見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~大阪杯(G1)、ダービー卿CT(G3)登録馬表を見て一言~

 さて今週は春のG1第3弾大阪杯が阪神競馬場で行われます。前日には中山競馬場でダービー卿CT(G3)のハンデ重賞が行われます。ともに荒れる要素満載なレースになるかと思っています。では1レースつづ見ていきたいと思います

大阪杯(G1)の登録馬表を見て一言


今年はの登録数はフルゲート18頭に対し16頭が登録をすませていますね。
メンバーを見渡すと、

G1馬が5頭いますね。

キラーアビリティ(2021ホープフルS)
ジェラルディーナ(2022エリザベス女王杯)
スターズオンアース(2022桜花賞、オークス)
ダノンザキッド(2020ホープフルS)
ポタジェ(2022大阪杯)

以上5頭いますね。

またG1好走馬で見ていくと

ヴェルトライゼンデ(2022ジャパンカップ3着、2021日本ダービー3着)
ヒシイグアス(2021香港カップ2着、2022宝塚記念2着)
モズベッロ(2020宝塚記念3着、2021大阪杯2着)

G1では足りないけどG2馬はというと

ジャックドール(2022札幌記念)
ノースブリッジ(2023AJCC)
プログノーシス(2023金鯱賞)
ワンダフルタウン(2022青葉賞)

後はG3馬ですね

ヒンドゥタイムズ(2023小倉大賞典)
マテンロウレオ(2022きさらぎ賞、2023京都記念2着)
マリアエレーナ(2022小倉記念)
ラーグルフ(2023中山金杯、2023中山記念2着)

格付けで行くとこんな感じでしょうか。古馬混合G1を勝っているのはポタジェだけという感じですね。とは言え見ていくとそこまで力差はない感じのメンバーかなと思いましたね。難しいレースになるかと思います。が、阪神芝2000mの内回りコース。やはりどちらかというと特殊なコースになるかと思いますので、そのあたりを考察の中心においていこうかと思います。

ダービー卿CT(G3)の登録馬表を見て一言


 フルゲート16頭に対して20頭が登録を済ませていますね。4頭が除外対象になります。ハンデ重賞なのでかなり面白いメンバーが揃っている感じがしています。その中でトップハンデが予想されるのがジャスティンカフェ。重賞で好走を繰り返している馬。毎日王冠では2着がありますが結果だけだったら重賞は一回も勝っていないOP馬扱いかな。この馬のハンデ次第で周りのハンデが決まるような気がしています。でもトップハンデになるのかな??とは思っていますがね。その他では重賞2勝馬がミスニューヨークのみ。大混戦の様相です。頭が痛い一戦になるのではないでしょうか?こちらも難解かな?なので中山での結果、成績を重視して考察していこうかなと思っています。良い穴馬が見つかればいいなと思っています。

という感じでハンデが決まる前に考えていたことを書いてみました。ハンデが決まって。トップハンデがジャスティンカフェでは無かったですね。ファルコニア(58.5)とはびっくりです。ファルコニアはジャスティンカフェに次ぐハンデかなと思っていました。重賞ウイナーと好走例が多いからでしょうかね。それに中山競馬場を得意とする馬も思ったよハンデを背負わされている感じがしていますね。最近の成績から鑑みると重過ぎではないかと思うくらい背負っている。これが今年のハンデ戦のやり方なのかな。そして有力候補と考えていたピースオブエイト(57.5)が除外対象ですね。他ではサブプライムアンセム、ゴールデンシロップ、フラーズタルム。軽ハンデの馬が除外対象です。なのでハンデ戦ですが能力通りに決まる可能性もあるかなと。ハンデは上が58.5〜下が53.0。ただ一頭だけ。その次の馬は56.0。なので実質2.5キロ差のハンデ戦になりますね。能力拮抗ですよってハンディキャッパーが言っていますね😅その中で唯一と言っていい軽ハンデの馬。少し気になりますね。ソロフレーズ。気にして見ていきたいと思っています。


 ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


素人競馬のつぶやき






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?