見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~朝日杯FS(G1)最終結論~


  おはようございます、つとむです。
さて、残すところわずかとなりましたG1。日曜日は朝日杯FSですね。

週中では3回ほど考察記事を綴ってきました。その中から

ジャンタルマンタル
シュトラウス
エコロヴァルツ
ダノンマッキンリー
エンヤラヴフェイス

能力分析からの調教解説。この5頭に絞れてきました。この馬たちの枠順はこのように決まりましたね。


能力分析、調教、枠順。いや~迷いますね。と言ってもここは腹を決めていきたいと思います。

エコロヴァルツ
ジャンタルマンタル
ダノンマッキンリー


この3頭を狙おうかと思っています。騎手を見ると武豊、川田将雅、C.ルメール。人気、実力を兼ね備えた3騎手におさまってしまいそうですが・・・

この中でもどの頭に近い馬か?展開を予測してみたいと思います。

ゼットアップが逃げれるのか?それともマイルで前に行った馬が鼻を奪うのか?いづれにしてもスローになりそうな展開かなと思っています。はたまた小倉2歳S組が鼻を切って逃げるか?アスクワンタイム、ミルテンベルクの2頭。ミルテンベルクが内枠2番。行こうと思えばいけそうな枠を引いていますね。スピードの違いで前にいけるかな??それとも外からシュトラウスが鼻を切るか?セットアップが強引に鼻を奪いスローに落とせるか。いろいろな展開が考えられますが、先手争いの結末を予測することが難しいかなと思っています。セットアップか?ミルテンベルクか?外からシュトラウスか?。その後にジャンタルマンタル、エコロヴァルツが番手で競馬をするのではないかと思っています。もしかしたらスピードの違いでエコロが鼻を奪うことも想定に入れていこうかと思っています。コスモス賞もかかって途中から逃げましたからね。3列目にダノン、エンヤがいる感じかなと想定しています。いろいろ考えられますが、結局はスローから瞬発力勝負。それも前に行けての切れ味勝負。阪神JFと同じような展開になるかと思っていますとなるとジャンタルマンタル。

先補とも少し名前を上げましたが、ちょっと怪しい感じがしているのが小倉2歳Sの1,2着馬。ミルテンベルクとアスクワンタイム。スピードは一級品だと思うので、もし2頭が逃げたら面白いかなと思ったりしています。33秒台のハイラップを計測するか??そうなると後ろからの馬。ナムラフッカー、クリーンエアなどが台頭してきそうな感じ。それともスローでアスクとミルテンが残る展開もありかな??アスクは外枠なので中段からになるかなと思います。内枠のミルテンベルク。前走の京王杯2歳Sは道中かかりっぱなしでレースを運んできましたね。今回はどうなるか?鞍上とともに面白いかなと思います。まぁいろいろ想定しているといろいろなパターンが頭の中に湧いて出てきます。がオーソドックスに考えていこうかと思います。

☆最終結論

◎ジャンタルマンタル
○エコロヴァルツ
▲シュトラウス
☆ミルテンベルク


この4頭で挑みたいと思います。面白いかなと思うのがミルテンベルク。B.ムルザバエフの逃げ。昨年のホープフルSのドゥラエレーデを思い出します。穴で一考かなと思いますね。大外に入ったシュトラウス。私のPOG馬指名馬ですがここは外枠ということで割引のような気がしています。ただ調教師はこの馬にとっては良い枠ということですね。気性的な問題があるからこそ外枠。馬にプレッシャーをかけられずにレースを進められる=自分の競馬が出来るということでしょうか?新馬戦では不良馬場を9馬身差の快勝劇を起こしています。ここを勝つとしたらいよいよクラシックのG1が見えてくるのではないかと思います。

後はエンヤラヴフェイス。新潟2歳Sは調整不足で惨敗。立て直したディリー杯2着。しぶとい競馬をしていたと思います。外枠じゃなければここも狙いたい一頭でしたが8枠15番。すこし不利な競馬になるかなと思っています。

いろいろつぶやきてきましたがエンヤラヴフェイス、ミルテンベルクは紐で狙いたいかなと思っています。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?