見出し画像

AIをナンパする?いずれ、AI・人肌の筐体も持つか、それとも

画像:ティモシー・ダグラス・ホワイト博士。出典は下記。※ホワイト博士は、370万~300万年前のアウストラロピテクス・アファレンシス化石の詳細な分析研究において中心的な役割を果たした。

AIをナンパできるか、Copilotは答えない。ChatGPTは「できない」と言いながら、「一部の人々がAIに恋愛感情を抱くことがある」と応える。Geminiは「実際の行動としては適切ではない」という。

NHK「ヒューマンエイジ-人間の時代」(第4集「性の欲望、デジタル技術、「解放」「堕落」か)2024年6月23日放送。

二足歩行の一つの意味:今から440万年前のアフリカで。当時、ラミダス猿人は、二足歩行で直立して歩くようになり、骨盤が変化する。女性猿人の産道が狭くなり、乳幼児をより小さく、未熟の状態で生むようになった。この未熟な乳幼児を育てるために必要になったのが、男性と女性同士の「絆」だった、という。男女の絆を深めるのに役立ったのが、「セックス」。

セックスは発情期だけではなく、日常的にセックスすることにより、絆を強める要因となった。同時に、男女が一夫一妻に近い繁殖形態になり、「一緒に」生活するようになる。夫婦として、セックスが互いの関係性を維持するようになる。この傾向は互いの関係を「社会性」が濃くなる方向に動かす。

他方で、一夫一妻に(近い状態に)なると、男同士の争いが減り、集団生活する可能性が出てきて、やがて「社会」が形成される。これによって、組織的な活動がなされる基盤ができる。

---(飛んで)AIの進化により

やがて、男女関係は多様化し、セックスのあり方が多様化する。リアルな男女ばかりではなく、ネットは仮想空間のセックスも取り込み、やがてAIロボットなどにも延伸するセックスの多様化が起こる可能性が出てきている。

やがて、・・・