やりたい事を始める時に絶対に外してはいけない普遍的ルールについて!

例えばあなたが人の話しを聞くのが好きでそれを活かせる仕事はなんだろう〜って探していって行き着いたものが「カウンセラー」だったとします。

そして、よし!私はカウンセラーになろう!と思ってスクールに通って〇〇協会認定カウンセラーになって本格的に動き出そうとしています。

この状況で必ずぶち当たる壁があります。

それは、、、、

誰もあなたを知らないのでお客さんが来ない。ということ。

最初は知り合いや友達から始めていくと思うのですが、それも長くは続きません。

なぜなら

みんなあなたの事を知らないから!笑

人は知ってる人のところにしか行けません。

何当たり前の事言ってんねん!って思うかもしれないのですが、結構見落とされがちです。

例えば僕はコイケヤののりしお味が好きなのですが、それはコイケヤがのりしお味を作ってくれて、コンビニやスーパーに陳列して、僕の目に触れる機会を作ってくれているおかげで、

僕はコイケヤののりしおという商品を知って、買って美味しくてリピートしているからです。

これをカウンセラーに例えると、カウンセリングのスキルを持ってるあなたを知ってもらうために、あなたは何をしていますか?という質問に変わります。

やりたい事を始める時に覚えておきたいことは、何らかのカタチであなたの存在を知ってもらうことが大切です。

僕の場合はTikTokを通して知ってもらう機会を作っています。

違う言い方をするなら、誰かの人生に自分を登場させるにはどうしたらいいのかな?と考えてみると良いかもしれませんね😊

良いサービスが売れるのではなく、知られているサービスが売れています。

サービスの良し悪しは知られてからの話しです。

スキル磨きも大切ですが、同時に知られる努力もしていきたいですね🤗

僕も頑張っていきたいと思います🙋‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?