見出し画像

目標は 難易度別に 少しずつ(ボカコレ)


こんにちはつるです

先人の教え

今度ボカコレに投稿側で参加するのですが
2月中は事前にnoteやTwitterで先人の教えを学んでいました。

▼先人の教え(ボカコレ投稿している先輩の体験談)
アカヨウチュウさんの記事はボカコレ当日のお祭り感がよくわかって
読んでるこちらがすごーくワクワクします

その他の記事も読んで学んだこと
・再生数が多い=必ずしもいい曲ってことではない
・良曲も運がなければ埋もれちゃう
・結果は渋いことが多い
・プロモーション大事

上記のことは今まで音楽活動してきた中で身にしみて感じております…
どこのジャンルでも地道な活動は大事なんだな

ボカコレの目標

上記の教えや体験談を踏まえて
自分なりに難易度別の目標をたてました。

①3/18 19:00 に投稿する(難易度低)
②自分の納得いく内容にする(難易度中)
③できるだけ多くの人に聴いてもらう(難易度高)
④ルーキー枠でランキング入りする(難易度高)

目標ごとにどんな行動をするのか書いていきます

①3/18 19:00に投稿する(難易度低)

なんでこんな目標を立てたかというと

・計画的スケジューリングし作品を作り上げる癖をつけるため
・開始ぴったりに投稿したほうが聴いてもらいやすいというデータがある

実はとおのねむりは結構ぎりぎりのスケジュールで作ってたりするので
もっと曲を世の中に出したい→スケジューリング大事!という気持ちです

そのためにする行動
・ニコニコプレミアムに加入(済)
・3/15には作品をFIXし予約投稿する
・スケジュールを作る(済)

②自分の納得いく内容にする(難易度中)

やってみたかった表現や音作りなど
すべてやりきる、時間がないからと妥協しない
勉強したことをしっかり出す機会にしたいと思っています。

そのためにする行動
・スケジューリング
└時間の余裕はこころの余裕…

③できるだけ多くの人に聴いてもらう(難易度高)

目標は期間中に再生数1000回

そのためにする行動
・ティザー動画を出す
・細かくnoteやツイッターで制作報告する
・ニコニコの広告を回す
・TwitterBlueに入る(済)
└Twitterからの流入が多いらしい

④ルーキー枠でランキング入りする(難易度高)

めざすだけは…タダなんじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以上です

こんな感じで頑張ります!

とおのねむりとしても3月はやることもりだくさんで…
・弾き語りライブ出演
・アルバム曲編曲開始

ダッシュで駆け抜ける3月になりそうです!
まああんま聴いてもらえなくてもへこまないようにすればいいってことさ!

#わたしとニコニコ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?