見出し画像

5/13〜5/19の鶴川落語会

5/13(月)

昨晩作成したメールを朝送信。通勤電車の中で落語家さんのブログや書き物を読む。
夜は寄席へ。帰宅後、チケット発送準備。

5/14(火)

メールを3件送信。電話対応1件。

今年度も助成が決定している芸術文化振興基金の申請書を先月提出したので、その確認連絡のメールが届いた。確認して返信。
鶴川落語会オリジナルコーヒーの発注が遅くなって、間に合うか保留になっていた件も連絡が来て、無事間に合うとのこと。ありがとう!急ぎ代金を銀行で送金。

今週土曜に会が迫っているので、今週はその準備が主になる。会で販売する当日券、次回の会の前売券を準備。配席表も用意。イープラスで販売完了の席と残席のチェック。チラシやプログラム、先日印刷したアンケートなどを運搬用に箱詰め。めくり、ネタ帳、貼り出しの紙準備。コーヒー販売用のプレートの確認など、当日ホワイエ、楽屋等で使用するものを中心に準備を進める。

アスクルに日曜日発注していた品が届く。実はプリンターのインクが少々心許なくなっていたのだ。待ってたよ〜!ということで、インク残量を確認しながら、残りを印刷開始。インク代がバカにならなくて、年間結構な出費になっている。コンビニ等でのコピーもカラーは高いし、むむむという感じ。

自分の家の買い物ついでに、楽屋用のお菓子とお茶を購入。

5/15(水)

コーヒー販売とチケット販売分のおつりの準備。メール5通、電話対応1件。
夜は遊かりさんとの配信収録。

先月末依頼があった、とあるパンフレットに載せる文章を考える。短い文章だからこそ、難しい。(長くても難しいのだけど)

昨日発送のコーヒーがもう届く。ありがたい!

5/16(木)

昨日勘違いして小銭を少なく両替していたので、今日も銀行でお釣りの準備。メール3通、電話対応1件。

昨日ざっと書いた先月末依頼の文章を仕上げて、送る。ボランティアですが、それでもその文章が書かれたものを手に取って、鶴川落語会のことを知っていただく機会になれば、ありがたい。

仕事から帰宅後、当日販売用の配席表を再度チェック。毎回、開催数日前は忘れていることがないか、不安になる。配席ミスも心配。一番神経ピリピリする頃。
請求書と領収書の作成もする。当日印鑑押していただければいいだけの形にしておくと、後が楽なのだ。
ドリップコーヒーのパッキングもやって、箱詰め。

5/17(金)

メール6通。
明日お願いしている前座さんから連絡がきて、返信。

仕事から帰宅後、息子と太鼓を車に載せる。私だけではとても車に乗せられないので、息子や娘が家にいるタイミングで太鼓を運んでもらっている。太鼓、ホールの備品にあると助かるのだけど、太鼓購入の予定はないとのことだったので、3年前に買ってしまった。
それまでは、会の度に子供たちが卒業した幼稚園から借りていたのだけど、さすがに毎回はたいへんなのと、幼稚園のイベントとぶつかると借りられない時があったりして、太鼓をどこで借りるか問題は悩ましいことも多かった。購入先は宮本卯之助商店。大変親切にしていただいた。

明日運び込む荷物をまとめて、すぐ運べるように玄関近くに置いておく。

準備リストとしては、

舞台周り
めくり、CD(会場BGM用)、座布団、太鼓(バチも必要)、影アナ原稿

楽屋周り
ネタ帳、当日スケジュール表、楽屋貼り、お茶菓子類、紙コップや紙皿、お盆、ティッシュ、筆、ゴミ袋、ガムテープ、養生テープ、今回は冷やしタオルも持参

受付周り
おつり(2つの金庫に準備)、計算機、販売用チケット、配席表、チラシやアンケート等配布用用紙、プログラム、クリップ付きペンシル、マジックペン、ボールペン、ガムテープ、養生テープ、A3用紙(貼り出し用)、受付案内やコーヒー販売案内、販売するドリップコーヒー、販売用の飾りや箱

私(会の代表)として持っていくもの
名刺、購入者リスト(急に連絡することが発生した場合や、配席ミスの時のため購入された席番がわかるもの)、財布、メモ、当日支払う方の謝金、請求書や領収書、9割〜満席の時は大入袋

ホールの会で準備するものは、ざっとこんなところです。

さあ、いよいよ明日ですよ〜!緊張!

