見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~ヴィクトリアマイル(G1)最終考察&最終結論~

 おはようございます、つとむです。

 昨日の京王杯SCはいかがだったでしょうか?Bコース替わりで直線は内で馬たちがひしめき合っていましたね。内から4頭分の所で18頭が。着差も1着から14着まで0.6秒差。結果は外目を抜けてきたレッドモンレーヴが差し切り勝ち。インをするすると抜けてきた2着ウインマーベル。先行して粘ったダディーズビビットが3着という結果でした。さて今日はどのようなレースになるかですね。内の追い込み系は不利かな😅ロータス、スターズは・・・。

 ということでヴィクトリアマイルの最終考察に移りたいと思います。
好メンバーずらっと揃った今年のヴィクトリア。スターズオンアース、ソダシ、ナミュール、ソングライン、スタニングローズ、ナムラクレア。重賞で名前が通っている馬ばかりです。スターズが1枠2番内枠へ、ソダシが8枠18番の大外へ。面白い展開になりそうです。人気どころも不安が見え隠れしている感じがしています。ならば穴馬の出番かな?ナミュールは阪神JF、桜花賞と1600mG1で凡走。ソングラインは海外遠征明け、スタニングローズはマイルヘの対応。ナウラクレアは1マイルへの距離延長。桜花賞3着ですがね。ならば・・・

☆最終考察

注目馬として

アンドヴァラナウト
イズジョーノキセキ
ララクリスティーヌ
ステラリア

挙げています。

枠もなかなかいい枠を引いているのかなと思っています。

2枠4番 アンドヴァラナウト
4枠7番 イズジョーノキセキ
4枠8番 ララクリスティーヌ
7枠14番 ステラリア

ステラリアが外目ですが先行馬ではないのでそこまで不利という感じではないでしょうか?

不安を抱えている人気サイドの馬たちに対抗できるのはこの馬たちではないかなと?

アンドヴァラナウト。外厩で仕上げてきた感じですね。阪神牝馬Sでは5着でしたが直線で少しごちゃつく場面があったので、よく5着まで来たのかなという感じで見ています。上りも最速を使えていましたね。3歳のローズS以来の最速あがり。復活してきているかというか一回り大きくなった感じがしています。マイルがベストの馬かなとも感じています?今回も外厩での短期放牧を挟んでの臨戦態勢。軽く2本追って万全ではないでしょうか?

イズジョーノキセキ。岩田康誠が手の内に入れている馬。前走は不利を受けて参考外。有馬記念4着馬。その時のメンバーを考えれば今回は屁の河童って感じのメンバーではないでしょうか?イクイノックス、ボルドグフーシュ、ジェラルディーナが上位、下位にエフフォーリア、ジャスティンパレス、ディープボンド、タイトルホルダーがいましたね。牡馬一線級と対等に渡り合ったイズジョーノキセキ。東京でも府中牝馬Sを勝っている馬。かなりの低評価にうずうずしています。最終追い切りでもいつも通り最後までしっかり追っていて状態は申し分ないかと思っています。10番人気??さて最終的に何番人気かな。

ララクリスティーヌ。オッズ的にクラシックを沸かせた組の間に割って入っていますね。6人気。思ったより人気になっていますがここの所の成績を見れば一目瞭然ですかね。追い切りもまずまず。前目で競馬も出来るのでここは楽しみな1頭です。枠も丁度良い真ん中。周りを見て出て行けそうです。

ステラリア。ちょっと外目に入ってしまった感じがしています。長期休養明け2戦目。前走は調教の動きなどを見ていましたが、あの状態で勝ってしまったという感じがしているので、能力もかなりパワーアップしているのかなと思っています。エリザベス女王杯2着馬。実績がある馬。さらにパワーアップしているとなれば、今回のメンバーに入っても引けはとらないのかなと思っています。成長分を考えると面白い一頭になるかと思います。

好メンバーが揃った中で気になっている馬がいます。懐に温めていたナムラクレア。調教の動きが迫力抜群。よくよく成績を分析してみると、桜花賞以降、函館SS、北九州記念、スプリンターズS、シルクロードS、高松宮記念と並み居る牡馬とずっと戦ってきています。その経験は他の牝馬たちにはない経験。しのぎを削ってきて肥やしになっている感じがしています。そして今回。高松宮記念よりさらにパワーアップしているような感じがしています。かなり動けていて調教後の馬体重が前走後+14キロ。最終は馬なりで坂路52.8-11.7。馬体が筋骨隆々。まだまだ成長しているのかなと思っています。高松宮記念2着、スプリンターズS5着。スプリント路線を歩んできましたが桜花賞3着馬。1600mでも結果を出している馬。馬場も洋芝、良馬場、道悪。不問の馬。期待したい1頭かなと思っています。直線で突き抜けるシーンを思い浮かべています。5人気は面白いですね。

昨日もこのようなことをつぶやいていました。

人気サイドではスターズオンアース。1枠2番。昨日の京王杯を見ると内に馬がひしめき合っていたので前が詰まるシーンもあるかな?外へ持ち出せるかが鍵かなと思っています。ソダシ。外枠から先行できるかと思いますが、休養明けがどのように影響するか?ナミュール。東京新聞杯の内容が私的には今一つ。G3レベルのG3だったと思うので勝ってほしいレースでしたが2着。ナムラクレアと比べると少し落ちるかな。クレアはシルクロードで牡馬のG1馬を差し切っていましたからね。ソングライン。ローテーションが昨秋からどうなのかな?順調とは言えない感じがしています。セントウルを使て、今年いきなりサウジへ。順調ではなかったと思いますが、それでいて海外へ。ここも調整がどうなのかなと思っています。そして私の注目馬が5,6人気にナムラクレアとララクリスティーヌ。7番人気に昨年の秋華賞馬スタニングローズ。という感じで人気が続きていますね。人気馬は今回は敬遠します。

☆最終結論

◎ナムラクレア

◎イズジョーノキセキ

☆ララクリスティーヌ

☆アンドヴァラナウト

☆ステラリア


ナクラクレアとイズジョーノキセキを狙っていきたいと思います。
G1好走馬に期待します。スプリンターズS5着、高松宮記念2着のナムラ、有馬記念4着のイズジョー。フロックかもしれないけど、展開が向いてどうのこうのという感じではないレースだったのではないかと思っているので単純に能力で勝ち取った4着と見ています。成績だけ見ると10着、4着、10着。人気も落ちるかなと思う成績。しかし内容はというと・・・。


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?