。そのため、日々の業務の中で、本当にこれが自分のやりたかったことなのか(自分は本当に架電・営業がしたかったのか)と悩むことがあるかもしれないけれど、自分はあんまり気にしなくていいんだと思います。だって、「本当にやりたいこと」ってそう簡単に見つかるものではないと思うから。

だからこそ、社会人1年目は、やりたいこと(Will)ではなく、目の前の仕事(Must)に向き合いながら、できること(Can)を増やしていく方が大事なんだと思います。丹野さんもおっしゃる通り、できることを増やすことで、やりたいことが見つけられるらしいです。

そのため、社会人1年目は、できること(Can)を増やすことに焦点をあて、成長角度を最大化するという目標を設定しました。自分の強みを伸ばし、自己変革をしながら弱みを克服していく。また、自分1人で経験できることは限られているからこそ、多くの本や人との出会いを通して、知識や価値観の幅を広げていきたい。

社会人1年目は伸び代しかないので、成長を楽しめる1年にしたい

2.1年後の理想像と現状分析

上記の目標設定では、抽象度が高くゴールが曖昧なので、ここでは1年後どうなっていたいのか、成長角度を最大化するために、具体的に何をできていたいかを考えました。

◯なりたい人物像(Will)
・仕事を楽しんでいて、余裕がある人
・人から信頼され、頼りがいのある人
・半径5mの人(自分と関わる人)を笑顔できる人
・つよしといえば〇〇という、強みを持っている
・自分の弱さに向き合い、自己変革できる人
・自分の軸、仕事のポリシーを持っている人
・自分の気持ちや考えを、きちんと伝えられる人
・知識や教養が豊富で、話していて楽しい人
・自分の選んだ道を正解にできる人
◯できていたいこと(Can)
・一流のビジネスマナーを習得(敬語、作法など)
・ロジカルに考えられる(フレームワークを活用)
・エクセルをマウスを使わずに操作できるようになる
・ショートカットキーを完璧に使いこなす。
・ブラインドタッチ(寿司打1万円黒字化)
・専門(人事、採用)の知識をもち課題解決ができる
・他業界の人と対等に話せる程度の、業界知識を習得
・同期、事業部内で一番になれるものを見つける。
EQを高める(自己認識、自己管理、人間関係管理力)
・1分で心を掴む自己紹介ができる。(ブランディング)
・ジャンルに限らず、例え話ができる。(抽象化力)
◯現状分析
強み:
人間関係構築能力(個別化、親密性、調和性)
   実行力(回復思考、アレンジ、責任感)
   社会的認識スキル(EQ)
   変革性、発想性(3Eテスト)
 
弱み:
影響力(コミュニケーション、競争性、社交性)
   戦略的思考力(学習欲、原点思考、戦略性)
   自己認識、自己管理、人間関係管理力(EQ)
   持続性、意思伝達力(3Eテスト)

自分の軸:
    ┗・後悔しない人生を送る。
  ・迷ったらワクワクする方を選ぶ。
  ・いつもありのままで、自分らしさを忘れない。
  ・嘘はつかず、自分にも他人にも誠実でいる。


▼ストレングスファインダーの結果(2018年12月時点)

スクリーンショット 2020-05-06 14.38.07


3.社会人1年目に意識したい習慣リスト50

次に、今年の目標を達成するために何をするのか、逆に何をやらないのか決めました。主に、スキル面ではなく、マインド面や習慣に関することです。ビジネス書やTwitterをみていいと思ったものを取り入れてみたので、参考にしてみてください。

1.頼まれたことは必ずやりきる
2.質より量とスピードを意識する
3.常に目的意識を持ち、「なんのために?」を考える
4.新人ならではの付加価値をつける
5.「自分もそうありたい」と思ったら、すぐまねる
6.一度したミスは繰り返さない。再発防止の仕組みを作る
7.いっぱい失敗し、全ての失敗から学びを見出す
8.仕事は復習が全て。日報をおろそかにしない
9.余裕がなくなった時は視野を広く持つ
10.余裕がある時は、視座を高くする
11.興味がないことに興味を持つ。食わず嫌いをやめる
12.引き出し、選択肢を常に10個以上持つ
13.「自分ならどうするか」と当事者意識を持つ
14.1人で抱え込まず、同期や上司を頼る
15.他者活用の際は、結果と感謝を伝える
16.社交辞令で終わらせない。
17.仕事の「期待水準」と「制約条件」を必ず確認する
18.期待値を調整してでも120%にこだわる
19.最初の5分で仕事の全体像を掴む
20.ワクワクするような目標を設定する
21.目標から逆算し、今すべきことを考える
22.やるべきことの重要度と緊急度で明確にする
23.事実と意見を分けて伝える
24.利他、他者満足、ユーザーファーストの精神を持つ
25.まずは自分から相手を好きになる
26.守破離の「守」を徹底する
27.週に最低一冊本を読む
28.同じジャンルの本を3冊以上読む。
29.結論から話す
30.上司への質問は必ずクローズドクエスチョン
31.タスクは要素分解して考える
32.人がやりたくないことを率先してやる
33.毎日誰か1人のいいところを見つけて褒める
34.人が欲しがっているものを先取りする。
35.サプライズ、プレゼントをする
36.ゼロベース思考で、先入観をなくす
37.なんでもいいからNo.1をとる。
38.批判ではなく提案をする
39.転職サイトに登録し、自分の市場価値を知る。
40.1時間前には出社し、無意味な残業はしない
41.24時前には寝て、最低7時間は寝る
42.散歩、瞑想、日記の習慣をつける
43.会社に依存せず、社外にメンターを見つける
44.一流に触れる
45.めんどくさいことを先延ばしにしない
46.他責にせず、自責で考える
47.直感や違和感を無視しない
48.他人の価値観や意見を否定しない
49.忙しいを言い訳にしない
50.社会人一年目、年齢を言い訳にしない

以下、参考にしたビジネス書とTwitterです。

 ◯ビジネス書
  ・ストレングスファインダー
  ・EQ2.0
  ・社会人一年目の教科書
  ・伝説の新人
  ・コンサル一年目が学ぶこと
  ・夢をかなえるゾウ

4.最後に

最後まで読んでくださってありがとうございます。

今回は、社会人1年目の目標、そして意識したいことについて書きました。同じ社会人1年目の同期だけではなくて、すでに働いている人やこれから就活する人にとっても、このnoteが何か役に立てたなら幸いです。

最初に、今の会社でやりたいことはないと言ったけど、
実はやりたいことがあります。

それは
「みんなが自分らしく、仕事を、人生を楽しめる社会を実現する」 です。

社会人1年目の新人が、どこまで社会に影響を及ぼせるかわからないけれど、まずは自分自身が自分らしく、仕事を楽しんでいきたいなって思います。

コロナを筆頭に、うまくいかないことがこれからいっぱいあると思います。それでも、困難から逃げず、一緒に乗り越えていきましょう!

では、また明日から仕事頑張っていきましょう!
それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?