見出し画像

妊娠生活を振り返って

こんにちは、つるこめまんじゅう🌀です。
妊活編に続いて妊娠編をおおくりしたいと思います。

妊娠がわかった時

1人目は不妊治療を始めようと検査をした次の受診(生理のタイミングで血液検査&筋肉注射の予定だった)で妊娠がわかり、
拍子抜けでしたが待望の赤ちゃんで本当に嬉しかったです。
いつもほぼ遅れない生理が2日ほど遅れており、更に基礎体温が高く、体がぽかぽかしていたので、
これもしかして妊娠してるかも、となんとなくわかりました。
妊娠がわかる前日の朝、目眩がひどく、出社しようと車に乗り込みましたが、運転が無理そうで断念しました。
不妊治療の病院へ検査の結果を聞きに行くことになっていたのでそこで妊娠が確定しました。

2人目の時は不妊治療の末だったのですが、生理前の体調と似ていて、受診して判明するまではどちらかわかりませんでした。(妊活編にも書きましたが、本当によく似てます)
この時も不妊治療の病院でした。

3人目(New!)
最近やっとわかったところです。
7月に卒乳しましたが、5月には生理が戻って来ていました。1人目も2人目もほぼ不妊だったので、今回は早めにタイミング法を始めました。
6月の生理も7月の生理もいつもの5日遅れでどちらの時も妊娠を疑いました。いままで遅れる事なんてほとんどなかったので。
今回は1週間来なかったのと体温高かったので妊娠検査薬で確認し陽性でした。心拍確認できるぐらいの生理予定日の2週間後に産婦人科(出産予定の病院)を予約しました。
受診したところ、6週だと思っていたのがまだ5週で、心拍はまだ確認できず…
受精卵に異常があって成長が遅くて流産になるかもしれないし、産後だと排卵日の遅れが発生するのはよくあることとのことで、そのどちらかわからないけど、また2週間後以降に来るように言われました。予定が空いておらず18日後に受診することになりまきた。それまでわからないの嫌だなぁ…
ちょっと冷たい先生で、不妊治療の時は心拍確認できなくても数日後とかにもう一度診てくれたりしたのに…総合病院だからでしょうか…
そして、3人目の件は流産編へ続く…

出産する病院を決める

2人目3人目の時によく調べました。
まずは里帰りするか、里帰りしないか
私は里帰りしない選択をしたので、家の近くで探しました。
家からの距離、出産費用、設備、サービスなど
それぞれ重視させるところは違うかもしれません。
最終的には総合病院で、家から一番近くの病院の産婦人科にしました。
それでも特にリスクがない妊婦だったので、普段の健診は別のクリニックで受けるように言われました。
他の産院だと、出産費用が安いけど普段の健診費用が高い所や、高いけど入院時は完全個室、もしくは兄弟が出産に立ち会える、泊まれる、産後ケア事業をやっている、産後ケア専用の施設がある、マタニティヨガや卒業生のOG会などがある産院もありました。

1人目は一番近くの病院で出産して、そのまま産後ケアを受けました。入院の延長のようなもの
2人目は同じ病院で出産後、少し離れた産後ケア施設がある病院へタクシーを使って移りました。

妊娠報告は

どちらも旦那さん立ち会いの下の受診だったので、すぐに報告できました。

1人目の時は嬉しくて実母に先に電話で話してしまいましたが、旦那さん側にも同時期に知らせた方が後々良いとわかり、2日ほど遅れて連絡。
まだ安定期にも入っていないのでわかりませんが、と添えて…

2人目の時は発覚の3週間後の心拍確認できてからお互いの両親へ報告

職場への報告はいつする?

これは結構大きな問題だと思います。
わたしの場合なので参考にならないかもしれませんが、
職場で化学薬品や有機溶媒を扱う業務に携わっており、早めに業務の変更を希望していたため、心拍確認できてすぐに直属の上長と一番業務に関わりのある先輩には先にご報告しました。
職場環境や自分の業務内容、立場にもよると思いますが、
産育休を取得される予定だったり、身体に負担のかかる業務をされている方なら、できるだけ早めの報告がお勧めです。
職場のチームメンバーには安定期に入ってから報告しました。仲の良い友達にもこのタイミングだったと思います。

つわり対処

2人とも、空腹時に吐き気がする食べづわりでした。
職場や家に常備していたもの
・こんにゃくゼリー
・茎わかめ
・赤ちゃんせんべい
・スープ春雨
・マグヌードル
・インスタント味噌汁
・インスタントスープ
・ビスコ
・食べる煮干し
・果汁グミ
・グミサプリ(鉄分・葉酸)
あとは小さいおにぎり(特にゆかりの混ぜご飯がよかった)をたくさん作って冷凍しておいて、職場に持っていっていました。