5/18(土)

会当日。車に全ての荷物を乗せて、ホールへ向かう。本来は9時半ごろにホールに着くように出るのだが、ゴミ捨ての日ってことをすっかり忘れていたので、一旦ゴミをまとめるのに戻ったりしてたら少し遅れてしまった。

会場に着くと、車から荷物を下ろして運ぶ。舞台監督、音声、照明担当の方と挨拶して、めくりをめくり台にセット。(当会のめくりは、橘右橘先生に書いていただいてます。恐縮。)ホールの方にもご挨拶。音響さんにCDを渡す。座布団を高座へ。そんなことをしながら、当日予約の申し込みの方へ返信。
発注していた弁当も無事届いた。

ホール入口に貼ってくださってました!

11時にスタッフ集合。チラシの折り込み準備。ホールの方にもお手伝いいただく。
同時に楽屋セッティング。折り込み終了後、受付周りセッティング。スタッフの皆さんがしっかりしているので、毎回ほぼ任せっきり。

12時前に前座さん到着。太鼓のセッティングなど、こちらからお願いする前にやってくれていた。下座のあささんも到着。出演の両師匠はその後到着。楽屋入りの順番完璧!

12時半から音声・照明チェックしたりしていると、あっという間に開場時間。13時開場。来場の方にご挨拶したり、車椅子の方の対応、影アナを気に掛けたり、客席で携帯電話の切り方がわからない方に向けてご案内しながら、客席の様子や温度を確認。13時半開演。中入りではホール館長の楽屋挨拶対応。

会の最中には袖で聞いたり、受付周りに様子を伺ったり、弁当食べたり、演者さんと会話したり(開演してからは、用件以外の会話はあまりしませんが)そんな感じ。

16時10分終演。急いで片付け。ホールはたいてい時間厳守なので、大急ぎ。舞台片付けの手伝いに2名、他は楽屋や受付片付け。私は終演後の来客対応とホールスタッフへの挨拶とかしながら片付け。そして打ち上げ。私は一旦車を置きに自宅へ。(じゃないとお酒が飲めない!)

出演の師匠方や下座の師匠、前座さんのおかげであることはもう当たり前ですが、10年以上付き合ってくれているスタッフの皆さんがいてこそ。毎回感謝です。今回もお疲れ様でした!

帰宅後、荷物を車から運び出す。アンケートをざっとチェック。太鼓は明日朝、息子に運び出してもらおう。

今回の演目貼り出しはこちら↓

このきれいな字は、桂れん児さん

5/19(日)

嵐のような本番が終わった。
メール5件に返信。息子と太鼓を運び出す。ゴミはゴミに、それぞれの置き場へ戻す。電話でご挨拶も数件。

午後は、チラシの折込をお願いしている落語会へ。会も拝見して帰宅。前座さんからきていたメールに返信。帰宅後、お手紙を書く。

夜は、デザイナーさんから10月の会のチラシ・チケットのデザイン案が届いたので、拝見して返信。すぐに入稿データが届いたので、早速印刷会社へ入稿。しごできのデザイナーさんで助かってます。
当日の売り上げ計算まで行きつかず・・・。終演したら、今度は謝金やその他支払いのことへ思考はシフトする。そういえば、イープラスから精算書が出来上がってますとの連絡が来ていたなと思い出し、登録ページをチェック。

明日朝送るメールも作って、怒涛の今週、終わり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?