鶴巻文明(鶴巻フミアキ)

鶴巻文明(鶴巻フミアキ)

最近の記事

再生

AIを先導する松尾教授と堀江貴文の対談(ホリエモン・チャンネルの切り抜き動画)

内容は以下の通り 1)脳とAIの外形的な類似 2)AIにより人間の能力はブーストさせる 3)アップル社の生成AIの戦略 4)Chatは初めてのAIのキラーアプリ

    • 再生

      Claude3.5で10年前のWebページをリ・デザインさせてみた

      この動画では、AIチャットボット「Claude 3.5」を使って、10年前に作ったWebページをリデザインしてみました。 AIが自動でHTMLとCSSコードを生成してくれるので、デザイン初心者でもWebサイトのリニューアルが簡単にできる可能性を秘めています。 今回は、Claude 3.5が提案するデザインと、コードも見れることを確認していきます。

      • 再生

        Claude3.5の新しい機能「Artifacts」を試してみた

        生成物をチェックしながらプロンプトを打っていく機能。

        • 再生

          10年分のブログ記事1699本をGemini 1.5 Proで分析してみた。

          10年間で書いた1699本のブログ記事をAIモデルGemini 1.5 Proで分析し、Geminiに職業、年齢、能力、性格などを推測してもらいました。

        AIを先導する松尾教授と堀江貴文の対談(ホリエモン・チャンネルの切り抜き動画)

        再生

          Claude3 OpusとGPT-4o、生成される日本語を比べてみた。

          GPTのさいしんモデル、GPT4oが話題になっている。 日本語の文章のアウトプットに関しては、 従来のGPT4は、Claude3 Copusに劣っている。 ではGPT4oなら、どうか。 実例の検証のひとつとして、 GPT4oとClaude3 Copusで生成される文章を比べてみた。 その様子はYouTubeにアップしています。 興味とお時間のある人は、御覧くださいませ。

          Claude3 OpusとGPT-4o、生成される日本語を比べてみた。

          先日のGoogle I/0のポイント

          先週開催されたGoogleI I/Oでは「Geminiを前提にどんなことが出来るのか」プレゼンテーションされていました。多岐にわたっていたのでYouTubeにてポイントを解説してみました。ぜひ、ご覧ください。

          先日のGoogle I/0のポイント

          コピーライターだけれどDefyを試してみた

          Defyは、複数の生成AIを1つのプラットフォームで統合し、ユーザーが簡単に切り替えて利用できるサービスだ。 コピーライターにとって、プログラミングスキルは必須ではないため、Defyのようなプラットフォームは非常に便利だと思う。 各種AIのウェブサイトにアクセスする手間が省け、ワンストップでAIを選択・切り替えながらキャッチコピーの生成を行うことができる。 このようなツールの登場により、コピーライティングの制作プロセスは効率化が図られる、がしかし、AIに過度に依存するこ

          コピーライターだけれどDefyを試してみた

          ライター目線で語る、生成AIの試行錯誤

          ライターとして試行錯誤しながら生成AIを試している。ChatGPTに始まり、現在はClaude3を使っている。その感想をYouTubeに2,3分で話しています。見てくださあーい!

          ライター目線で語る、生成AIの試行錯誤

          Gemini Pro1.5は文字起こしに使えないか?

          GoogleのGemini Pro 1.5は100万トークン(モデルが理解するための便宜上の単位)が利用できる。 これくらいになると文章だけでなく、短い映像なら、このモデルに読み込める。 たとえば取材の音源の文字起こしにも使えそうだ。 ライターにとっては文字起こしには忍耐が強いられる。 文字起こしにGemini Pro 1.5は使えないだろうか?

          Gemini Pro1.5は文字起こしに使えないか?

