攻撃されても心が折れない「自分だけの自信」を取り戻す方法!

パワハラやモラハラの影響を受けて「自分はダメな存在なんだ…」って自信を失くしてしまう事ってありますよね。


もっと自分に自信を持って!

なんて言われてもどうしたらいいのかわからないし、そもそも自信を失くしてる状態で自信を持て!なんて言われても苦しくて動けなくなるとおもいます。

今回の記事ではつよぽんが実践してきた自信の育て方を紹介していきます。

自信とは〇〇を信頼している状態のこと

ここで言う自信とは「自分の感覚を信頼している状態」のことを自信がある状態とします。

なので自信を失くしている状態とは自分の感覚を信じられない状態のことになります。

自分の感覚を信頼できていれば、パワハラやモラハラを受けても「この人はそう思うんだな(終わり)」。

みたいな感じで相手の発言や行動は相手が勝手にしてるだけで「自分には関係ない」という感覚で受け取れるようになります。

「あんたが勝手に怒ってるだけやのにこっちに当たってこんといて!」みたいな感じで、相手の世界と自分の世界を分けて捉えられるようになるので、相手の攻撃の影響を受けにくくなります。

この状態になるためのキーポイントは、自分の感覚を信頼できているかにかかっています。

・自分は間違っている
・自分はなにをやってもダメだ

みたいに自分で自分を否定している状態だと、相手の言葉の影響をダイレクトに受け取ってしまうので、心がギュッと苦しくなります。

ですが、自分の感覚を信頼できていると相手の影響は受け取らずにスルーできるようになります。

相手の影響を受けやすい状態を例えてみるとこんな感じです👇

自分の影響力5 相手の影響力100

みたいな感じになっているので、相手の影響を受けやすい状態にあります。

これが

自分の影響力100 相手の影響力5

だと相手が攻撃してきても自分の感覚の信頼度の方が高いので、あんまり気にならなくなります。

なんとなく伝わりますか😊?

じゃあどうすれば自分の感覚を信頼できるようになるのかというと…

自分から丁寧に人と接していく

自分の感覚を信頼できるようになるための効果的な方法は、自分から人に丁寧に接していきます。

ここでいう「丁寧」というのは、自分が良いと思う、自分なりの関わり方をしていくというものです。


あなたがこれまで関わってきた人や、この人素敵だなぁ〜と感じる人を思い浮かべて、その人のやってる行動を真似ていきます。

ここでのポイントは「あなたが素敵だなぁ〜と感じる行動」をチョイスして実践していきます。

僕の場合だとX(旧Twitter)の中で素敵だなぁ〜と感じる投稿を見つけたらお礼のコメントを書く。というところから始めていきました。

もちろんその方はまったく面識のない方です。

他にもこの人素敵だなぁ〜という方をフォローしていて、その方のご友人がクラウドファンディングの募集をされたときに支援させていただきました。

そして、「素敵な企画に参加させていただいたおかげでとっても貴重な体験ができました。ありがとうございました」

みたいな感じで、参加させていただいたおかげで素敵な経験ができた事のお礼をメッセージさせていただきました。

もちろんその方もまったく面識のない方です。

その他にも好きなブロガーさんのセミナーDVDを購入して、「セミナーで学んだ事を実践したおかげでこんなに素敵な事が起こりました!ありがとうございました」

と、直接ご本人にお礼のメッセージをしていました。


これらはすべてXだけで行ったことです。

こんな感じで少しずつ自分のできる範囲で自分なりに丁寧に接していくことを実践してきました。

その結果として素敵な人たちとの繋がりが増えてお礼のメッセージをいただけるようにもなりました。

そんな経験を重ねていくと自分の感覚を信頼して動いてきてよかったなぁ〜という、自分への信頼度が高まりました。

この自分への信頼度が高まってくると、僕を否定する人の影響を受けにくくなっている自分に気がつきました。

僕はどんどん素敵な人たちとの繋がりが増えていく一方で、僕を否定したり攻撃してくる人は人間関係のトラブルが続いていて、愚痴と不平不満と文句が絶えない生活を過ごされていたからです。

この現実を目の当たりにしたときに、僕は今まで人に馬鹿にされて否定されまくって生きてきたけど理想の現実に近づいてきたな。みたいな感じで、益々自分を信じてあげたくなりました。

一見、人と丁寧に接していく事と自信は関係なさそうにおもうかもしれませんが、僕たちは人間関係の影響で自信を失くしてきました。

だからこそ自分の感覚を信頼して自分なりに人と丁寧に接していって素敵な人たちと繋がれたり良い人間関係を築いていくことができたときに、

ああ〜自分は自分で良かったんだなぁ〜って自信を取り戻していけるとおもいます。


人間関係で自信を失くしたなら、良い人間関係から自信を取り戻すことができると信じています。

この記事がなにかの参考になればスキ・コメント・フォローで応援いただけると喜びます😊

最後まで読んでくださりありがとうございました🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?