見出し画像

相手が喜ぶだろうと思った指導は、意外と相手にとっては迷惑になることも。

近頃耳にするのは、運動指導する上で、
楽しませることが重要な課題となっている気がする。

というか楽しませることが、
勝手に独り歩きしている気もする。

私は楽しませることは指導上、
考えてはならないことだと思っています。

楽しいか楽しくないかは、
本人の単なる感じ方でしかないから。

楽しかったらそれで良い。

というのは、
結果を求めず運動・スポーツを行うなら正しいけど。

結果を求めているなら、
楽しませることは正しいとは限らない。

結果が伴って、
初めて楽しいと思えることだと強く思います。

楽しいことより、
結果が出るやり方を教えることが正しいから。


先日職場のお年を召した方から、
職場で余ったお菓子をお子さんにということで、
やや押しつけるように持たされた。

私はとても不愉快な気分になった。

自分の子どもには、
甘いお菓子ばかりを食べさせたくない。

お菓子そのものは、
家にいっぱいあるので要らない。

うちの子どもは、
お菓子をもらっても喜ぶとは限らない。

そのお菓子は、
うちの子の好みには合わない。

気持ちはありだいけど、
その押し付けがましい行動は迷惑。
申し訳ないけど。

ということがあったので、
尚更相手が求めてないことを、
こちらの勝手なイメージで与えない。

ことを教訓として感じました。

それでも相手のために教える上で、
アレやコレやと試すことは悪いことではないと思います。

むしろ俺流の考えや、
やり方をやってもらう気概がないといけません。

けれど、
喜びや楽しさは本人の感じ方であるので。

楽しくなかっても、
結果的に体力がついたダイエットできた。

となれば、
それはそれで正しいことなのだと思います。

なので、
卑屈になる必要はない。

けど、
相手の気持ちをおもんぱかった指導はやめた方がいいと思います。

本来の筋から外れますし、
相手もつけ上がりますから。

ちなみに頂いたお菓子は、
私の好みなので親父が全部頂きました(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?