          オープンソースAIの重要性と、ユーザーが自分に合ったAIを選べる環境の必要性

          OpenAIのミッションは、特定の分野だけでなく、あらゆる知的能力を備えた汎用人工知能(AGI)の構築にあります。MicrosoftはOpenAIに多額の資金を投資し、ChatGPTといったモデルの構築にも同社のAzureが利用されています。つまり、OpenAIとMicrosoftの連合によりAGIが実現した場合、世界がこの2社に支配されてしまう可能性があるのです。 個人的には、AIは特定の企業に独占されるのではなく、オープンソースなどを通じて、誰もが様々なAIを試し、自分

          オープンソースAIの重要性と、ユーザーが自分に合ったAIを選べる環境の必要性

          【デリーカレー】と【カシミールカレー】を家で作ってみた

          文京区・湯島に住んでいるとき、よくデリーカレーにてインドカレーを食べた。 げんざい湯島から離れ、同店に行く機会に恵まれなくなってしまったが、偶然にも近くのスーパーでデリーカレーから発売されている「デリーカレー」と「カシミールカレー」の箱入りのレトルトパックを見つけた。 購入して家で作った様子は収録/編集して、ユーチューブにアップロードしている。 残念ながら、お店の味には、まったく、かなわないけれど…

          【デリーカレー】と【カシミールカレー】を家で作ってみた

          「にしき鯉プロジェクト」が示唆するWeb3の可能性:AIとブロックチェーンによる会計・ガバナンス革新

          新潟県は、地方特有の特徴を持っています。創業100年以上の会社の比率が全国的に高い一方で、起業率は毎年「都道府県の後ろから数えて2番目」という状況が続いています。このように、新潟には新しいことを敬遠する気風があると言えるでしょう。 そんな新潟県で、中越地震後の旧山古志村では、人口減少と高齢化が加速するという逆境に直面しました。しかし、そんな中で「にしき鯉プロジェクト」が立ち上げられました。このプロジェクトでは、山古志の象徴である錦鯉をモチーフにしたNFTが発行され、そこで得

          「にしき鯉プロジェクト」が示唆するWeb3の可能性:AIとブロックチェーンによる会計・ガバナンス革新

          東京都を相手に暇空茜氏が国家賠償請求訴訟で勝訴 - メディアは両者の主張を報道すべき

          東京都を相手に、暇空茜(ひまそらあかね)氏が、国家賠償請求訴訟に勝訴した。 #ちなみに国家賠償請求訴訟という言い方だが、対象は「国家」だけでなく、「地方公共団体」も該当するらしい。要は、公務員が違法の行政行為を行ない、私人に損害をもたらした場合、請求訴訟ができるらしい。 一個人が、国家賠償請求訴訟で勝訴するのは極めて異例らしいのだが、テレビや新聞では報道されない。 喧嘩は両者に言い分があるよね。 東京都にも言い分があるわけだから、少なくとも両者の声を拾って、新聞紙面や

          東京都を相手に暇空茜氏が国家賠償請求訴訟で勝訴 - メディアは両者の主張を報道すべき

          NHKに問う(齊藤健一郎さんによる質疑)

          齊藤健一郎(NHKから国民を守る党)による参議院総務委員会(2024/3/29)での質疑を編集してYouTubeにアップしてみた。 本委員会ではNHKの予算の可決を決める際の質疑が行われている。 齊藤さんの質問の要点は以下の通り。 ・NHKによる視聴者への徴収料についての疑義 ・徴収量を支払っている人と、支払わない人の不公平感を質す ・会計検査員へのNHKの立入検査の要請

          NHKに問う(齊藤健一郎さんによる質疑)

          ライターですが、ChatGPT4とClaude3を併用している

          ここ10日くらい、ChatGPT4とClaude3を併用しています。 いや、使っているというより、むしろ試している感じかな。 いまのところ、文章に関していうなら、後者のClaude3の方が好印象。 その雑感について、以下のYouTubeにてカンタンに言っています。 とくに編集ライターやコピーライターの方々のご意見を拝聴したい。 Noteでも、YouTubeのコメント欄でも感想の書き込み大歓迎!です。

          ライターですが、ChatGPT4とClaude3を併用している

          コピーライターだけれど、Claude3とChatGPT3を比べてみた

          Claude3がスマートらしい。 ChatGPTと比較してみた。 ぼくはコピーライターなので、 ネーミング、キャッチフレーズ、 そしてキャッチフレーズの企画意図を生させている。 その様子は収録 / 編集してYouTubeにあげています。 10数分の映像時間で、1回限りの試みだけれど、 なにかの参考になれば、うれしい。 とくにコピーライターに。

          コピーライターだけれど、Claude3とChatGPT3を比べてみた