見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~レパードS(G3)予習④~

 おはようございます、つとむです。

決まりました、出走馬。私の狙おうかと思っていた馬は全頭抽選突破。ということでその馬たちの考察含めて考察を展開していこうかと思います。枠順も午前中には出るんでしょうか。

 とりあえずはレパードSの穴馬考察をしていこうかと思います。まず抽選が登録馬の頭数から行くと11/17と狭き門そうでも無いかな😅。6頭除外という感じできたが、結局は2頭回避して4頭が除外となっていまたね。2勝馬の抽選でした。

 さて15どう見渡すと例年とはメンバー構成が少し違う気がしています。ユニコーンS、ジャパンダートダービーなどに出走していた馬が今年は1頭もいない。そして例年活躍する見立てとして3勝馬。今年はエクロジャイト、パスクオトマニカ、ライオットガールの3頭のみ。どんなG3になるのでしょうか?例年だとそれらの馬が人気上位を占める形になりますが今年はいない。結果も重賞好走馬と3勝馬との争いとなっていますが、3勝馬はエクロジャイトのみ。あっ、芝で3勝挙げた馬がいますね。パスクオトマニカ。それと牝馬限定の2勝クラスを勝ったライオットガール。想定オッズだと2勝馬でインパクトのあるレースをしてきた馬が人気上位になりそうですが、現時点での想定オッズからの人気は以下の通り。

ミティックロア 川田将雅
クールミラボー 松山弘平
エクロジャイト 北村友一
オメガギネス 戸崎圭太
パスクオトマニカ 田辺裕信

こんな感じの人気になっています。さてこの中では予習①でも綴っていますがエクロジャイトが有力かなと思っていますが想定3人気。パスクも3勝馬が5人気。その中で昨年のカフジオクタゴンのような馬がいないか考えていこうかと思います。昨年のカフジオクタゴンは叩き3戦目のレパードSに合わせての臨戦過程を経てきました。8人気。今年はそういう馬はいるか?考えていきたいと思います。ざっとレースVTRなどを見て次の馬に注目したいと思います。

☆ソッコータルマエ

☆ライオットガール

☆ハッスルダンク

この3頭に注目したいかなと思っています。

その前に2勝馬の有力どころを見ていきたいと思います。

ミスティックロア
3戦2勝の馬。未勝利、1勝クラスと2着、3着に着差をつけての快勝。前走も古馬相手と言っても上位は3歳馬のレース。で休み明けプラス体重で出走。快勝でしたね。ただこの馬、重、不良の高速ダートしか経験していないところがありますね。良馬場の時計がかかる馬場はどうか?ここだけがネックかな。不安があるとすればこれと2走ボケ。+12で迎えた前走からの上積みがどうかかな。人気になるようだと危険な匂いがしている馬ですね。様子を見ていこうかと思います。

クールミラボー
ダートで4戦2勝2着2回。芝でもきさらぎ賞3着とオールマイティの馬になるかな。ダート戦では未勝利、1勝クラスと連勝。どちらかというと差し追い込み系の馬。前走のレースを見えいると持続力というより一瞬の脚で勝負する馬かな。レースも一気に突き抜ける勢いで後方から来ていたけど最後は前を捕まえられなかった感じ。止まっていましたね。新潟の直線は持続力勝負の競馬場。長く良い脚が使えないと最後までは厳しいかな。ここは評価を下げようかと思っています。

オメガギネス
2戦2勝の馬ですね。新馬、1勝クラスを連勝。さてこの馬の能力はいかに。1勝クラスのレースを見ていると逃げたある程度のペースで逃げてそれを捉えに行った展開。前後半800m50.2-50.6。平均より少し早めの展開。逃げた馬が強かったレース。追い込んできたオメガも強いよいえば強いレース。3着以下に8馬身つける決着を展開。さて歴戦の兵たちを相手にどの程度できるか腕試し的なレースかと思っています。ここまで能力差で揉まれずにレースを展開。フルゲートで揉まれる競馬でどうなるか?疑問に思うところはありますね。人気なら危険な馬かなと思っています。

