1/31〜2/6の鶴川落語会

これまでは、鶴川落語会ホームページ内のブログで書いていたのですが、どうも閲覧数が増えないので(たいしたことは書いていないので、そりゃそうなのですが)いろんな人の目につきやすい noteにブログ部門だけお引っ越しすることにしました。
毎週月曜日には更新予定ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

先週の鶴川落語会は、遅れてやってきた正月休み状態でした。2月のメルマガをお届けしたり、水面下で進めている仕事や事務作業はありつつも、そう大きな動きはないまま。今はオミクロンが大流行りですし、動きがとれないということもあります。

こんな時は、
①ゆっくり休む
②今後の企画等考える
③勉強をする
ことぐらいしか出来ません。とにかく、先のことを決め難いです。気持ちはあっても、結果「やっぱり中止にします」とか「延期にしなくちゃいけなくなりました」は、お客さまにも出演者にも迷惑がかかるので、できる限り避けたいところです。(今、中止や延期の決定をしている会が迷惑かけているって話じゃないですよ。皆さん、苦渋の決断だと思っています。うちの会も今のタイミングだったらどうしただろうかと考えると、とても他人事じゃありません。)

今は何にもやりようがないというのが本音ですが、それでもやれることを、少しずつ・・・会計の勉強もしたいんおですが、こちらは少々諦め気味です。お金に関することは、専門家にお任せするのが一番です。ルールもすぐに変わりますし。全て自分でできるようになるのは、理想ではありますが、効率が悪いですし、空気も澱みます。いろんな方のお力をお借りして、鶴川落語会という船を沈没させないようにしたいと思います。

柳家小はぜ勉強会チラシ

今週土曜12日の柳家小はぜ勉強会、現時点では開催予定です。現在ご予約で満席ですが、ご予約の方で、この状況だとキャンセルしたいという方がいらっしゃいましたら、遠慮なくご連絡ください。体調不良の方は、絶対にキャンセルをお願いします。喉が痛いとか、鼻水が出る程度の体調不良でも、今はご来場をお控えください。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?