見出し画像

社会人になってからはカンニング0K!?成功者の共通点は〇〇が上手い人!

皆さん、こんにちは。

宮野佑己です。


今日は成果を出す人の特徴について話していこうと思います。


スティーブ・ジョブスのように生まれ持った才能で成功する人もいますが、こちらははごく稀なので考えないようにします笑



そうでないと、生まれた時の才能で自分の将来がうまくいくかが決まってしまうことになりますからね^^


僕が思う成功者の共通点とは、モノマネが上手いことです。


今まで学校のテストでカンニングをしたら、学校の先生から怒られていましたよね?


社会人になってからはどうなのか?


答えはカンニングしてOKです。


自分が理想としている先輩や師匠の成功のエッセンスを丸パクリしてしまいましょう。


そしてこの時に大事なのが、方法(Do) だけを身につけて終わりにしてしまうことではいけないということ。


相手の習慣、価値観、仕事観、考え方など大事にしていることを、対象の人の分身が自分であるといえる程に徹底的にマネることです。


学ぶは真似るという言葉が語源なのはご存知でしょうか?


「真に似せる」の意味から「真似(まね)」や「まねぶ」が生まれ、「まなぶ」という語が生じた(語源由来辞典)



学ぶということは真に似せるということ。


先輩や師匠をこれ以上ないほどに徹底的に真似ることこそが、学ぶにつながるのだと気づきました。


そう言われても、そんなイメージがつかない。。。


という方にはぜひ、この考えを知るのに映画:ベストキッドという映画をおすすめします♪(^_^)

師匠に言われて真似していた洋服の掛け方、脱ぎ方がカンフーの動作に通じていたというシーンです。


自分にとっては何の意味があるかわからないことでも、師匠にとってはその行動が効果的であることを知っているということですね。


僕自身、師匠に言われたことをまずやってみる、細かい作業や考え方まで徹底的にマネることを継続していきます♪( ´▽`)



では、また。

宮野佑己

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?