ちなみに、よく聞くご飯の炊ける匂いとかは全然大丈夫でした。
1人目の時は吐きすぎて緑の液体を吐いたことがあります。後で調べたら胆汁でした。
2人目の時は水を飲むだけで気持ち悪くてむぎ茶もダメで水分が取れず、キリンレモンなら飲めることに気付き、冷蔵庫常備していました。
後になって、温かい飲み物ならいけることがわかってからはルイボスティーやノンカフェインのお茶を飲んで水分補給していました。

2人目の時はとにかく眠くて、自分の意に反して寝てしまうこともしばしば…
あまりにきつすぎて、パルシステムを契約、コストコの会員にもなり、50Lの冷凍庫を増設しました。

体調が悪い日は無理に出勤せず、在宅勤務を併用したり、休ませてもらったりしました。
職場にベッドのある休憩室があるので、総務の方に話して、目眩や眠気がどうしてもおさまらない時は横にならせてもらったこともあります。産後で復帰後はここで搾乳させてもらっていました。
環境としては恵まれていますね。

業務引き継ぎ

・事前にExcelなどで業務をまとめ
すべての手順やリンク先、担当者への連絡先情報を細かく載せる
・OneNoteでチームメンバー全員へシェア
・なるべく個別に直接お話しして引き継ぐ

やっておいてよかったこと

<妊娠前期>
・地域の子育て支援広場の妊婦支援に参加(定期健診のついでなど)
・地域が行っている両親学級に夫婦で参加
・子供の名前の候補、漢字、画数、たまひよのサービスが便利
・保育園の情報収集
・スタイやベビーヘアバンドなどのベビー用小物作り
・アカチャンホンポの会員登録、無料イベント参加で試供品をもらう
・地域の産前産後ヘルパーの申し込み
・産後ケア施設への申し込み
・上の子の七五三の写真(自分が着物を着たくて妊娠前期のうちに子供がまだ2歳半のうちに撮ってしまいました)
・食生活の見直し、薄味に慣れる、バランス良く食べる等
・骨盤ベルト

<妊娠後期>
・保育園見学
・付近の病児保育の情報収集
・部屋の片付け、掃除、収納術
・入院セットの準備
・妊婦タクシーの申し込み
・夫婦2人で旅行(1人目の時)
・家族(上の子と夫婦)で旅行(2人目の時)
・離乳食教室や薬膳教室への参加
・緊急時の対応の確認、両親のサポートなど可能かどうか
・マタニティフォト
・平日ランチ(夫婦で、ひとりで)
・自己啓発(オンライン英会話、資格取得) 
・最低限のベビーグッズ購入(1人目の時は実母と義母で買い物に行き、肌着やベビー服、ベビー布団、ベビー用せっけん、沐浴布、ベビー用タオルなど、最低限だけ購入)
※オムツは生まれた子のサイズによるため産後で良し
※ミルク用品(哺乳瓶、粉ミルク、ミルトン、搾乳機、母乳パック)も必要かどうかは産後にならないとわからないため産後が良い。
オムツ・粉ミルクは大抵産院やアカチャンホンポなどで試供品をもらえるので試せますし、うちは完全母乳だったので粉ミルクは一度も買いませんでした。

無事に生まれて母子健康の前提の話になってしまいますが、産育休中の過ごし方を考えておくといいかもしれません。

やっておけばよかったなと思ったこと

・産院情報をもう少し詳しく事前に調べておけばよかった
里帰りせずに自宅の近くの総合病院にて出産しましたが、他の病院の分娩費用を調べておけばよかったと思いました。結局一番家から近い病院にしました。
・お腹の横向きの写真
週ごとに同じ位置から同じ向きでお腹の膨らみを撮影していくもの。1人目の時はやっていましたが、途中で断念
・宝くじ購入
妊婦さんは運が2人分で上がるとか。

やってたけど失敗したこと

・妊娠線ケア
1人目、お腹の妊娠線ケア頑張っていたら、胸に妊娠線が…
2人目、今度は胸を中心にケアを頑張っていたらお腹と太ももに妊娠線が…
・下着の買い替え
バストのサイズがあまりに大きくなり、ワイヤーが嫌になってUNIQLOのシームレスの下着に替えたところとてもよかったんですが、授乳用じゃなかったため、産後授乳用の下着に買い替えることに…
ショーツに関しては妊婦用にしていましたが、むしろお腹に締め付けが来るなら普通の下着でもよかったかも?

おまけ なかなか生まれないとき

予定日超過してなかなか生まれない時は、試してみてください
・焼肉を食べに行く
本当かよくわからないけど、いろんな人から聞く
・ラベンダーの香りを嗅ぐ
逆に早産の可能性がある人はNG
・たくさん歩く
予定日近づいてきたらとにかく歩きまくってました。地域的に車生活なので1日1万歩ぐらい。

以上、少しでも誰かの参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?