さて本題の穴候補の考察

ソッコータルマエ


未勝利戦が9馬身差の楽勝、次走1勝クラスが1人気に推され殿負け。そして2走前の1勝クラスは3人気で勝利。前走2勝クラスは差し追い込み馬で決まる速い展開を前で4着に残したレース。9馬身差の大勝そして殿負けの大敗。面白い馬ですよね。かなり自己を持っている馬なのかなとか思ったりしています。殿負けから1着に来るかな普通。調子云々より気分云々という馬かと思っています。なので状態次第で走るか走らないではなくレース中の気分が重要かな。いわゆるやってみないと判らない馬。恐らく能力はボチボチある馬かと思いますのでここは人気もないだろうから狙いたい1頭かなと思っています。調教では動きより気分を見ていきたいと思っています。まずは動ける態勢か動けないか?それだけですね。

ライトオットガール

この馬もなんだかんだで3勝馬でした。前走は古馬混合の3勝クラスに出走して4着。力があるところを見せていました。もちろん斤量が51.0と3歳牝馬で恵まれていた感じはしますが休養明けてからの4戦。上りタイムは1位または2位。レースを見ていると切れるというより持続力がある馬かなと思います。バテない末脚。新潟の直線でも見られるかもしれません。3勝馬クラスでの実績は今回のメンバーでは唯一の実績。期待してみたい馬ですね。

ハッスルダンク 

この馬の能力を垣間見たのは2歳未勝利戦のレース内容。5着に敗れましたが、最後方から追い込んで5着まで。ゴール直前でも前の馬がふらついてブレーキ、4着はあったかなというレースでした。東京競馬場で行われたダート1600m戦。上り最速36.1。2位が37.9。1.8秒早い上り。まぁ、離れた最後方からだから当然の結果と思いますが、能力もないとこの結果は出せないかなと思っています。スタートではとなりの馬にぶつけられて行き場を失い最後方へ。そのまま最後方を追走して先頭とはかなりの差があったと思います。30~40馬身ぐらい、もっとかな。レースVTR見ていただければと思います。直線向くと一気に追い上げ残り400mの地点でもまだまだ集団の後方に取り付けたかなというくらい。まだまだ楽に20馬身以上はあったかな。そこからの末脚は脅威かなと思いましたね。それを物語っているのがそれ以降の2連勝。3歳未勝利戦。スタートは少し寄れましたがそこまでの不利ではなく先頭へ。淀みない流れを演出。最後は5馬身差の楽勝。続く1勝クラスは先頭集団の後ろにつけて好位で競馬。3~4コーナーで早くなるところを小足を使いついて行き直線外へ出して突き抜け4馬身差の快勝。前でも後ろからでも自在に競馬が出来る馬。前走は休み明けで古馬との初対戦。早い流れからか最後垂れていましたけど、粘って6着。1倍台で人気になり過ぎていた部分はありますが、良いレースをしていたかと思います。面白い惑星なことは間違いないかなと思っています。

パスクオトマニカ

芝で実績を積んできた馬。プリンシパルS1着馬でダービー13着。ダービーは逃げてのペースを作った馬。唯一後方からレースをしたスプリングSも道悪で5着と健闘。ダートでも手ごたえを感じているような陣営サイドではないでしょうか。芝で3勝を飾っている馬。さてダートで能力を発揮できるか狙いたい馬ではありますね。

さて注目馬としてはエクロジャイトを含めて

エクロジャイト
パスクオトマニカ
ソッコータルマエ
ライオットガール
ハッスルダンク

この5頭を推してみたいと思っています。いろいろ綴ってきましたがさて抽選突破してくれることを祈ってみたいと思います。と思っていたらすでに出走馬が確定していやいや幸運の女神が降りた模様です。この中から調教など状態を確認してさらに絞れたらなと思います。

もう一頭挙げておきたい馬。ソッコータルマエの前走で2着と健闘したメイショウフジ。インパクト的な部分はないが安定しているレースをしている。1勝クラスも好位から抜け出して勝利。前走の八王子特別も好位インで脚を溜めて抜け出したけれどもさらに後ろから来た馬にハナ差に泣いている馬。ここでも期待したい素質は秘めているかもしれません。抑えていこうかと思っていますが回避した模様ですね😅

しかし、外は相変わらずの猛暑。少なからず馬にも影響は出ているのではないかなと思います。調教動画、パドックなどを見て馬の状態を判断していきたいと思いますね。まずは能力比較からということで今日はこの辺りで締めたいと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?